検索
ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法

ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法

ボーカルミックスにおいて、課題になることが多い「こもり」。 このボーカルの「こもり」は 250〜900Hzの間に余分なエネルギーや共振の発生によって引き起こされます。この周波数帯には、ボーカルの「芯」となる要素も含まれているためバランスが難しいところです。そんな「こもり」はレコーディングの段階で対処するのがベスト。そしてミックスの段階でも、Wavesプラグインによって改善することも可能です。

2021.08.30

1. 適切なマイクと部屋を選ぶ

初めてのボーカリストを録音する際には、2~3種類のマイクを使ってレコーディングを試してみましょう。どのマイクがその人の声に最も適しているかを判断します。深みのある声の場合は、低音域を強調したマイクではなく、中音域を強調したマイクが適しているかもしれません。また、レコーディングスペースでの録音位置をいくつか変えてみて、こもりの原因となる反射音があまりないことが理想です。

2. ボーカルトラックをEQでカットする

ボーカルのこもりの除去に、必ずしも最先端のEQを使用する必要はありません。Scheps 73のような音楽的なサウンドのEQを使って、250-900Hzの間でゲインを減衰させてみましょう。

このエリアを狭いQ値でスイープして、問題のある周波数を探します。(探す場合はScheps 73でなくても構いません。)問題のある帯域を見つけたら、Scheps 73のミッドバンドの外側のリングを0.36または0.7(360Hz~700Hz)に切り替え、内側のノブを反時計回りに回してバンドのレベルを下げます。

vocalmix-3tips

また、PuigTec EQで100Hzをブーストしたり下げてみたりしてみるのもいいでしょう。PuigTec EQはユニークな共鳴シェルフを作り、ボディ感を加えると同時にこもりをクリーンにします。

vocalmix-3tips

3. インストゥルメントバスにダイナミックEQでサイドチェインする

ボーカル単体では問題ないが、ミックスの中で再生するとこもっているように聞こえる場合は、250〜900Hzの範囲で他の楽器の周波数帯をカットしてみましょう。ミックス全体において250〜900Hzにエネルギーが集中していると、ボーカルがこもっているようになることがあります。

F6 Floating-Band Dynamic EQのようなダイナミックEQを使用して、ボーカルの演奏時にのみゲインリダクションをかけてみましょう。F6をインストゥルメント・バスに置き、適度な帯域幅のベル・フィルターを設定します。サイドチェインの入力ソースをボーカルトラックに設定し、スレッショルドレベルを下げてから、インストゥルメントバスの250〜900Hzの帯域をボックス感が減るまでスイープして、この位置でバンドをキープします。

vocalmix-3tips

すると、ボーカルトラックのサウンドが鳴っている時はEQが有効になり、「こもり」を避けるようにミックスをすることが可能です。

いかがだったでしょうか。 楽曲やマイク、さらにはボーカリストによってボーカル「こもり」が発生する場面は変わってきます。しかしどんな場面でも諦めずに解決策を探すことが重要です。
さあ、デスクに向かって制作を始めましょう。

人気製品

Ultimate
Abbey Road Studio 3
Abbey Road Studio 3

数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです

Ultimate
API 550
API 550

60年代後半に誕生し、API独特のパワフルかつ滑らかなキャクターを決定づけた伝説的レシプロ・イコライザーを、プラグインで再現

Ultimate
Essential
Butch Vig Vocals
Butch Vig Vocals

ニルバーナ、スマッシング・パンプキンズ、フー・ファイターズ、グリーン・ディ、そして彼自身のバンド、ガービッジ。近年のロックの潮流に影響を与えた数々のアルバムをプロデュースしてきたButch Vigは、ロックの

Ultimate
Brauer Motion
Brauer Motion

いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・

Ultimate
Essential
CLA-76
CLA-76

CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジ

Ultimate
Clarix LB
Clarix LB

Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。

Ultimate
Essential
COSMOS
COSMOS

COSMOSは、あなたのハードディスクにあるすべてのワンショットやループを、検索しやすく一括管理。すべてのサンプルを楽器の種類別、キー、BPMなどの音の特徴ごとに分析し、自動的にタグ付けが可能。欲しいサンプル

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube