検索
スタジオのデファクトスタンダードであるWavesプラグインを、PA・SRの世界へ
Waves Live

スタジオのデファクトスタンダードであるWavesプラグインを、PA・SRの世界へ

DAW黎明期から世界の主要なスタジオで使用されてきたWavesプラグイン。音楽、映画、テレビ番組など、そこに「音」があるコンテンツには、今や必要不可欠な存在です。アリーナクラスから小規模なクラブ、ライブ配信まで、規模の大丈にかかわらずライブサウンドの表現の幅を拡げ、クオリティーの向上に確実に貢献します。

  • 0.8msの超低レイテンシーで数百台のWavesプラグインを起動可能なラックマウントDSPサーバー
  • DSPサーバーとコンソールやオーディオIOをネットワーク上で自由に接続可能
  • YAMAHA、DiGiCo、Venue、SSL、STUDERなど主要コンソールに対応
  • MADI、Danteシステムに組み込み可能
  • ソフトウェアインストゥルメントなど一部を除き、ほぼすべてのWavesプラグインが対応
  • 1つのWavesライセンスで、ライブとスタジオ両方で利用可能
  • Wavesのデジタル・ソフトウェア・ミキサー「eMotion LV1」。ライブセッティングをモバイル可能
  • SuperRackやSoundGrid QRecなど、SoundGridの利便性を高める様々なWavesソフトウェア

Case study

Waves Liveソリューションの国内事例やインタビュー、構築例をご紹介いたします。

完璧なローエンド・トリートメントのための3つのプラグイン
WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す

2024年12月30日、TBSテレビで放送された「輝く!日本レコード大賞」において、WavesLive eMotion LV1(以下、LV1)ミキシングコンソールが通常とは異なる運用方法で活躍しました。今回のテーマは「リモートプロダクション」。会場の音声中継車にあるLV1を、TBS放送センターから遠隔操作するという画期的な試みが行われました。

完璧なローエンド・トリートメントのための3つのプラグイン
【MI FESTIVAL】ライブミックスの裏側〜荒田洸スタジオライブを終えて〜 Supported by J-WAVE

海外でも注目を集め続けているエクスペリメンタル・ソウルバンドWONKのリーダー/ドラマー/シンガーソングライターの荒田洸さんをゲストに迎え、早稲田のArtware Hubからスタジオライブを配信、ソロとしては初のライブということで600名を超えるファンの皆様に視聴頂きました。

9mm Parabellum Bullet 配信ライブの裏側
9mm Parabellum Bullet 配信ライブの裏側

2020年6月30日に行われた9mm Parabellum Bulletの配信ライブにて、WavesLiveの先進的なライブコンソールであるe-Motion LV1と伝統と革新を併せ持つLewittのマイクを使用していただいた。 今回は9mm Parabellum Bulletさんの配信ライブにてPAを務めた株式会社Synk間瀬 正義さんにライブ後のお話しを伺うことができた。当日のライブの様子は、こちらの記事でもレポートされているので、合わせてお読みいただきたい。

現代のミックスに欠かせない歪み
ライブ配信音源のミックスにも最適、Waves e-Motion LV1のシステム構築例

アーティストのライブ配信がこれまでに無く注目が集まる昨今、配信ミックス用のシステムに対するニーズも当然高まっています。SoundGridシステムなら、コンパクトでシンプルなセットアップで、Wavesプラグインをフルに活用して配信用のミックスが行えます。

eMotion LV1

ライブで要求される素早く簡単な操作性を実現

Software Mixer for Mac / Windows

ハイクオリティなサウンド、簡単で素早い操作性を持ったコンソール、そして何よりも高い信頼性。eMotion LV1は、革新的な方法でこれらの要求すべてを満たすデジタル・ソフトウェア・ミキサーです。

詳しく

SuperRack

SoundGrid DSPサーバをライブ/ブロードキャストへ

Advanced Plugin Rack for Live Sound

最大128ch。ニアゼロ・レイテンシーでWavesプラグインを利用可能なSoundGrid用ラック型アプリケーション。4台のタッチスクリーンを接続し、指先一つで正確にプラグインをコントロール可能な、次世代ライブソリューションです。

詳しく

Solutions for your console

Waves SoundGridはMADIやYAMAHAなど各コンソールへ容易に統合できます。導入方法や必要なコンポーネントをコンソール毎にご紹介します。

SoundGrid DSP Server

Ethernetケーブル1本で、数百のプラグインを起動

SoundGrid、Logic、Cubase、Nuendo、Ableton、Pro Tools Native

Ethernetケーブル1本接続できるDSP内蔵オーディオインターフェース。コンピューターのCPUに負荷をかけず、数百個のWavesプラグインを利用可能。しかも0.8ミリ秒という超レイテンシー設計で、掛け録りも可能です。

詳しく

STAGE BOX

Ethernetケーブル1本でSoundGridシステムのIOを拡張

digital audio stagebox with SoundGrid connectivity

Ethernetケーブル1本接続できる最高品質のマイクプリとAD / DAコンバータ搭載のステージボックス。SoundStudioステージボックスは、リモートコントロール可能なTexas Instruments PGA 2500マイクプリアンプを搭載しています。

詳しく

Waves LIVEプロダクト

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classic

eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

DSPRO StageGrid 1000
DSPRO StageGrid 1000

DSPRO StageGrid 1000は、eMotion LV1ライブ・ミキシング・システムに最適なコンパクトなSoundGrid I/Oです。ミキシング・コンソールの近くこの汎用性の高いユニットを配置することで、FOHやモニター用の入出力を追

SoundGrid Proton Server
SoundGrid Proton Server

Wavesの最も手頃なDSPサーバーであるSoundGrid Proton Server は、スタジオやライブでミキシングする際にコンピューターの負荷を軽減し、より多くのプラグインに対応するプロセッシングパワーを提供します。

IONIC 24
IONIC 24

IONIC 24は、パンチがありかつ明瞭度に優れ、卓越したサウンドクオリティーを提供するステージ・ボックスです。Waves製の24系統の完全ディスクリート・プリアンプ、18系統のラインアウ ト、eMotion LV1ミキサーに

DiGiGrid IOC
DiGiGrid IOC

DiGiGrid IOCは、SoundGrid®システムを大幅に拡張する、新世代のオーディオ・インターフェイスです。複数台のMac/PCから一台のインターフェイスを共有する、複数台のSoundGridインターフェイスを追加する、eMotion

FIT Controller
FIT Controller

FIT Controllerは、当初はWavesのライブ・ミキシング・システムeMotion LV1専用に開発され、Mackie ControlとHUIプロトコルに対応したことでスタジオ内のDAWでも使用できる、究極のフィジカル・コントローラーです。

WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles
WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles

Waves WSG-PY64 I/Oカードにより、WavesプラグインをヤマハDM7コンソールにシームレスに統合できるようになりました。これにより、ライブサウンドエンジニアはDM7コンソール上でWavesの受賞歴あるプラグインを超低レ

DiGiGrid MGB
DiGiGrid MGB

コンパクトでポータブルなDiGiGrid MGBインターフェイスは、あらゆるデジタル・ライブコンソールなどのMADI対応機器を、WavesのネットワークとプロセシングのプラットフォームであるSoundGridに接続することで、128

DN32-WSG I/O Card for X32 and M32 Consoles
DN32-WSG I/O Card for X32 and M32 Consoles

X32またはM32コンソールにDN32-WSG I/OカードとSoundGrid DSPサーバーを追加することで、驚異的な低レイテンシーで全てのSoundGrid対応プラグイン(コンプレッサー、EQ、リミッター、リバーブ、ディレイ、フィード

Titan-R Server【在庫限り】
Titan-R Server【在庫限り】

Wavesの最強Server、Titan-Rはライブでもスタジオでも大量のWavesプラグインを低レイテンシーで処理し、あなたのミックスをパワフルに処理します。Titan-RはベースはTitan SoundGrid Serverと同じですが、重要なプロ

eMotion LV1 + Extreme Server-C + 32-Preamp Stagebox + Axis Scope
eMotion LV1 + Extreme Server-C + 32-Preamp Stagebox + Axis Scope

CA1000 Commercial Audio DSP Engine
CA1000 Commercial Audio DSP Engine

設備音響用のプリセットを内蔵したプロフェッショナルDSPエンジンCA1000は、AVシステム・インテグレーターやインストーラーの、オーディオ品質改善を強力にサポート、音声の明瞭度を向上させ、Dante®をベースにした

すべて

コンテンツ

WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す
WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す

2024年12月30日、TBSテレビで放送された「輝く!日本レコード大賞」において、WavesLive eMotion LV1(以下、LV1)ミキシングコンソールが通常とは異なる運用方法で活躍しました。今回のテーマは「リモートプロダク

Waves e-Motion LV1とTracks Liveを活用したライブ・レコーディングのセットアップ
Waves e-Motion LV1とTracks Liveを活用したライブ・レコーディングのセットアップ

Wavesのデジタル・ライブ・コンソールe-Motion LV1システムでは、e-Motion LV1のコントロールサーフェスとなるMac/PC、オーディオI/O、エンジンとなるSoundGrid Server、レコーディング/プレイバック用のMac/PC、こ

AVID VENUE | S6LでWavesプラグインを使用する
AVID VENUE | S6LでWavesプラグインを使用する

Grammy®を受賞したWavesが誇るリバーブ、EQ、コンプ、リミッター、ディレイなどのプラグインを、AVID VENUE | S6L から直接コントロールすることが可能です。

YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する

WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール
アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール

2021年2月26日、テネシー州ノックスビル、AV/ライブサンド制作会社のBNY Productionsは、アメリカ大統領就任パレードの放送用音声のミックスという大仕事のためにWaves eMotion LV1ライブコンソールとWavesプラグイ

会場規模を問わずライブミックスを磨き上げる、Wavesプラグイン
会場規模を問わずライブミックスを磨き上げる、Wavesプラグイン

最先端のDAWシステムとアナログアウトボードを駆使したサウンドで、アーティストの楽曲制作、イベントや番組のテーマソング制作、プロデューサーとしても活動してきた青木繁男氏が率いるサウンド・エンジニア集団ラ

さらに表示
Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube