
リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編
「リズム隊のミックスTips」。今回はギター前編です。
2020.01.01
「リズム隊のミックスTips」はここまでで、
- イントロダクション編
- キック編
- スネア編
- 番外ハイハット編
- タム・トップマイク編
- 番外アンビエント編
- ドラムバスミックス編
- ベース編
をご紹介して参りました。個人的に「リズム隊」というと、ここまで(ドラムとベース)という思いはあるのですが、講師役の佐藤洋介さんが「せっかくだからギターも入れたものにしよう」と仰って下さったので、今回はギター前編という形でお送りいたします。まずはビデオから。
いかがですか?
今回の前編では、クリーン(わずかなクランチ)のギタートラックについて。ベース編同様にオーディオインターフェイスに直結してレコーディングしたギターを、リアンプさながらに処理していく行程を解説して頂きました。
最初に使用したのはアンプシミュレータのWAVES GTR。プリセットをベースにしつつ、カスタマイズをかける。どのようなトーンが欲しくてそれぞれのパラメータを動かしているのか。また、マイクロフォンセッティングについての解説では、実際のアンプをマイクレコーディングする際にも役立つコメントがあります。普段からマイクレコーディングをされている方には当然のような事かもしれませんが、私のようなマイク素人には「なるほど」と学べる一瞬。
次に使用するのは、もはやおなじみとなったWAVES V-EQ。過度なEQはサウンドにいい影響を与えないことは言わずもがなですが、「カットをする理由」と「何もしない理由」について、解説されています。佐藤さんはカメラが止まった後に「もちろんこの手法だけが正解という訳ではなくて、曲によって色々な正解が存在すると思うんだけど、耳を使いながらこの “カットする理由” を意識するだけでも、EQがぐっと身近なものになると思うよ」と仰っていました。
最後はコンプ、こちらもおなじみになったWAVES Renaissance Compです。
サウンドの違いこそあれど、どんなコンプでも「音を潰す」という目的はほぼ一緒。では、ギターには何を目的にコンプを掛けるのか(決して、私のように “なんかいい音になりそうだから” を理由に掛けちゃダメです)。
最後は非常に興味深い、「コンプが先か、EQが先か」。
どちらが正解か、ではなく、それぞれの効果について解説されています。EQが先ならどんなサウンドを作るときに適していて、どうコンプが反応するのか。反対にコンプが先なら、結果のサウンドはどこに着目(耳)すれば変化が分かりやすいのか。ここはビデオを参照にして、ご自身のソースに合ったやり方を見つけましょう。
次回はギター後編。リズムギターではありませんが、ディストーションギターの「壁」を作るステップなども解説します。
講師プロフィール
プロモーション

All Plugins & Bundles セール
全てのバンドル&シングルプラグインが対象のプロモーションが開始!

Waves Bundle Sale
Wavesバンドル製品がお得に

2022年7月22日開催。かごめPセミナー第3回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング

eMotion LV1 & SuperRackに最大のパワーと堅牢性を
より強力なプロセシング・パワーと堅牢性を。Titan & 10th Gen. Extreme Server エクスチェンジ・プログラム

2022年5月6日に開催したかごめPによる「WAVESセミナー」アーカイブを公開中!
サンレコとWAVESのコラボイベント

2022年6月28日開催。かごめPセミナー第2回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
関連記事

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

マスタリングEQのタメになるTips10選
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

11のステップでプロのサウンドへ。ドラムのミキシング
コンプレッションやEQの設定、位相トラブルの修正方、さらにトランジェントのコントロールまで、ドラムミックスの"いろは"を学んでいきましょう。 さらに、パラレルコンプレッションやリバーブを使い、深みと奥行

やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント
ミキシングの休憩から戻ってきて、曲の方向性が間違っていることに気付いたことはありませんか? さっきまではいい感じのトラックだったのに、今聴くとなんだかイマイチに感じる。 プラグインの使いすぎは、ミキシン

マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から1つを日本語化してお届け。前回お届けした「トップエンジニアからの金言。ミキシングのTips」とやや似た傾向で、具体的なTipsこそ少ないものの、心構えとして抑えてお
関連製品

Waves Harmony
1つのボイスから最大8つのボイスを生成して、すぐにボーカルハーモニーを作ることができます。夢のボーカルプロダクションを作りましょう。それぞれのボイスの個性と質感を簡単にカスタマイズできます。ピッチ、フォ
5,500
JJP Vocals
Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では
4,345
Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。
50,600
Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通
26,400
Vocal Bender
ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、現代のポップ・ミュージックに不可欠となった「フォルマント-ピッチ・ボーカルサウンド」。数々のヒット曲で聞けるあのボーカルをリアルタイムにレコーディング、ミックスでき
5,060
NLS
NLS Non-Linear Summerは、Wavesと3人のトップ・プロデューサー/エンジニアの共同開発により誕生しました。NLSは伝説のコンソール3台をシミュレート、アナログのサミング回路を1つのプラグインに集約し、トラッキン
4,345
Abbey Road Collection
あまりにも有名なビートルズのアルバムジャケット、その信号の先には、彼らにまつわる幾つもの逸話と、音響実験によって作り上げられた名作アルバムの誕生地があります。音楽に伝説はつきものですか、21世紀の音楽、
29,150
Diamond
インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と
36,300