WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV15へのメジャーアップデートをリリースいたします。
2024.06.24
Waves V15の新機能
- 新製品:StudioVerse Instruments登場
- StudioRackがStudioVerse Audio Effectsにリニューアル
- SSL G-Master Buss Compressorに新機能: ハイパスサイドチェーンフィルター追加(StudioVerseでの動作のみ)
- H-Delay ハイブリッド・ディレイの新機能追加
- Dual Mode-左右のディレイ・タイムを別々にコントロール
- ピンポンのディレイを左から始めるか、右から始めるかを選択可能
- すべてのWavesプラグインにMIDI Learnが追加、さらにMIDIマップ・プリセットをプラグイン・プリセットとは別のレイヤーとして保存可能
- Favorites Presets - お気に入りの設定を保存・管理し、プリセット・ブラウザから簡単にアクセス
- 70以上のプラグインでプリセット・ロード時に入力レベル、Dry/Wetをロック可能
- 特定のバンドルにプラグインを追加(詳細はこちら)
- Abbey Roadシリーズのプラグイン名が "Abbey Road" で始まるように変更
- 一部のプラグインがHiDPIに対応:CLA Epic, CLA EchoSphere, Scheps 73 and H-Comp Hybrid Compressor
- プラグインのアップデート状況を各プラグインのメニューから確認可能
- サブスクリプションの有効期間をプラグイン経由で通知
- 過去にwaves.com配布したGTR3 ToolRackのアーティスト・プリセットをデフォルトで追加
- VST2のサポートを終了
V15でバンドルに追加されるプラグイン
Mercury
Nx Virtual Mix Room
Spherix Immersive Compressor / Limiter
Horizon
CLA Unplugged
Greg Wells PianoCentric
Key Detector
Magma Springs
Manny Marroquin Triple D
Nx Virtual Mix Room
Retro Fi
LoFi Space
Spherix Immersive Compressor / Limiter
Voltage Amps
Diamond
CLA Unplugged
Greg Wells PianoCentric
Key Detector
Magma Springs
Manny Marroquin Triple D
Nx Virtual Mix Room
Retro Fi
LoFi Space
Spherix Immersive Compressor / Limiter
Voltage Amps
Platinum
CLA Unplugged
Greg Wells PianoCentric
Key Detector
Magma Springs
Retro Fi
LoFi Space
Voltage Amps
Gold
Key Detector
Magma Springs
Voltage Amps
また、WUP(Waves Update Plan)のサポート期間内のお客様は無料でV15にアップデートが可能です。WUPについて詳しくはこちら(https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/wup-waves-update-plan)をご覧ください。
また、WUPのサポート期間外のお客様もバンドルアップグレードのご購入でWUPサポート期間が1年追加され、V15アップデートが可能になります。
プロモーション
人気記事
リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編
おかげさまで好評を頂いている「リズム隊のミックスTips」。イントロダクション、キック、スネアとここまで来ましたので、本日はハイハット編。番外編なので、Vol.4ではなく「Vol-3.1」としています。
Compressor vs Transient Shaper - 使い分けを極めるTips
コンプレッサーとトランジェントシェイパーは、ともにトランジェント素材を制御し、音響的なインパクトを与えるために使用されます。それぞれのプロセッサーの違いを学び、どのタイミングでどちらを使用すべきかをみ
DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その3)
前回、前々回に引き続き、OMFACTORY大島su-kei氏によるプレミアムなDiGiGridセミナーを映像化したものをお届け。話題は多くのユーザーが気にするべき、CPUネイティブ環境・最大の欠点からスタートする。
貴重な資産をもれなく収録、ライブレコーディングはコンパクトな機材で完璧に
DiGiCo、SSL、SoundCraftなど、ライブミキシング用デジタルコンソールには、実に多くの機種にMADI端子が搭載されています。MADIはたった1本のケーブルで最大64Chもの信号のやりとりが可能な、非常に優れたデジタル・
リズム隊のミックスTips! – Vol 3 スネア処理編
好評連載中、オフィスオーガスタの佐藤洋介さんによる「リズム隊のミックスTips」。今回は3本目となるスネア処理編です。BFD3を使用したTips記事ですが、他社のドラム音源でも、実際のドラムレコーディングでも有効
リズム隊のミックスTips! – Vol.6 ベース編
続々更新中のリズム隊のミックスTips!。前回までの更新でドラム編が終わり、今回はドラムの相棒・ベース編となります。
人気製品
Abbey Road Chambers
美しいナチュラルチェンバーリバーブから近年人気が急上昇しているディレイカスケードなど、アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドは今や伝説となっています。長年に渡って失われ
API 2500
API 2500はAPIパンチ感とAPI独自のトーンを得られる、ダイナミクス・プロセスツールです。デュアルチャンネル・デザインにより、API 2500は1つのコンプレッサー設定で2つの独立したモノ・チャンネルとして動作させる
CLA-2A
伝説的なエレクトロ・オプティカル(電気光学式)チューブコンプレッサーをモデリングしたCLA-2Aは、世界中のエンジニアのお気に入りとなった、オリジナルのスムースで周波数追従型の動作を再現しています。60年代中
Bass Fingers
ベースの奏法の中でも最も微細なニュアンスを表現するフィンガーピッキング(指弾き)を再現。リアルなサウンドのベースラインや経験豊富なベースプレーヤーの個性的なサウンドを、キーボードで直感的に演奏すること
C1 Compressor
コンプレッション、エキスパンジョン、ゲート処理まで対応する、フル機能のダイナミック・フィルタリング・プロセッサーです。
CLA Drums
Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ
Curves Equator
Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面
DeEsser
ボーカルトラックから過剰な歯擦音("エス"や"シッ"など)を軽減することに関して、Waves DeEsserに勝るものはありません。ヴィンテージギアから多大な影響を受けた検知と、高域へのリミッティングが特徴のDeEss