
e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート
2019年のWaves Live SuperRack発売後、いち早くコンサートの現場にSuperRackシステムを導入、ライブミックスで積極的にWavesプラグインを活用してきたサウンド・エンジニア集団ライブデートだが、2020年6月、今度はWaves Liveの先進的なライブコンソールであるe-Motion LV1を自社機材として導入して頂いた。
ライブ業界全体に深刻な影響を及ぼしている新型コロナウイルスの蔓延が収束する糸口が見えないなか、早速LV1を配信用のミックスを中心に活用されているとのことだったので、代表の青木氏、サウンドデザイナー佐々木氏、澤田氏にお話しを伺った。
2020.01.01
コンパクト、ハイクオリティー
e-Motion LV1を導入されたきっかけをお聞かせください。
e-Motion LV1は発売後それほど時間が経過していない新しいタイプのコンソールです。まだまだユーザーが多いとは言えませんが、不安はありませんでしたか?
導入されたe-Motion LV1のシステム構成を教えてください。

普段、e-Motion LV1システムはどのような仕事で使用されているのですか?
ライブミックスで愛用されるプラグイン
愛用のプラグインと、そのプラグインを気に入っている理由をおしえてください。
VEQ-4

NEVE1081をモデリングしたEQです。効きがとても良く艶やかで気持ちいいです。
CLA Classic Compressors




Urei1176/LA2A/LA3Aをモデリングしたコンプです。それぞれのカラーを生かして積極的に音作りができるコンプ達ですね。
SSL E-channel

こちらもSSLコンソールのモデリングですね。 このEQの効きもとても好みです。コンプも気に入っていて太鼓類にパンチを加えるのに使ったりします。
Primary Source Expander

ライブミックス用のエキスパンダーです。ヴォーカルマイク等への楽器の被り音などをかなり優秀な精度で滑らかに減衰してくれます。
H-reverb Hybrid Reverb

超多機能リバーブです。色々できてしまうが故に迷うこともありますが… 実音に付いてくる立体感には驚きました。
ほぼ全てのプラグインを所有しているので、他のプラグインももちろん使います。紹介したものはモデリング系が多くなりましたが、実機がどうとかは特に関係はなく、使った感触として操作しやすく効果的なものを挙げさせていただきました。
配信のミックスで映える機能
e-Motion LV1で特に気に入っている機能があればおしえてください。
他の卓と異なる運用上の注意点はありますか?
e-Motion LV1はタッチパネルの操作が主ですが、物理的なコントローラーは必要ですか?
Waves LV1システムへの要望があればおしえてください。
実はDS Proという新しいメーカーから、SoundGrid動作検証済みで、電源、回線共に2重化されたスイッチが発売される予定です。こちらも期待できますね。あと、一番重要なエンジンとなるSoundGrid Extreme Serverもリダンダントできますね。
最後に、WAVESというメーカーに対するイメージをお聞かせください。

取材協力:株式会社ライブデート
Sonar Pocket、MY FIRST STORY、ヨルシカ、Fear, and Loathing in Las Vegas、Ms,OOJA、Northenr19、FOMARE、COUNTRY YARD、SIX LOUNGE、Survive Said The Prophet、tricotを始め様々な分野でサポートを行なっている。また昨今のバーチャルライブ「初音ミク」「あんさぶんるスターズ!」もMPチームが担当している。
このインタビューの詳細版が、プロサウンド誌2020年10月号に掲載予定となっている。こちらもぜひお楽しみ頂きたい。
プロモーション

Buy 2 Plugin Get 2 Free
2つ買うと2つもらえる!

Waves 日本限定プロモーション
日本限定で人気製品が特別価格に!

Waves Live Spring Sale 2023
ライブ向けハードウェアがお得に

2022年3月12日(土)18時より「WAVES実戦トーク」をオンライン開催!
サンレコとWAVESのコラボイベント

2022年9月1日開催。かごめPセミナー第4回!
Waves Harmony 徹底解剖&実践講座

Master Class: Waves eMotion LV1 v14
新時代のライブコンソール eMotion LV1 をリアルで体験してみませんか?

Waves Analog Special
ミックスに彩りを!アナログプラグインが特別価格!

2022年7月22日開催。かごめPセミナー第3回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
人気記事

WAVESがV14へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV14へのメジャーアップデートをリリースいたします。

全ての現場をLV-1でいきたい:出原 亮 導入インタビュー

2つめのライセンスを追加! Waves Update Plan(WUP)の更新
Waves Update Plan(WUP)のポリシーが変更になりました。WUPは、製品ライセンスの最新バージョンへのアップデート保証に加え、様々なサービスが含まれます。これまでの適用期間内の最新バージョンのライセンス、ボ

貴重な資産をもれなく収録、ライブレコーディングはコンパクトな機材で完璧に
DiGiCo、SSL、SoundCraftなど、ライブミキシング用デジタルコンソールには、実に多くの機種にMADI端子が搭載されています。MADIはたった1本のケーブルで最大64Chもの信号のやりとりが可能な、非常に優れたデジタル・

e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート
2019年のWaves Live SuperRack発売後、いち早くコンサートの現場にSuperRackシステムを導入、ライブミックスで積極的にWavesプラグインを活用してきたサウンド・エンジニア集団ライブデートだが、2020年6月、今度はW

WAVESがV13へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV13へのメジャーアップデートをリリースいたします。
人気製品

Tune
透明感のある自然なサウンドと柔軟性、正確なリアルタイム・ピッチ補正とフォルマント処理を可能にするボーカルプロセッサ 。フレージング、エモーション、デリバリーをすべて搭載し、素晴らしいボーカル・テイクを

SuperRack Performer
ライブサウンドに新しい感動を手に入れましょう!必要なのは、ミキサーに接続されたMacやPC上で動作するWavesプラグインだけで、追加のハードウェアは必要ありません。好みのWavesプラグインを挿入して、完璧なボー

Greg Wells MixCentric
マスターとミックスを分け隔てるものとは、一体何でしょう?アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート

Dugan Automixer + Dugan Speech
独自のアルゴリズムを持つオートマチック・ミキサーを開発するDan Dugan氏との共同開発によるWaves Dugan Automixerは、世界中の放送局や教会で導入されているDugan Speech System Automatic Mixing Controllerをソ

SoundGrid QRec
QRecは、ライブ音源収録やバーチャル・リハーサル用のDAWがインストールされたMac/PCを、迅速かつ確実にSoundGridに接続するために開発された、とてもシンプルなアプリケーションです。QRecを使うことで、簡単な設定

SuperRack
SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

eMotion LV1
Motion LV1は、ライブサウンドのあらゆる局面に革新的なワークフローをもたらす、デジタルミキシング・コンソールです。Waves SoundGridテクノロジーをベースとするこのソフトウェア・ミキサーは、ライブで要求され

FIT Controller
FIT Controllerは、当初はWavesのライブ・ミキシング・システムeMotion LV1専用に開発され、Mackie ControlとHUIプロトコルに対応したことでスタジオ内のDAWでも使用できる、究極のフィジカル・コントローラーです。