検索
印象的なボーカルの作り方 Reel ADT

印象的なボーカルの作り方 Reel ADT

「どうしてもボーカルがイメージ通りにミックスできない」

ボーカルを印象的に仕上げる技、ダブリング。まずは世界的にも有名なこの曲、The Beatlesの「Tomorrow Never Knows」をお聴きください。

2022.01.11

ボーカルのジョン・レノンがセンターと右側に立って、2人で歌っているような処理が印象的ですね。プロの音楽制作の場でよく使われる手法で、同じフレーズを数回歌ったりして、こういった印象的なボーカルを作る方法をダブリングといいます。

The Beatlesの他の曲でもたびたび登場するこの印象的なダブリング。独特のうねり感と有機的で自然なコーラス感が特徴的ですが、実はこの曲では、ボーカルのジョン・レノンは1回しかこのフレーズを歌っていないんです。


ダブリングの原理

もともとは「実際に数回同じフレーズを歌う」方法で行われていたボーカルのダブリング。 現在ではそのダブリング効果を簡単に作り出すことができるエフェクトが多数リリースされています。

ただプラグイン・エフェクトを実際に使ってみると、ピッチやタイミングのズレが一定で、どうしてもニュアンスが機械的で表情に変化が出にくい、といった印象になってしまうことも。

一般的なダブリングプラグインはどうして機械的な印象を受けるのでしょうか。例えば一般的なコーラスと言われるエフェクトの場合、

reel ADT

元の音に対して少しだけピッチやタイミングをずらした音を作り出すと、その音のずれに応じた「揺らぎ」が発生します。基本的にダブリング系のプラグインはこの原理を応用して、プラス左右のパンなどを調整して音に広がりを加えていく、というような仕組みです。

reel ADT

こういった理由もあり、自然なダブリング感が欲しい場合には同じフレーズを何度も歌ったほうが適してはいるのですが、何度も全く同じように歌うには技術も必要ですし、体力や時間の問題もあってレコーディング自体も難しいと思います。そこで「印象的で自然なダブリングを手軽に手に入れたい!」という方にオススメなのが、Waves Abbey Road シリーズの Reel ADTです。


人間の声は不規則

でも人間の声は本来不規則で、このように「綺麗に」ピッチがずれているわけでありません。通常のダブリングプラグインは音のズレが一定になるため、どうしても機械的な印象を受けることがあります。

でもはじめに聞いていただいたThe BeatlesのTomorrow Never Knows、こちらは同じようにエフェクト処理されたボーカルにも関わらず、自然に「もうひとりが歌っている」ように聞こえませんか?実はこれがReel ADTのすごいところで「人間らしいダブリング」を再現するためによく考えられた仕組みが採用されています。

Reel ADTはひとつのテープに対して2つの音声読み取りのヘッドがずらして配置してあり、さらにそのうちのひとつが前後に揺らぐ仕組みになっています(元になった機材は実はちょっと構造は違います)。

ひとつ目のヘッドが拾う音に対して、もうひとつのヘッドの音はどんな音を拾ってるでしょうか。

この構造のおかげで通常のダブリングエフェクトのように機械的ではない、あたかも「人間が2回歌った」ような有機的なサウンドをつくることができます。


広がりのあるコーラスサウンドを作ってみよう

では実際にReel ADTでコーラスサウンドを作ってみましょう。まずは左右に広がりのあるコーラスサウンドを作ってみます。まさにThe Beatlesサウンド!といったような音なら、例えばセッティングはこんな感じ。

reel ADT

SRCとADTの音量を揃えて、SRCとADTのPANつまみ左右の広がりを作り込めます。もうひとつ重要なポイントとしてはLFOのSHAPE。ここをSineやTriangleにすると周期的な揺れとなり、少し機械的なニュアンスになります。

反対にRandomに設定するとディレイ値やピッチのズレが不規則になるため、まさに「人が歌った」ようなコーラス効果を得られます。音がうまく決まらない、不自然な感じを消したい、というときにはまずこのSHAPE=Randomを試してください。


裏技的?1テイクっぽく聞こえるダブリングサウンド

メジャーアーティストの楽曲で、生々しいサウンドであたかも「1発で録った」ようなボーカルのものがあります。もちろん本当に1テイクで仕上げているものもあるのですが、よほどボーカルの技量があって処理も適切に行われない限り、どうしてもバックトラックから浮いてしまうのが「声」の難しいところ。

こんなとき実は多用されているのが「フレーズを数回歌って、気づかない程度に薄く重ねる」という技法です。不思議ですが、この技法を使うとあたかも1テイクで録っているように聞こえるにも関わらず、トラックに馴染みやすいボーカルが得られます。

reel ADT

「全く同じように何度も歌う」という技術が求められるので、実際歌う場合には難易度は決して低くはないのですが、Reed ADTがあれば簡単にこの方法を再現することができます。

メインのボーカルトラックをコーラス用に2トラックコピーしておきます。そしてそれぞれにReel ADTを立ち上げて、SRCの音量をゼロ、ADTのPANをCenterに設定しておきます。LFOは両方ともRamdomを選択しておきます。

reel ADT

基本セッティングはこれでOK。あとはVARISPEEDや音量を調整して、2つのコーラストラックがメインボーカルの後ろにうまく隠れるようなセッティングを探してみてください。トラックに合わせたときに馴染みがよくなったり、ボーカルの存在感が出ればOKです。

この方法は例えば「歌い手の人から1テイクしかデータが送られてこなかった。でももう少し厚みが欲しい…」というようなときにも使えます。単なるボーカルダブリングエフェクトではないReel ADT。ぜひ皆さんも手にとって、いろいろな可能性を試してみてください。

人気記事

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編
リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編

前回に引き続き、リードボーカルに対するアプローチをご紹介します。前回の記事では、コンピングや編集で、ボーカルのベースを作っていく作業を中心にご紹介しましたね。今回の記事では、ミックスの中で他の楽器隊な

マスタリングEQのタメになるTips10選
マスタリングEQのタメになるTips10選

WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに
DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに

透明感とパンチを兼ね備えたミックスを実現するために必要なものは、ミックステクニックやエフェクトだけではありません。「良いミックス」とは、トラックとミックスの正しいレベルを設定することから始まります。今

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック

ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要

人気製品

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Ultimate
Essential
StudioRack
StudioRack

最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Ultimate
Essential
Vocal Rider
Vocal Rider

ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常

Ultimate
CLA-2A
CLA-2A

伝説的なエレクトロ・オプティカル(電気光学式)チューブコンプレッサーをモデリングしたCLA-2Aは、世界中のエンジニアのお気に入りとなった、オリジナルのスムースで周波数追従型の動作を再現しています。60年代中

Products
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube