検索
Waves Harmony コーラスで楽曲に彩りを!使い方Tips

Waves Harmony コーラスで楽曲に彩りを!使い方Tips

Waves Harmonyは、1つのボイスから、最大8つのボイスを生み出せるエフェクトです。

2022.10.06

など、およそボーカルでやりたいことは一通りできます。

Waves Harmonyのサウンドを聞いてみよう。

シンプルな9小節のサンプル曲を作りました。


1.Waves Harmonyを不使用

伴奏もすごくシンプルですし、正直聴き応えがあまりないですよね。

1.の音源に、Waves Harmonyを使って、コーラスを付けると次のようになります。

Waves Harmony

2.Waves Harmonyを使用

2.は、とても賑やかに聞こえていますよね。

思い通りに、簡単に追加することができました。

下記、Waves Harmonyの使い方Tipsを記していきますので、どうぞ制作にお役立て下さい。

Waves Harmonyの基本的な使い方

3種類の立ち上げ方

Waves Harmonyの立ち上げ方は、大まかに3種類あります。

  1. Voトラックにインサートする。
  2. Voトラックを複製して、インサートする。
  3. バス or FXトラックにセンドする。

1. Voトラックにインサートする場合は、右上にあるSOURCE・HARMONYのノブで音量バランスを取ります。

Waves Harmony

ただし、この方法では、原音とWaves Harmonyで生成されたサウンドを別個にエフェクト調整できません。細かく調整したい場合は、②・③の立ち上げ方で使いましょう。

2. Voトラックを複製して、インサートしたのが下記の画像です。

Waves Harmony

細かいですが、コピーしたVoトラックは、ステレオのトラックに変更しておきます。
(*Studio Oneの場合は、○をクリックして●○の記号に変更する。)

