e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート
2019年のWaves Live SuperRack発売後、いち早くコンサートの現場にSuperRackシステムを導入、ライブミックスで積極的にWavesプラグインを活用してきたサウンド・エンジニア集団ライブデートだが、2020年6月、今度はWaves Liveの先進的なライブコンソールであるe-Motion LV1を自社機材として導入して頂いた。
ライブ業界全体に深刻な影響を及ぼしている新型コロナウイルスの蔓延が収束する糸口が見えないなか、早速LV1を配信用のミックスを中心に活用されているとのことだったので、代表の青木氏、サウンドデザイナー佐々木氏、澤田氏にお話しを伺った。
2020.01.01
コンパクト、ハイクオリティー
e-Motion LV1を導入されたきっかけをお聞かせください。
e-Motion LV1は発売後それほど時間が経過していない新しいタイプのコンソールです。まだまだユーザーが多いとは言えませんが、不安はありませんでしたか?
導入されたe-Motion LV1のシステム構成を教えてください。
普段、e-Motion LV1システムはどのような仕事で使用されているのですか?
ライブミックスで愛用されるプラグイン
愛用のプラグインと、そのプラグインを気に入っている理由をおしえてください。
VEQ-4
NEVE1081をモデリングしたEQです。効きがとても良く艶やかで気持ちいいです。
CLA Classic Compressors
Urei1176/LA2A/LA3Aをモデリングしたコンプです。それぞれのカラーを生かして積極的に音作りができるコンプ達ですね。
SSL E-channel
こちらもSSLコンソールのモデリングですね。 このEQの効きもとても好みです。コンプも気に入っていて太鼓類にパンチを加えるのに使ったりします。
Primary Source Expander
ライブミックス用のエキスパンダーです。ヴォーカルマイク等への楽器の被り音などをかなり優秀な精度で滑らかに減衰してくれます。
H-reverb Hybrid Reverb
超多機能リバーブです。色々できてしまうが故に迷うこともありますが… 実音に付いてくる立体感には驚きました。
ほぼ全てのプラグインを所有しているので、他のプラグインももちろん使います。紹介したものはモデリング系が多くなりましたが、実機がどうとかは特に関係はなく、使った感触として操作しやすく効果的なものを挙げさせていただきました。
配信のミックスで映える機能
e-Motion LV1で特に気に入っている機能があればおしえてください。
他の卓と異なる運用上の注意点はありますか?
e-Motion LV1はタッチパネルの操作が主ですが、物理的なコントローラーは必要ですか?
Waves LV1システムへの要望があればおしえてください。
実はDS Proという新しいメーカーから、SoundGrid動作検証済みで、電源、回線共に2重化されたスイッチが発売される予定です。こちらも期待できますね。あと、一番重要なエンジンとなるSoundGrid Extreme Serverもリダンダントできますね。
最後に、WAVESというメーカーに対するイメージをお聞かせください。
取材協力:株式会社ライブデート
Sonar Pocket、MY FIRST STORY、ヨルシカ、Fear, and Loathing in Las Vegas、Ms,OOJA、Northenr19、FOMARE、COUNTRY YARD、SIX LOUNGE、Survive Said The Prophet、tricotを始め様々な分野でサポートを行なっている。また昨今のバーチャルライブ「初音ミク」「あんさぶんるスターズ!」もMPチームが担当している。
このインタビューの詳細版が、プロサウンド誌2020年10月号に掲載予定となっている。こちらもぜひお楽しみ頂きたい。
プロモーション
人気記事
WavesプラグインをLAWOで使用する
LAWOコンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
Wavesプラグインをmidasで使用する
Midas XL8, M32 & Pro Series コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール
2021年2月26日、テネシー州ノックスビル、AV/ライブサンド制作会社のBNY Productionsは、アメリカ大統領就任パレードの放送用音声のミックスという大仕事のためにWaves eMotion LV1ライブコンソールとWavesプラグイ
eMotion LV1 Live MixerがV14へメジャーアップデート
eMotion LV1が最新 V14へのメジャーアップデートでマルチサーバーDSP処理、そして2台のFIT Controllerの同時接続に対応しました。
スタッフルーム:ライブレコーディングの革命を、超少ない荷物で
スタッフルーム:たった1本のEthernetケーブルで32chのライブレコーディングを実施できた、スタッフによるレコーディング日記
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。
人気製品
Clarix LB
Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。
eMo Q4 Equalizer
マルチタッチ対応でライブ・ミキシングでの快適な操作性を追求した、4バンド・パラグラフィックEQ eMo Q4は、ライブミキシングにおける高い実用性と汎用性を持つ、4バンドのパラグラフィックEQプラグインです。
eMotion LV1
Motion LV1は、ライブサウンドのあらゆる局面に革新的なワークフローをもたらす、デジタルミキシング・コンソールです。Waves SoundGridテクノロジーをベースとするこのソフトウェア・ミキサーは、ライブで要求され
Greg Wells MixCentric
マスターとミックスを分け隔てるものとは、一体何でしょう?アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート
Silk Vocal
ボーカルのミキシングは難しく、歌い手それぞれにサウンドに対するプロセスは異なります。過度な共振や、ブーミーな特性、歯擦音など、ボーカルがミックスになじまない要素も多く、それらを取り除くには、時間と知識
CA2000 Commercial Audio DSP Engine
設備音響用のプリセットを内蔵したプロフェッショナルDSPエンジンCA2000は、AVシステム・インテグレーターやインストーラーの、オーディオ品質改善を強力にサポート、音声の明瞭度を向上させ、Dante®をベースにした
DSPRO StageGrid 1000
DSPRO StageGrid 1000は、eMotion LV1ライブ・ミキシング・システムに最適なコンパクトなSoundGrid I/Oです。ミキシング・コンソールの近くこの汎用性の高いユニットを配置することで、FOHやモニター用の入出力を追