StudioRackであらゆるブランドのVST3プラグインを起動可能に
Waves StudioRackがV14にアップデート。このアップデートにより、StudioRack上で他社製VST3プラグインの立ち上げ、プラグインチェインを作成、保存、ロードすることが可能になりました。
2022.09.07
新しくなったStudioRack
Wavesと他社製のプラグインをまとめてマクロに割り当て、複数のパラメーターの同時コントロールが行えます。さらにStudioRackのマルチバンドスプリットを使えば、他社製のプラグインをマルチバンドツールに変身させることが可能に。同様にパラレルチェーンスプリットにより、パラレル処理も実現可能です。
StudioRackとは
StudioRackは1つのラックに最大8つのプラグインを立ち上げチェーンを構築し、プリセットとして保存可能。チェーン内の複数のプラグインのパラメータをStudioRackのマクロコントロールに割り当てることで、自分だけの「カスタムプラグイン」を構築できます。
パラレルプロセッシングラックは、DAW側で複雑なルーティングを行わなくても、オーディオをモノ、ステレオ、M/Sラックに分割し、シグナルにパンチ、スペース、プレゼンスを追加することが可能です。また、StudioRackのマルチバンドスプリットラックを使えば、他ブランドを含むStudioRack対応プラグインをマルチバンドプロセッサーに変え、クロスオーバーポイントを詳細にコントロールすることができます。
StudioRackはチェーン全体を内部ルーティングと共に保存し、どのDAWでもすぐに開くことができるので、異なるDAW間でのコラボレーションがこれまで以上に簡単になります。またVST3プラグインをホストできるため、LogicやPro ToolsなどVST3非対応のDAWでも、VST3プラグインを立ち上げ可能です。
またStudioRackではあらかじめ170以上のプリセットをご用意。ボーカル用、ドラムトラック用などプロフェッショナルのチェインを参考に、自分好みにカスタマイズ可能です。
新しいWaves StudioRackで、他社製のVST3プラグインコレクションと組み合わせてサウンドクリエイトの新しい世界を手に入れましょう。StudioRackは無償で入手可能です。
プロモーション
人気記事
読むだけでミックスがうまくなる?オートメーション活用 7つのヒント
今や、DAWに搭載されたオートメーション機能はとてもパワフルになりました。ご存知の通り、すべてのミキサーとプラグインのエフェクトパラメータを自動化することができ、人の手だけでは、実現不可能だったコントロ
リズム隊のミックスTips! – Vol 4 タム&トップマイク編
ここまでキック、スネア、ハイハットと来ました「リズム隊のミックスTips」。本日はタム編とトップマイク編。いずれもドラム音源にBFD3を使用していますが、他のドラム音源や実際のドラムレコーディングでも参考にな
ブラス音源をよりリアルに仕上げるTips!
高価なブラス音源を買ったのに、ミックス内ではなんだか平たい音になってしまう。そんな悩みを解決するMixが上手くなるTipsをご紹介。
ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう
EQやコンプでボーカルを聴きやすく整えたのに、何だか物足りない…。曲の世界観に合わせたボーカルにしたいのに、思ったような決め手が見つからない。そんな経験はありませんか?そこで頼りになるのが、グラミー賞エ
CLA-2A vs. CLA-3A クラシックコンプレッサーの違い
LA-2AとLA-3Aは、最も有名なコンプレッサーと言っても過言ではないでしょう。これまでボーカルやベースなどの楽器に長く愛されてきました。今回は「真空管モデル」と「ソリッドステートモデル」の比較。あなたのトラ
DiGiGrid DLS導入レポート – 鈴木Daichi秀行
2013年のNAMMショーで発表され、ネットワークで自由にI/Oを拡張でき、Wavesプラグインが超低レイテンシーで使えるソリューションとして注目を集めてきたDiGiGrid製品ですが、2014年10月、ここ日本でもPro Tools向け
人気製品
Abbey Road Reverb Plates
1950年代に生まれたプレートリバーブは、現在まであらゆる音楽レコーディングに欠かせない要素であり続けています。60〜70年代、ビートルズやピンク・フロイドを始めとする先駆的バンドに頻繁に使用されたのがアビー
Bass Slapper
かつてないほどのディテールとリアリスティックなサウンドを持つスラップ・ベース・プラグインが誕生しました。熟練プレイヤーのようなニュアンスとアーティキュレーション、そのすべてを生み出すことができます。ス
Brauer Motion
いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・
CLA-3A
ユニークで非常に透明感のあるコンプレッションカーブを持つことで知られる70年代初期のソリッドステートユニットをベースに開発されたCLA-3Aは、実機同様に素早いレスポンスと繊細な倍音歪みを提供します。オリジナ
CLA MixHub
エンジニアのコンソール・ワークフローを完全再現する こんなプラグインは、かつてありませんでした。CLA MixHubは、スタジオの神話とも謳われた名エンジニア、クリス・ロード・アルジによる、濃密でなめらかなアナ
Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい
Curves AQ
Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。
Flow Motion FM Synth
沈み込むようなベースから、叫ぶような鋭いリード、豊潤なパッドやめくるめくエフェクトを生み出すハイブリッドFMシンセの登場です。直感的なグラフィカル・インターフェイス、革新的な16ステップ・スナップショット