一番柔軟なのが、3.バス or FXトラックにセンドする方法です。

Waves Harmony

2.3.の場合は、WavesHarmonyのSOURCEを0にしておきましょう。

Waves Harmony

これで、Waves Harmonyで生成された音だけが出力されるようになります。

自分でコーラスを付けたいならMIDIトラックを立ち上げる。

Waves Harmonyは、MIDI情報を送ることで、思い通りの音程でコーラスを付けることが可能です。

MIDIトラックを立ち上げて、出力をWaves Harmonyに設定します。

Waves Harmony

*Studio Oneの場合

キーを合わせる。

本格的にコーラスを付けていく前に、立ち上げ直後にキーを合わせておきましょう。

Waves Harmony

これでキーから外れた音が出なくなります。

ちなみに、曲中で転調があっても、オートメーションでキーを変更することが可能です。

ダブリングをする場合のTips

ダブリング(声を重ねるの)は、とっても簡単。

豊富なプリセットから選ぶのもいいですね。

Waves Harmony

ここでは、操作説明も兼ねて、0からダブリングを作っていきます。

ダブリングの作り方

真ん中のレーダーのような所をクリックすると、ノードが現れます。

Waves Harmony

Uがユニゾン。
-5が原音に比べて半音5個下の音。つまり原音がC(ド)ならG(ソ)の音が鳴る。

このノードをダブルクリックすると、数字で手打ちできます。

ここでは音程を少し変えて、+0.2と-0.2を打ってみます。

Waves Harmony

この時点でも、十分きれいなダブリングが出来ています。


3.ダブリング

声が厚くなっていますね。

モジュレーションを使った工夫

サウンドに少しゆらぎを持たせたい場合は、モジュレーションを使うと便利です。

ここでは音程を自動的に揺らしてみます。

Waves Harmony

2.【M1】をPITCHにドラッグします。

そして、どれくらい揺らすかを、3.で設定します。PITCHの下にある【M1】を上下に動かして、変化の範囲を設定します。

Waves Harmony

3.PITCHの数字1で半音分(100セント)動くということになります。半音分も音程が動くのはやりすぎなので、4.で動く幅を調整します。

例えばレベルを0.10に設定すれば、音程が上下10セントの範囲で自動的に動くことになります。

最後に5.RATEで音程が変わる周期を変更します。あまり忙しすぎるのもわざとらしくなりますので、ここでは2BAR(2小節)を選択します。

これらの操作を、+0.20・-0.20のノードでそれぞれ行います。

音の始まるタイミングのDELAYの調整や、FILTERで音を整えるのもいいですね。

最終的には下記のようになりました。

Waves Harmony

4.モジュレーションの変化

3.モジュレーションなし

3.の方は少し機械的でまっすぐな印象。

4.は、揺らぎが人間的な印象に聞こえますね。

楽曲によって使い分けると良いでしょう。この楽曲の場合は、3.でも良いと思います。

同じメーカーのWaves Doublerでも、同じことができます。

Waves Harmony

5.Waves Doublerだとこんなサウンドに。

MIDIでコーラス(ハモリ)を作る場合のTips

ここからはMIDIで音程を打ちこんで、コーラス(ハモリ)のフレーズを作ってみます。

下準備

私がコーラスパートを作る場合は、先にメインメロディーを別トラックに打ち込みます。

コードと照らし合わせながら、メインメロディーをピアノロール上で見たいからです。

Waves Harmony

このメインメロディートラック自体はミュートしておく。

そして、Waves Harmony用のMIDIトラックに移動して、メインメロディーが見える状態にします。

Waves Harmony

ハモリパート入力!

