検索
Wavesと私 - Waves Genius

Wavesと私 - Waves Genius

2023.08.10

以前CLA76を紹介しましたが、簡単そうに見えて実は奥深く、真の上級者でないと難しい部分があると思います。わたしも偉そうに紹介しましたが、基本的にプリセット任せで「76感」を欲しいときに使っていてその挙動を完全に把握しているわけでありません。その上1176系シミュレートプラグインは山ほどあるのでみなさんにWavesをアピールするには物足りなかったかもしれません。

前置きが長くなりましたが、今回紹介するRvoxは本当に簡単です。ミックスまでの仕事をするときに100%使います。とにかくボーカルがまとまります。かけ過ぎは禁物ですが自然にかつダイナミクスをまとめてくれます。本当に助かります。音楽のみならず動画制作においての「喋り」にもよく使います。

個人的な話ではありますが、今でこそ安価で良いプラグインが世の中にありますが、私が学生~作家かけ出しの選択肢も少なく情報も手に入りにくかった頃に使ったこのルネッサンスシリーズをはじめとしたWavesプラグインは私のデモのクオリティを格段に上げてくれました。これがあったからプロになれたとまでは言いませんが、確実に作曲家デビューを早めてくれました。

ちょっと自分語りが多くなりましたが、プラグインのちゃんとした使い方や情報は他の方のを参考にしてください!


プロフィール

yamazo

yamazo

株式会社F.M.F所属
ギタリスト/作・編曲家
専門学校卒業後、女性Vo.の二人組ユニットを結成し活動開始。
2009年解散後に作家活動に専念。
王道Jpopからロック、R&Bなどの楽曲も手がけ幅広くこなし、現在は劇伴のシーンに活動の場をうつしている。

HP

Twitter

YouTube

プロモーション

人気記事

リスニングスキルを向上させる7つのヒント
リスニングスキルを向上させる7つのヒント

プロダクション、ミキシング、マスタリングのセッションでは、正確なリスニングスキルがアマチュアとプロの差と言っても過言ではありません。音楽理論、プラグイン、ハードウェアを超えて、音楽制作には鋭く正確なリ

DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その2)
DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その2)

前回に引き続き、OMFACTORY大島su-kei氏によるプレミアムなDiGiGridセミナーを映像化したものをお届け。いよいよDiGiGrid導入に関する話題に突入。

LV1&SuperRack専用iPadアプリ「MixMirror」リリース
LV1&SuperRack専用iPadアプリ「MixMirror」リリース

Waves eMotion LV1ライブミキサーとSuperRackをコントロールするタブレット用リモートアプリ「MixMirror」が2024年1月22日に発表いたしました。iPadにインストールすることで会場のどこからでもプラグインをコントロ

リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編
リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編

おかげさまで好評を頂いている「リズム隊のミックスTips」。イントロダクション、キック、スネアとここまで来ましたので、本日はハイハット編。番外編なので、Vol.4ではなく「Vol-3.1」としています。

リズム隊のミックスTips! – Vol 4 タム&トップマイク編
リズム隊のミックスTips! – Vol 4 タム&トップマイク編

ここまでキック、スネア、ハイハットと来ました「リズム隊のミックスTips」。本日はタム編とトップマイク編。いずれもドラム音源にBFD3を使用していますが、他のドラム音源や実際のドラムレコーディングでも参考にな

ゲームミュージック制作に理想的な環境、DiGiGrid IOS | スピンソルファ牧野忠義
ゲームミュージック制作に理想的な環境、DiGiGrid IOS | スピンソルファ牧野忠義

USB、PCI、Thunderbolt…コンピュータとオーディオインターフェイスを接続する方式は様々あるが、次世代のスタンダードはイーサネットポートを使用したネットワークオーディオであると言われている。かつては商用のス

人気製品

Ultimate
Abbey Road Studio 3
Abbey Road Studio 3

数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです

Ultimate
Bass Slapper
Bass Slapper

かつてないほどのディテールとリアリスティックなサウンドを持つスラップ・ベース・プラグインが誕生しました。熟練プレイヤーのようなニュアンスとアーティキュレーション、そのすべてを生み出すことができます。ス

Ultimate
Brauer Motion
Brauer Motion

いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・

Ultimate
Curves AQ
Curves AQ

Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。

Ultimate
Essential
eMo D5 Dynamics
eMo D5 Dynamics

eMo D5 Dynamicsは、Wavesが開発したまったく新しいテクノロジー、"Parallel Detection"を初めて採用したプラグインです。この先進的な技術によりゲート、レベラー、ディエッサー、コンプレッサー、そしてリミッタ

Ultimate
Essential
DeEsser
DeEsser

ボーカルトラックから過剰な歯擦音("エス"や"シッ"など)を軽減することに関して、Waves DeEsserに勝るものはありません。ヴィンテージギアから多大な影響を受けた検知と、高域へのリミッティングが特徴のDeEss

Ultimate
Essential
Clarity Vx DeReverb
Clarity Vx DeReverb

AIを使って、どんな部屋でも、どんなボーカルでも使えるようにしましょう。Clarity Vx DeReverbがその作業を代行し、プロフェッショナルなサウンドのボーカルとダイアログのレコーディングを瞬時に、最高の忠実度で

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube