TRACT System Calibration
オーディオ解析Smaart®ソフトウェアをより効果的に
バランスの良いミックスには、まずそのベースとなる適切にチューニングされたPAシステムが必要です。TRACT System Calibrationは、あらゆるPAシステムを、素早く簡単にチューニングするためのプラグインです。Rational Acousticsによる業界標準のオーディオ解析Smaart®ソフトウェアを統合することで、あらゆるサウンド・システムのEQ補正を半自動化、タイム・アライメント機能も提供します。
SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3
特徴
- 自動補正EQおよびタイムアライメントですばやくサウンド・システムをチューニング
- Smaart v8およびDi v2を統合、正確な計測・解析が可能*
- ライブ・サウンド、スタジオで、MultiRack、eMotion LV1、一般的なDAW上での動作が可能
- 位相差を最小限に抑えたFIRおよびリニアフェイズFIRコンポーネントを内蔵
- 補正用FIR EQ を作成しシステムEQのバランスを調整
- 最大8個までレスポンス測定シグナルのスナップショットをキャプチャ可能
- 業界標準の8バンドIIRフィルター搭載
- カスタム・リファレンス・カーブを作成可能
- サウンド・システムのタイムアライメントを解析、ディレイを追加可能
- サブ・ズーム機能で低域を拡大しながらサブのフェイズアラインを調整
- Smaartを使わない場合でも、ハイクオリティな8バンド・イコライザーとしても使用可能
動画
PAエンジニアにとっての理想的なキャンバスを
すべての画家にとって、絵画を描くためのクリーンなキャンバスが必須であるように、エンジニアにはミックスを始めるためのバランスのよいサウンド・システムが必要です。しかしサウンド・システムはそれぞれに異なり、環境によってふるまいも変わります。だからこそ、パフォーマンスをスムーズにするための補正が必要です。これが、ライブ・サウンドにおいてPAチューニングと呼ばれるプロセスです。 適切なチューニングを施さなければ、システム全体の周波数特性とそのふるまいは不安定なものになります。楽曲はいつもと違ったサウンドに聞こえ、ミキシングによる調整も、思うようなレスポンスを得られなくなるかもしれません。さらに悪いことに、システム全体のタイムアラインが揃えられていなければ、位相差によるフェイズ・キャンセルによって貴重な低域のインパクトが影響を受けます。多くのケースで、 PAシステムに標準で搭載されているプロセッサーは限定的なものが多く、サウンドチェックの時間も限られています。こうした状況において、TRACTが救世主となってくれるはずです。
Smaart との親和性
TRACTはSmaart v8またはDi v2のデータを使用して補正用FIR EQカーブおよびタイムアライメント補正を解析します。最大8個までシステムの測定スナップショットを取り込み、それらをマージしてEQ補正の基礎のリファレンスとして選択することができます。TRACTにはあらかじめ4つの一般的なリファレンス・カーブが収録されていますが、もちろん独自のリファレンス・プリセットを作成して保存することも可能です。
FIR EQの解析が完了すると、リファレンス・カーブの変更などの操作が可能になります。周波数や音量レンジの制限、また最大8バンドまでIIR EQ フィルターを補足的に適用することが可能です。IIRフィルター・シェイプは、Bell, Low/High Shelves, Flat-Tops, ButterworthおよびLinkwitz-Rileyから選択できます。可変周波数ピボット・ポイントを備えたTilt EQ 、そしてAll-Passフィルターも用意されています。
*Smaart®ソフトウェアおよび関連するSmaart v8、Di v2の操作方法についいては弊社サポートの対象外となります。
Waves V16製品 動作環境
Mac 対応DAWソフトウェア
- Pro Tools 2024.10, 2025.6 (AAX Native, Audiosuite)
- Logic Pro 11.2 (Audio Units)
- Digital Performer 11 (Audio Units)
- Ableton Live 12 (VST3)
- Nuendo 14 (VST3)
- Cubase 14 (VST3)
- Main Stage 3 (Audio Units)
- Garage Band 10.4 (Audio Units)
- Audition 25 (VST3)
- Premiere Pro 25 (VST3)
- Studio One Professional 7 (VST3)
- FL Studio 24 (VST3)
- REAPER 7 (VST3)
- Reason 13 (VST3)
- Maschine 3 (VST3)
- Komplete Kontrol 3 (VST3)
- Bitwig Studio 5 (VST3)
- Luna 1.9 (Audio Units)
- OBS Studio 31 (*Intelのみ, StudioVerse経由, ステレオのみ)
- Davinci Resolve 20 (VST3)
Windows 対応DAWソフトウェア
- Pro Tools 2024, 2025.6 (AAX Native, Audiosuite)
- Ableton Live 12 (VST3)
- Nuendo 14 (VST3)
- Cubase 14 (VST3)
- Audition 25 (VST3)
- Premiere Pro 25 (VST3)
- Studio One Professional 7(VST3)
- FL Studio 24 (VST3)
- REAPER 7 (VST3)
- Reason 13 (VST3)
- Maschine 3 (VST3)