ハモリの一番の基本は、3度下ハモリです。

つまり、メインメロディーから半音3つ(短三度下) or 半音4つ(長三度下)の音を足していきます。

この曲はKey=Aなので、Aメジャースケール:A B C# D E F# G# に当てはまるようにして打ち込みます。

Waves Harmony

声の切れ間でブツッと切れないように、長めに打ち込んでいます。


6.3度下ハモリ

上ハモリを追加する。

せっかく手軽にハモリを入力できるのですから、上ハモリも打ち込んでしまいましょう。

上ハモリは、3度上が基本です。ですが、単純に3度上に打ち込むと結構ドギツイサウンドになることが多いでしょう。

Waves Harmony

7.3度上ハモリ追加

冒頭が特にきつい響きになっていますね。

これは何も考えずに3度上ハモリにした結果、上のハモリがコードから見て主要3和音(R・M3 or m3・P5)から外れた音になっているからです。

Waves Harmony

こういった部分を、コードトーンに変更してあげると、馴染んだハモリになりやすいですね。

Waves Harmony

A(ラ)は、F#mのm3(短三度)なので馴染む。


8.ハモリを直した

パン調整をしてみよう。

2声入力した状態ですと、それぞれ真ん中・右側から聞こえてきます。

Waves Harmony

2声を、ちょうどよく左右から聞こえさせたい場合は、次のように調整します。

Waves Harmony

1.NOTESというのは、MIDI情報を受けて生まれるコーラスのこと。ここをクリックすると、水色のノードの調整ができます。

2.3.の調整をすることで、2声が丁度キレイに左右から聞こえるようにできます。


9.ハモリのPANを調整

もっと手軽にコーラスを作りたい場合

「わざわざハモリをMIDIで打ち込むのは面倒くさい!」という方向けの機能もあります。

音程指定ハモリ機能

原音に比べて、音程をどれだけ変化させてハモらせるかを、ノードで設定できます。

次の画像は、4半音下=M3(長三度)下・4半音上=M3(長三度)上のハモリを加えています。

Waves Harmony

10.音程指定:上下三度ハモリ

キー設定をしているので、ある程度補正をしてくれています。

上下三度ハモリなので、先程MIDIで作ったハモリとほぼ同じようになるはずですが……


9.MIDIに操作よる上下三度ハモリ+修正

10.と9.は、別物に聞こえますね。

音程指定のハモリよりも、MIDIで生まれるハモリの方が、より私の声に近く聞こえます。

音程指定をした場合は、より無機質な質感になるので、曲によってはこちらの方が好ましい場合もあるでしょう。

ちなみに、+12・-12などのオクターブ違いの声は、大変使い勝手が良いです。

Waves Harmony

+12などの高いコーラスを追加する場合は、
耳に痛くないようにフィルターでハイカットすると良いですね。


11.オクターブ違いの2つの声を重ねる。

ハモリの自動生成機能

「度数の指定すら面倒くさい」という方には、自動生成機能もあります。

Waves Harmony

12.ハモリ自動生成

緻密に作りたい方は、MIDIでの指定の方が向いていそうですね。

ルート音からコードトーンのハモリを自動生成

最後に、自動生成を有効的に使えるテクニックをご紹介します。

Waves Harmony

この状態で、MIDIでコードのルートのみを送ります。

Waves Harmony

すると、コードトーンが自動生成されます。


13.ルート音からコードトーンの自動生成。

違和感なくコードトーンが追加されているのが分かりますね。

まとめ

以上、Waves Harmonyの使い方Tipsでした。

本プラグインで私が一番嬉しかったのは、MIDI入力して作ったコーラスの質感がとても良いことですね。


9.MIDI入力

他社のコーラス生成プラグインでも、ここまで自然なものは触ったことがなかったため、素直に驚きました。

自分がコーラスを録音するより良いかも……というのが率直な感想です。

作編曲家や歌をMIXされる方々の、力強い味方になりそうですね。

 


渡部絢也

作編曲家・シンガーソングライター
「地方にいながら、音楽でご飯を食べる」で十数年。
東北秋田県で田舎生活をしながら、音楽にいそしむ。
メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。

・音楽制作依頼(舞台ミュージカル音楽・CMソング&BGM等)
ブログ運営(音楽理論解説&VSTプラグイン解説)
・教材販売(使えるギターコード進行集など)
ユニット「ウタトエスタジオ」では、ファミリー向けの作品作りも。

丁寧解説がモットー。ぜひHPにも遊びにいらして下さい。

人気記事

Waves AudioがWaves Cloud MX オーディオ・ミキサーとソニー製 ソフトウェアスイッチャー「M2L-X」のコラボレーションを発表
Waves AudioがWaves Cloud MX オーディオ・ミキサーとソニー製 ソフトウェアスイッチャー「M2L-X」のコラボレーションを発表

NAB Show, Las Vegas, 2024年4月14日 — Waves Audioはラスベガスで開催される2024 NAB Showのソニーブース(Central Hall #C8201)にて、Waves Cloud MX Audio Mixerとソニーの先進的なソフトウェアスイッチャー 「M

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント
やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント

ミキシングの休憩から戻ってきて、曲の方向性が間違っていることに気付いたことはありませんか? さっきまではいい感じのトラックだったのに、今聴くとなんだかイマイチに感じる。 プラグインの使いすぎは、ミキシン

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック

ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要

これさえあればボーカルは完璧、なツールボックス</br>「Vocal Production」
これさえあればボーカルは完璧、なツールボックス
「Vocal Production」

ボーカル処理は多くの方の悩みのタネ  WAVESは現在220種以上のプラグインを取り揃えていますが、その中で最も人気があるのはボーカル処理に関わるツール。お問い合わせでも「ボーカル処理に使いたいのですが、

人気製品

Ultimate
Greg Wells VoiceCentric
Greg Wells VoiceCentric

人の声は歴史上でもっともパワフルな楽器、と言って間違いではないでしょう。ほぼすべてのジャンルでボーカルは非常に重要な地位を占めています。ミックスで自然に馴染む、完璧なボーカル・サウンドをつくり上げるた

Ultimate
Essential
Waves Stream
Waves Stream

友達、共同制作者やクライアントと、DAWからロスレスオーディオをリアルタイムで共有可能。ボタンを1回クリックするだけでかんたんに実現します。

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Diamond
Diamond

インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクーを生かしたバランスを取った作業がができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまで

Ultimate
Essential
Vocal Rider
Vocal Rider

ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常

Ultimate
JJP Vocals
JJP Vocals

Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

Products
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube