SoundStudio STG-1608
eMotion LV1ライブ・ミキシング・システムに最適な小型のSoundGridステージボックス
SoundStudio STG-1680は、16マイク/ライン入力、リモートコントロール可能なプリアンプ、8ライン出力を備えた、ラックマウント可能な3Uサイズのステージボックスです。SoundGrid接続によるリアルタイムのプラグインプロセッシングとモニタリングが可能です。
SoundGridネットワーク・ポートを備え、eMotion LV1ライブコンソールや、SoundGridネットワーク内の他のハードウェアやソフトウェアのI/Oとして使用することができます。Ethernetケーブル1本で、ライブやスタジオでの録音、ミックス、モニター用の入出力を提供します。
ツアーでの持ち運びにも耐えられるように設計されたSTG-1608は、日々の安定した最高のパフォーマンスと高品質なサウンドに貢献します。
- 16 XLR/TRSマイク/ライン入力
- 8 XLRライン出力
- デジタル・リモートコントロール付きマイクプリアンプ
- ヘッドフォン出力
- 48Vファンタム電源(各入力にLEDインジケーターを装備)
- 最大96kHzのサンプルレート
- ワードクロックI/O
- AESデジタルI/O
- MIDI I/O
- 頑丈な3Uラックマウント・シャーシ
- セキュアな接続を実現するetherCON SoundGridネットワーク・ポート
- 電源:AC 100-240V
技術仕様
- CPU:Intel® Coffee Lake i7 8 Core
- RAM:8 GB
- マザーボード:Gigabyte GA-B360N-GSM v1.0
- LANカード:Intelオンボード
- 寸法(H x W x D):86 mm x 221 mm x 251 mm
- 重量:3.2 kg
- CPUの動作温度:30°C〜75°C
- Max CPU最高温度:85°C(室温23.8°Cでテスト)
- 動作環境温度:10°C〜35°C
- 最高動作環境温度:40°C
- スペックシート(英語)
XLR入力
- 入力ゲイン:0 dBから60 dBまで1db単位で設定可能
- 周波数特性:+0/-0.2 dB, 16 Hz to 21 kHz @ 48 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)、+0/-0.2 dB, 17 Hz to 40 kHz @ 96 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)
- ダイナミックレンジ:(20 Hz to 20 kHzで測定) 、110 dB ゲイン = 0
- EIN:(ゲイン60, 150 ohms)-128 dBu A weighted
- THD+N:(1 kHz @ +4dBu, ゲイン = +20) 0.0023%
- 位相特性:+/-10 Deg 20 Hz to 20 kHz
- 入力インピーダンス:2k ohms
- 全入力に48Vファントム電源を装備
TRS入力
- 周波数特性:+0/-0.2 dB, 16 Hz to 21 kHz @ 48 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)、+0/-0.2 dB, 17 Hz to 40 kHz @ 96 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)
- ダイナミックレンジ:(20 Hz to 20 kHzで測定) 、110 dB ゲイン = 0
- EIN:(ゲイン60, 150 ohms)-128 dBu A weighted
- THD+N:(1 kHz @ +4dBu, ゲイン = +20) 0.0023%
- 位相特性:+/-10 Deg 20 Hz to 20 kHz
- 入力インピーダンス:10k ohms
XLRバランス出力
- 最大出力レベル:+18 dBu または + 24 dBu
- 周波数特性:+0/-0.2 dB, 16 Hz to 21 kHz @ 48 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)、+0/-0.2 dB, 17 Hz to 40 kHz @ 96 kHz(+4dBu入力 @ +20 dBゲイン)
- THD+N:(1 kHz、ゲイン = 0) 0.001%
- 出力インピーダンス:40 ohms
デジタルI/O
- AES-3, AES-EBUステレオ出力:サンプルレート:44.1 kHz〜96 kHz
- ワードクロック入力:5ボルト矩形波、デューティ比:50%、
- ワードクロック出力:等倍サンプルレート、5ボルト矩形波、デューティ比:50%
- ワードクロック入力サンプルレート: 44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz.
ヘッドフォン出力
- 各チャンネル1W(32 Ohmのヘッドフォン)
電源仕様、サイズ
- ユニバーサル電源、100V-240 VAC, 50/60 Hz
- 寸法(H x W x D):132 mm x 482 mm x 254 mm
- 重量:7.2 kg
人気記事
WavesプラグインをAllen & Heathで使用する
Allen & Heath iLive, dLive, SQ & GLDコンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
DiGiGrid 導入レポート -『SYNC LIVE STUDIO M』
様々なアーティストのアレンジャーやサウンドプロデューサーを経て、いまやAKB48グループや乃木坂46、EXOやSHINee、AAA、初音ミクなどのライブマニピュレーター、音楽監督として最先端のエンタテインメントをクリエ
WavesプラグインをBehringerで使用する
Behringer X32 シリーズ コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
WavesプラグインをSSLで使用する
SSL Live コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
Waves e-Motion LV1とTracks Liveを活用したライブ・レコーディングのセットアップ
Wavesのデジタル・ライブ・コンソールe-Motion LV1システムでは、e-Motion LV1のコントロールサーフェスとなるMac/PC、オーディオI/O、エンジンとなるSoundGrid Server、レコーディング/プレイバック用のMac/PC、こ
全ての現場をLV-1でいきたい:出原 亮 導入インタビュー
関連製品
DiGiGrid MGO
コンパクトでポータブルなDiGiGrid MGOインターフェイスは、あらゆるデジタル・ライブコンソールなどのMADI対応機器を、WavesのネットワークとプロセシングのプラットフォームであるSoundGridに接続することで、128
DiGiGrid Q
この小さなルックスに騙されてはいけません。DiGiGrid Qヘッドフォンアンプは、DiGiGridのハイエンドのオーディオ・インターフェイスの一つであり、小さくても十分な音量でヘッドフォンを鳴らせるよう設計されており
eMotion LV1 80-Channel Expansion
オプションのソフトウェア拡張「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を追加することで、お使いのLV1コンソール(LV1 ClassicまたはLV1 64-channel software license)を、最大80ステレオチャンネル/160インプット、
2U Rack Ears for Half-Rack SoundGrid Devices
DiGiGrid IOX
DiGiGrid IOXは、SoundGrid®システムを大幅に拡張する、新世代のオーディオ・インターフェイスです。複数台のMac/PCから一台のインターフェイスを共有する、複数台のSoundGridインターフェイスを追加する、eMotion
eMotion LV1 + Extreme Server-C + 32-Preamp Stagebox + Axis Scope
32chのeMotion LV1を導入できるセット品です。 2Uラックサイズに収まるDSPエンジンとコントロールマシン、レイヤー切り替え可能な16chフィジカルコントローラー、2台のステージボックスが含まれており、スマート
Proton Duo
Proton DuoはWaves Proton SoundGrid Server、Axis Proton、そしてネットワークスイッチの機能を1台のコンパクトなデバイスに統合しました。
SuperRack Proton Combo for Yamaha Consoles
MYスロット搭載のYamahaコンソールにWavesプラグインでのエフェクト処理を可能にするセット品です。