検索
MADI入出力を装備したコンソールでWavesプラグインを使用する

MADI入出力を装備したコンソールでWavesプラグインを使用する

コンパクトなDiGiGrid MGB、MGOインターフェイスを用いることで、任意のMADI対応コンソールをWaves SoundGridのネットワークおよびプロセッシング・プラットフォームに接続できます。数百ものWavesプラグインをアウトボードのエフェクトのように使いながら、最大128のオーディオ・チャンネルのレコーディング、プロセッシング処理を行っても、センド/リターンのレイテンシーはわずか0.8ミリ秒*です!
DiGiGrid MGBまたはMGOインターフェイスをコンピューターに直接すると、最大128チャンネルまでのレコーディングが可能になります。また、MultiRack Nativeホストアプリケーションを追加してネイティブ環境でのプラグインのプロセッシング処理が可能です。SoundGrid DSPサーバーとネットワーク・スイッチを追加すれば、MultiRack SoundGridホストアプリケーションが追加され、MADI対応コンソールでリアルタイムの超低レイテンシー・プロセシングが実現します。オーディオの解像度を上げたい場合は、MGB/MGOを2台同時に接続することで、サンプリング周波数96kHzで最大64chの回線を確保できます。

2020.01.01

Setup , セットアップ

MADI対応コンソールにWaves SoundGridプラグインを追加

midi enabled sg1
midi enabled sg2

必要なコンポーネント

ネイティブ環境でのWavesプラグイン・プロセシング

ネイティブ環境でのレコーディング/プレイバック

*0.8msは、SoundGrid DSPサーバーまたはDiGiGrid DLS/IOSを使用した場合のレイテンシーです。このネイティブ環境での接続例では、0.8msのレイテンシーに、Mac/PCの性能に左右されるASIO/Core Audioドライバーのレイテンシーが加わります。

人気記事

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート

30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート
e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート

2019年のWaves Live SuperRack発売後、いち早くコンサートの現場にSuperRackシステムを導入、ライブミックスで積極的にWavesプラグインを活用してきたサウンド・エンジニア集団ライブデートだが、2020年6月、今度はW

Wavesプラグインをmidasで使用する
Wavesプラグインをmidasで使用する

Midas XL8, M32 & Pro Series コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

Waves V15リリースノート
Waves V15リリースノート

2024年12月16日、すべてのWavesプラグイン V15での全面的なソフトウェアアップデートがリリースされました。

DiGiCoコンソールでWavesプラグインを使用する
DiGiCoコンソールでWavesプラグインを使用する

Grammy®を受賞したWavesが誇るリバーブ、EQ、コンプ、リミッター、ディレイなどのプラグインを、DiGiCo SDシリーズやS21コンソールから直接コントロールすることが可能です。Wavesプラグインは最高峰のレコーディン

WavesプラグインをLAWOで使用する
WavesプラグインをLAWOで使用する

LAWOコンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

人気製品

Ultimate
InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer

InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

SuperRack
SuperRack

SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classic

eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

Ultimate
Tune
Tune

透明感のある自然なサウンドと柔軟性、正確なリアルタイム・ピッチ補正とフォルマント処理を可能にするボーカルプロセッサ 。フレージング、エモーション、デリバリーをすべて搭載し、素晴らしいボーカル・テイクを

SuperRack Performer
SuperRack Performer

ライブサウンドに新しい感動を手に入れましょう!必要なのは、ミキサーに接続されたASIOまたはCore Audio対応のオーディオI/Oと、MacやPC上で動作するWavesとVST3プラグインだけで、追加のハードウェアは必要ありま

Ultimate
Clarix LB
Clarix LB

Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。

SuperRack LiveBox
SuperRack LiveBox

WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles
WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles

Waves WSG-PY64 I/Oカードにより、WavesプラグインをヤマハDM7コンソールにシームレスに統合できるようになりました。これにより、ライブサウンドエンジニアはDM7コンソール上でWavesの受賞歴あるプラグインを超低レ

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube