
ライブ配信音源のミックスにも最適、Waves e-Motion LV1のシステム構築例
アーティストのライブ配信がこれまでに無く注目が集まる昨今、配信ミックス用のシステムに対するニーズも当然高まっています。SoundGridシステムなら、コンパクトでシンプルなセットアップで、Wavesプラグインをフルに活用して配信用のミックスが行えます。
2020.01.01
このページでは、コンパクトで低コストな個人の自宅から高音質で配信するためのセットアップ、ライブハウスでの配信用セットアップ、大規模な本格的なライブPAミックスのためのセットアップまで、ユーザーのニーズに応じた5つのセットアップ例を解説しています。
- 個人宅からの音楽配信の音質を確実に向上させるシンプル・セットアップ
- ライブハウスで配信用にe-Motion LV1でミックス(アナログミキサーの場合)
- ライブハウスで配信用にe-Motion LV1でミックス(YAMAHAコンソールの場合)
- MADIまたはDanteで信号を分岐、入力回線を増やして配信ミックスにもこだわりを
- ライブPAもe-Motion LV1でミックス、e-Motion LV1によるハウス&配信用ミックス
予算や規模に応じてシステムの内容をアレンジできるのもSoundGrid/e-Motion LV1の特長の一つです。高品位な配信音声を実現するシステム構築のご相談は、お気軽に以下のWebフォームへどうぞ。
WavesLiveソリューション
お問い合わせフォーム
1. 個人宅からの音楽配信の音質を確実に向上させるシンプル・セットアップ
個人の自宅やスタジオからの配信を想定した最もシンプルなセットアップです。ポッドキャスト的な配信から弾き語りまで、Mobile Server上でWavesプラグインをリアルタイムで走らせ、配信用ミックスの音質を向上させます。
- 8chまでの配信用のソース(ギター、ベース等の楽器、ボーカル、ナレーション、複数のBGM)に超低レイテンシーでWavesプラグインをインサート
- 配信中の音声をヘッドフォンでモニタリング
- 無償のSoundGridスタジオから、OBSに直接ミックスを供給
OBSでもVSTプラグインをインサート可能ですが、配信を行っているMac/PCのCPU負荷が上がり、配信用の音声もプラグインをかけた分だけ遅延し、映像と音との同期が難しくなります。このセットアップの場合は、Mobile Serverで全てのプラグインが処理されるので、低遅延、低負荷でWavesプラグインを入力ソースごとにアサインすることができます。
必須のソフトウェア、SoundGridサーバー、ネットワーク・スイッチ
合計価格(税別):¥122,370
SoundGrid Studio
無償のSoundGridスタジオ用アプリケーション、8chミキサー機能
通常 ¥0
Mobile Server
モバイルに最適な手のひらサイズのSoundGridサーバー
通常 ¥110,370
Netgear GS108
SoundGrid動作確認済みのネットワーク・スイッチ
通常 ¥12,000
必要に応じてI/Oを追加可能
DiGiGrid [M]
マイク/ライン入力 x 2、ヘッドフォン出力
通常 ¥52,593
DiGiGrid [D]
マイク/ライン入力 x 4、ヘッドフォン出力、ライン出力
通常 ¥73,889
2. ライブハウスで配信用にe-Motion LV1でミックス(アナログミキサーの場合)
ライブ会場に設置されている一般的なアナログのコンソールから必要回線分の信号をアナログケーブルで受け取り、配信用にミックスするために必要な構成です。e-Motion LV1は16ch(ステレオまたはモノchの合計が16まで)に入力数を限定したライセンスが用意されており、初期導入のコストを抑えることができます。
- 16chまでの配信用のソース(アナログミキサーからのDirect Out、Group Outなど)に超低レイテンシーでWavesプラグインをインサート
- ハウスPAミックスとは別に、e-Motion LV1で配信用にWavesプラグインを活用してミックス
- 配信用コンピューターにEthernetケーブル1本で劣化なくミックスを供給
Wavesのプラグインのライセンスを既にお持ちなら、もちろんそのプラグインをe-Motion LV1でもお使いいただけます。これからWavesプラグインを揃える場合には、配信の音質向上に役立つプラグイン4つを収録したバンドル、Content Creator Audio Toolkitからスタートするのもお勧めです。
必須のソフトウェア、SoundGridサーバー、ネットワーク・スイッチ
合計価格(税別):¥297,900
eMotion LV1 (16ch)
LV1ソフトウェア・ライセンス
通常 ¥181,900
Proton Server
1UハーフラックのコンパクトなSoundGridサーバー
通常 ¥104,000
Netgear GS108
SoundGrid動作確認済みのネットワーク・スイッチ
通常 ¥12,000
必要に応じてI/Oを追加可能
DiGiGrid IOX
マイク/ライン入力 x 12、ライン出力 x 6、ヘッドフォン出力 x 4
通常 ¥220,370
DiGiGrid IOC
マイク入力 x 2、ライン入出力 x8、AES入出力 x16、ADAT入出力
通常 ¥230,000
3. ライブハウスで配信用にe-Motion LV1でミックス(YAMAHAコンソールの場合)
ライブ会場に設置されているYamahaのコンソールから16chの信号をSoundGridで受け取り、配信用にミックスするために必要な構成です。e-Motion LV1は16ch(ステレオまたはモノchの合計が16まで)に入力数を限定したライセンスも用意されており、初期導入のコストを抑えることができます。
- 16chまでの配信用のソース(アナログミキサーからのDirect Out, Group Outなど)に超低レイテンシーでWavesプラグインをインサート
- ハウスPAミックスとは別に、e-Motion LV1で配信用にWavesプラグインを活用してミックス
- SoudGridネットワークで、配信用コンピューターにEthernetケーブル1本で劣化なくミックスを供給
Wavesのプラグインのライセンスを既にお持ちなら、もちろんそのプラグインをe-Motion LV1でもお使いいただけます。これからWavesプラグインを揃える場合には、配信の音質向上に役立つプラグイン4つを収録したバンドル、Content Creator Audio Toolkitからスタートするのもお勧めです。
必須のソフトウェア、SoundGridサーバー、ネットワーク・スイッチ
合計価格(税別):¥297,900
eMotion LV1 (16ch)
LV1ソフトウェア・ライセンス
通常 ¥181,900
Proton Server
1UハーフラックのコンパクトなSoundGridサーバー
通常 ¥104,000
Netgear GS108
SoundGrid動作確認済みのネットワーク・スイッチ
通常 ¥12,000
必要に応じてI/Oを追加可能
Axis Proton
Wavesがライブ用に設計した1UハーフのWindowsPC
通常 ¥117,000
WSG-Y16 V2
Yamahaコンソール用のSoundGridカード
通常 ¥100,000
DN32-WSG I/O Card
Behringer X32 / Midas M32用のSoundGridカード
通常 ¥38,000
Rack Shelf for Proton
Proton ServerとAxis Protonを1Uラックに収納
通常 ¥13,000
4. MADIまたはDanteで信号を分岐、入力回線を増やして配信ミックスにもこだわりを
e-Motion LV1の入力チャンネル数を32に増やした構成です。多チャンネルをライブ会場の機材から受け取るにはMADIかDanteが最適です。回線数が増えるとLV1が動作するSoundGridサーバーの処理能力をより多く必要になるため、Server One-C以上のサーバーが推奨となります。
- 32chまでの配信用のソース(MADIまたはDante)に超低レイテンシーでWavesプラグインをインサート
- ハウスPAミックスとは別に、e-Motion LV1で配信用にWavesプラグインを活用してミックス
- SoudGridネットワークで、配信用コンピューターにEthernetケーブル1本で劣化なくミックスを供給
MADIで受ける場合はDiGiGrid MGBまたはMGO、Danteで受け取る場合はHear WSG Bridge for Danteを用意します。この構成ではステレオまたはモノchの合計で32まで、最大64系統の信号を配信用にミックスできます。
必須のソフトウェア、SoundGridサーバー、ネットワーク・スイッチ
合計価格(税別):¥414,900
eMotion LV1 (32ch)
LV1ソフトウェア・ライセンス
通常 ¥220,900
Server One-C
ミドルクラスのSoundGridサーバー
通常 ¥182,000
Netgear GS108
SoundGrid動作確認済みのネットワーク・スイッチ
通常 ¥12,000
必要に応じてI/Oを追加可能
Axis One
Wavesがライブ用に設計したWindowsPC
通常 ¥195,000
DiGiGrid MGB
MADI-SoundGrid I/O 最大128入出力@48kHz
通常 ¥183,333
Hear WSG Bridge for Dante
Dante-SoundGrid I/O 最大64入出力@96kHz
通常 ¥208,000
Rack Shelf for SG Servers
Axis OneとServer One-Cを2Uラックに収納
通常 ¥26,000
5. ライブPA卓としてもLV1を使いたい
e-Motion LV1の入力チャンネル数を最大の64chにして、ステージボックスも追加した構成です。中規模のライブコンソールと同じように、LV1にはGroup出力 x 8、AUX出力 x 24、Matrix出力 x8のバスが用意されており、全出力に任意に8個のWavesプラグインをインサート可能なので、会場のスピーカー・システム用のライブPAミックスを行いながら、ヘッドフォンや小型のスピーカーでの視聴を想定した配信用の別ミックスを用意することが可能です。
- 常設のコンソールが無い環境で、ハウスPAミックス、演奏者のモニター、配信用の別ミックスを全てe-Motion LV1でミックス
- 64chまでの配信用のソース(MADIまたはDante)に超低レイテンシーでWavesプラグインをインサート
- SoudGridネットワークで、配信用コンピューターにEthernetケーブル1本で劣化なくミックスを供給
- もう一台のSoundGridサーバーを追加することで、ミキシング・エンジンのリダンダント(二重化)が可能
LV1は、おそらく世界一有名なオートミキサー、Dugan Auto Mixerの機能を追加することも可能です。この設定の場合、最大64chでDugan Speechを使うことができます。出演者が多いプログラムでは、そのノイズ抑制効果とゲイン・コントロールの効果は絶大です。
必須のソフトウェア、SoundGridサーバー、ネットワーク・スイッチ
合計価格(税別):¥587,890
eMotion LV1 (64ch)
LV1ソフトウェア・ライセンス
通常 ¥285,890
SoundGrid Extreme Server-C
最もコンパクトなSoundGridサーバー
通常 ¥290,000
Netgear GS108
SoundGrid動作確認済みのネットワーク・スイッチ
通常 ¥12,000
必要に応じてI/Oを追加可能
Axis One
Wavesがライブ用に設計したWindowsPC
通常 ¥195,000
DiGiGrid IOS-XL
FOH用I/O兼リダンダント用サーバー
通常 ¥459,800
DiGiGrid IOX
マイク/ライン入力 x 12、ライン出力 x 6、ヘッドフォン出力 x 4
通常 ¥220,370
SoundStudio STG-2412
ステージボックス、マイクプリ x 24/ライン出力 x 12
通常 ¥324,900
Rack Ears for SG Servers
Axis OneとExtreme Server-Cを2Uラックに収納
通常 ¥8,000
Dugan Automixer
LV1に64chのDugan Automixerを追加するライセンス
通常 ¥80,900
- *価格表内のAxis OneとAxis Protonは、Wavesが設計したWavesのライブ用ホストアプリケーションに最適化されたWindows PCです。ご自身でWindow PCまたはMacを用意される場合は、別途必要要件をご確認ください。
- Windows PCでeMotion LV1を動作させる場合、少なくとも1枚のWindows 10対応タッチディスプレイ、汎用のキーボードとマウスが必要です。
- Waves SoundGridシステムのご相談は、お気軽にWavesLiveディーラーまたは、こちらのWebフォームへお気軽にお問い合わせください。
- Waves e-Motion LV1システムを導入いただいた方により迅速に導入〜運用して頂くために、無償でオンサイト導入サポートを提供しています。専任のサポートスタッフが訪問しての導入講習か、Team Viewerを使ってのオンライン・サポートをお選びいただけます。システム導入の際にはご活用ください。
WavesLiveソリューション
お問い合わせフォーム
プロモーション

Waves Cyber week
Cyber week セール!まだまだ続く限定価格

2022年12月27日開催。かごめPセミナー最終回!
かごめPの 音作りの鍵は歪みだ!

2022年7月22日開催。かごめPセミナー第3回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング

2022年5月6日に開催したかごめPによる「WAVESセミナー」アーカイブを公開中!
サンレコとWAVESのコラボイベント

Waves Signature Series プロモーション
Signatureシリーズプラグインが限定特価!

Waves Vocal SP
ボーカル処理に特化したプラグインが期間限定セール

2022年6月28日開催。かごめPセミナー第2回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング

2022年9月1日開催。かごめPセミナー第4回!
Waves Harmony 徹底解剖&実践講座
人気記事

WavesプラグインをBehringerで使用する
Behringer X32 シリーズ コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

WAVESがV14へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV14へのメジャーアップデートをリリースいたします。

eMotion LV1 Live MixerがV14へメジャーアップデート
eMotion LV1が最新 V14へのメジャーアップデートでマルチサーバーDSP処理、そして2台のFIT Controllerの同時接続に対応しました。

WAVESがV12へ。メジャーアップデートをリリース
28年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV12へのメジャーアップデートをリリースいたします。

WAVESがV13へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV13へのメジャーアップデートをリリースいたします。
人気製品

Silk Vocal
ボーカルのミキシングは難しく、歌い手それぞれにサウンドに対するプロセスは異なります。過度な共振や、ブーミーな特性、歯擦音など、ボーカルがミックスになじまない要素も多く、それらを取り除くには、時間と知識

SuperRack Performer
ライブサウンドに新しい感動を手に入れましょう!必要なのは、ミキサーに接続されたASIOまたはCore Audio対応のオーディオI/Oと、MacやPC上で動作するWavesとVST3プラグインだけで、追加のハードウェアは必要ありま

eMotion LV1
Motion LV1は、ライブサウンドのあらゆる局面に革新的なワークフローをもたらす、デジタルミキシング・コンソールです。Waves SoundGridテクノロジーをベースとするこのソフトウェア・ミキサーは、ライブで要求され

Tune
透明感のある自然なサウンドと柔軟性、正確なリアルタイム・ピッチ補正とフォルマント処理を可能にするボーカルプロセッサ 。フレージング、エモーション、デリバリーをすべて搭載し、素晴らしいボーカル・テイクを

SuperRack
SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

SoundGrid Extreme Server-C
第10世代 Intel® Core™ CPU、洗練されたデザイン、新機能を備えたこのパワフルかつコンパクトなDSPユニットは、ライブやスタジオで数百のSoundGrid対応プラグインをリアルタイムに処理することが可能です。

Live
Wavesはプロフェッショナル・シグナル・プロセシング技術をリードする開発メーカーで、ヒットチャートに登場する楽曲の制作や大手映画制作会社のサウンド・トラック、ゲーム音楽の制作に必ずと言って良いほど使われ

SoundGrid Mobile Server
SoundGrid Mobile Serverはバックパックに余裕を持って収まるSoundGridサーバーです。長距離の移動、小規模なライブやスタジオでのミキシングにその威力を発揮します。どこにでも連れていける、プラグイン・プロセッ