
DiGiCoコンソールでWavesプラグインを使用する
Grammy®を受賞したWavesが誇るリバーブ、EQ、コンプ、リミッター、ディレイなどのプラグインを、DiGiCo SDシリーズやS21コンソールから直接コントロールすることが可能です。
Wavesプラグインは最高峰のレコーディングスタジオやミキシング、マスタリング用途で世界中で愛用されています。WavesのSoundGridテクノロジーは、お使いのミキシングコンソール上で、リアルタイムでWavesプラグインを使用することを可能にします。
フロントオブハウス(FOH)やモニター、放送や劇場での使用など、幅広い用途でWavesならではのプロセシングを使用可能です。最高水準のオーディオプロセッサーを、最高のコンソールで。WavesとDiGiCoのコラボレーションで、ライブサウンドはこれからも進化し続けます。
2020.01.01
DiGiCo SDシリーズに専用カードでWaves SoundGridプラグインを追加

必要なコンポーネント
- DiGiCo SDシリーズ・コンソール
- DiGiCo SDシリーズコンソール用のWaves I/O
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト・ソフトウェア
- プラグインのプロセシング処理を行うSoundGrid DSPサーバー
- Netgear GS108などのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
- SuperRack SoundGridをコントロールするためのWindowsPCまたはMac
DiGiCo SDシリーズコンソール用のWaves I/O
- 48 kHzおよび96kHzのサンプリング周波数をサポート
- 64チャンネルのプロセシング(64モノ、32ステレオ、サラウンド)、すべてのSDシリーズ・コンソールに対応
SuperRack SoundGridを含むコンソール・ミラーリンングとリモートコントロール

完全にミラーリングされたセットアップにはコンソールのエンジン毎に以下の構成が必要
- DiGiCo SDシリーズコンソール用のWaves I/O
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト用のコンピューター
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
*プライマリのSuperRackシステムで行われた全ての変更が、ミラーリング先のDiGiCo及びSuperRackシステムに反映されます。
DiGiCo SD12でSuperRack SoundGridをリモートコントロール

必要なコンポーネント
- DiGiCo SD12コンソール
- DiGiCo DMI Waves拡張カード
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト・ソフトウェア
- プラグインのプロセシングを行うSoundGrid DSPサーバー
- Netgear GS108などのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
- SuperRack SoundGridをコントロールするための WindowsPCまたはMac
DiGiCo DMI Waves拡張カード
- 48 kHzおよび96kHzのサンプリング周波数をサポート
- 64チェンネル(64モノラル/32ステレオ)のプロセッシング処理:S21、S31、SD12コンソールとの互換性
DiGiCo Sシリーズ・コンソールでのSuperRack SoundGridセットアップ

必要なコンポーネント
- DiGiCo S21/S31 コンソール
- DiGiCo DMI Waves拡張カード
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト・ソフトウェア
- プラグインのプロセシング処理を行うSoundGrid DSPサーバー
- Netgear GS108などのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
- SuperRack SoundGridをコントロールするためのWindowsPCまたはMac
DiGiCo SDコンソールでMADIを使用したSuperRack SoundGrid及びライブ・レコーディングセットアップ

必要なコンポーネント
- DiGiCo SD コンソール
- DiGiGrid MGB(MADIのSoundGrid変換)
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト・ソフトウェア
- ライブ・レコーディング用のDAW
- プラグインのプロセシングを行うSoundGrid DSPサーバー
- Netgear GS108などのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
- SuperRack SoundGridをコントロールするためのWindowsPCまたはMac
DiGiCo SコンソールでMADIを使用したSuperRack SoundGrid及びライブ・レコーディングセットアップ

必要なコンポーネント
- DMI MADI-B拡張カードの搭載されたDiGiCo Sコンソール
- DiGiGrid MGB(MADIのSoundGrid変換)
- SuperRack SoundGridプラグイン・ホスト・ソフトウェア
- ライブ・レコーディング用のDAW
- プラグインのプロセシングを行うSoundGrid DSPサーバー
- Netgear GS108などのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
- SoundGrid互換のプラグインまたはバンドル
- SuperRack SoundGridをコントロールするためのWindowsPCまたはMac
人気記事

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV15へのメジャーアップデートをリリースいたします。

最新ライブ環境で活躍するDiGiGrid IOS FOHエンジニア佐々木優
様々な入出力のオプションが用意されているDiGiGrid製品の中で、8イン/8アウトのアナログ入出力とプラグイン処理を行うサーバー機能を搭載したオールインワンボックスが、DiGiGrid IOSである。DiGiGrid製品の中でも

YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

Wavesプラグインをmidasで使用する
Midas XL8, M32 & Pro Series コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

会場規模を問わずライブミックスを磨き上げる、Wavesプラグイン
最先端のDAWシステムとアナログアウトボードを駆使したサウンドで、アーティストの楽曲制作、イベントや番組のテーマソング制作、プロデューサーとしても活動してきた青木繁男氏が率いるサウンド・エンジニア集団ラ
人気製品

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

SuperRack
SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

IONIC 24
IONIC 24は、パンチがありかつ明瞭度に優れ、卓越したサウンドクオリティーを提供するステージ・ボックスです。Waves製の24系統の完全ディスクリート・プリアンプ、18系統のラインアウ ト、eMotion LV1ミキサーに

Silk Vocal
ボーカルのミキシングは難しく、歌い手それぞれにサウンドに対するプロセスは異なります。過度な共振や、ブーミーな特性、歯擦音など、ボーカルがミックスになじまない要素も多く、それらを取り除くには、時間と知識

Dugan Automixer + Dugan Speech
パネルディスカッション、企業イベント、トークショーなど、複数の参加者が発言する場合、複数のマイクが必要となり、フィードバック、望まないコムフィルター効果、ノイズの増加、人の話し声の重なりなど、様々な問

Titan Server (X14)
Waves史上最もパワフルなサーバーであるTitanは、何百ものWavesプラグインを低レイテンシーで処理し、あなたのミックスをスーパーチャージします。

eMo Generator
ピンク/ホワイト・ノイズ/正弦波から選択して信号を出力、直感的な操作が可能なマルチタッチ対応のシグナル・ジェネレーター eMo Generatorは、ライブ・ワークフローにおける音響測定やチェックに便利なシグナルジェ

Live Basics
EQ、コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、ボーカルツール、ベースエクステンション、リミッター、マキシマイザーなど、ライブサウンドのための30以上のSoundGrid対応プラグインが含まれています。