- Komplete Kontrol 3 ( VST3)
- Bitwig Studio 5 (VST3)
- Luna 1.9 (VST3)
- Cakewalk Sonar 2024.11 (VST3)
- Samplitude Pro X8(VST3)
- Sequoia 17 (VST3)
- Pyramix 14 (VST3)
- OBS Studio 31 (*StudioVerse経由, ステレオのみ)
- Davinci Resolve 20 (VST3)
Mac
- CPU:Intel または Apple Silicon
- メモリ: 16 GB以上、30 GB 以上の空きシステムドライブ
- OS:Ventura 13、Sonoma 14、Sequoia 15、Tahoe 26
- Apple Siliconモデルの対応状況についてはこちらをご参照ください
- ディスプレイ解像度: 1920x1080を推奨 (Mac環境ではUSBディスプレイはサポートされません)
Windows
- CPU: X64 互換 Intel または AMD CPU (*Windows: AMD CPUはRyzen 3000 Gen2 (Zen2) 以降のプロセッサがサポートされます)
- メモリ: 16 GB RAM、30 GB 以上の空きシステムドライブ
- OS: Windows 10 64 bit、Windows 11
- ディスプレイ解像度: 1920x1080を推奨
- その他の動作環境はメディア・インテグレーションのサポートサイトをご覧ください。
ご注意
上記動作環境はWaves製品全般に関する内容であり、製品により対応状況が異なる場合があります。対応ホストアプリケーション、および個別プラグインの特記事項を合わせてご確認ください。
ご購入前にご利用環境における動作確認などをデモバージョンにてお試しいただく事をお勧めいたします。7日間のデモ期間中は製品の機能に制限なくご利用いただけます。ご利用方法はこちらのページをご参照ください。
SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3
人気記事
WavesプラグインをCadacで使用する
Cadac CDC eight-16, CDC eight-32 and CDC six コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
Wavesプラグインをstuderで使用する
StuderコンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
WavesプラグインをRoland M-5000 シリーズコンソールで使用する
RolandコンソールでのSoundGridセットアップ例をご紹介いたします。
WavesプラグインをSSLで使用する
SSL Live コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
SuperRack V15登場!最大16チャンネルまでのイマーシブ・オーディオに対応!
Wavesのライブ・プロセッシング・システム「SuperRack」シリーズが、ついにイマーシブ・オーディオに本格対応いたします。最新バージョンV15では、SuperRack SoundGrid、Performer、LiveBoxの全ラインアップで、5.1.
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。
関連製品
eMo IEM
eMo Generator
ピンク/ホワイト・ノイズ/正弦波から選択して信号を出力、直感的な操作が可能なマルチタッチ対応のシグナル・ジェネレーター eMo Generatorは、ライブ・ワークフローにおける音響測定やチェックに便利なシグナルジェ
eMotion LV1 80-Channel Expansion
オプションのソフトウェア拡張「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を追加することで、お使いのLV1コンソール(LV1 ClassicまたはLV1 64-channel software license)を、最大80ステレオチャンネル/160インプット、
1U Rack Ears for Half-Rack SoundGrid Devices
DiGiGrid IOC
DiGiGrid IOCは、SoundGrid®システムを大幅に拡張する、新世代のオーディオ・インターフェイスです。複数台のMac/PCから一台のインターフェイスを共有する、複数台のSoundGridインターフェイスを追加する、eMotion
SuperRack Extreme-C Combo
ライブ・コンソールでWavesプラグインでのエフェクト処理を可能にするSoundGrid SuperRackとSoundGridの強力なDSPエンジンExtreme Serverのセット品です。 ハーフラック2Uサイズの強力なDSPエンジンを搭載してお
SuperRack LiveBox
SuperRack Proton Combo for Yamaha Consoles
MYスロット搭載のYamahaコンソールにWavesプラグインでのエフェクト処理を可能にするセット品です。
Waves Update Plan
WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。
- 最新バージョンの利用:新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます
- 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます
- 2つ目のライセンス:2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます
WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。