検索
プロの第一歩を踏み出すチャンネルストリップ Waves AudioTrack

プロの第一歩を踏み出すチャンネルストリップ Waves AudioTrack

イコライザー(EQ)とダイナミクス系エフェクトが1つに収められた「チャンネルストリップ」。スピードが求められるプロの現場で多用されている便利ツールです。

チャンネルストリップは複数の処理がまとめられた便利さの一方で、機能が多くて初心者には難しそうな印象もあるでしょう。そんな中 Waves AudioTrack は、シンプルで見やすい操作性と十分な機能を兼ね備えた、チャンネルストリップ入門に最適なプラグインです。

2025.06.18

見て分かる、さわって分かる──視覚的なイコライザー

Axx-main

AudioTrackは4バンドのパラメトリック・イコライザーを搭載。クリックひとつで各バンドの ON/OFF 切替や、フィルタータイプの変更が可能。周波数帯やゲインの調整を視覚的に確認しながら操作できます。

フィルターの種類は、ローカット/ハイカット/ローシェルフ/ハイシェルフ/ベル型/から選択可能。グラフィックEQのような操作感を持っていて、初心者がEQの仕組みを体感しながら学ぶのにぴったりな設計です。

視認性の高いダイナミクスセクション

xover

ダイナミクスセクション(ゲート/コンプレッサー)では、スレッショルド値がメーターの左右に表示され、初心者でも音の変化を確認しながら、適切な設定を行いやすいデザインになっています。

xover

現在提供されているのは25周年記念エディションで、左上のメニューから、従来のレガシーインターフェースへ切り替えることも可能です(上の画像はレガシーインターフェース)。長年使い慣れた操作感を重視するユーザーにも配慮された設計です。

生楽器のレコーディングで重宝するゲート

xover

スレッショルド値以下の音をミュートしてくれるゲート。近年は編集段階でノイズ処理を済ませることが多く、ゲートを使わないケースもあります。しかし、後段のプラグインがノイズを増幅させる可能性があるため、マスタートラックにAudioTrackを挿す際はスレッショルドを−60dB前後に設定しておくのがおすすめです。

AudioTrackのゲートは

が設定可能です。アタックやリリースを長めにとり、スレッショルドを高めに設定することで、フェードイン/フェードアウトのような効果も演出できます。オートメーション作業の手間を省きたいときの時短テクニックとしても活用できます。

AudioTrackでプロの第一歩を踏み出そう

Waves AudioTrackは、シンプルな操作性と本格的な機能を兼ね備えた、チャンネルストリップ入門の決定版。これ一本で、EQ・ダイナミクスの基本を学びつつ、実践的なミックススキルを自然と身につけることができます。

「プロみたいに作業する」第一歩として、AudioTrackは最高の入り口になるでしょう。

プロモーション

人気記事

ローエンド強化のプラグイン4つの適切な選び方
ローエンド強化のプラグイン4つの適切な選び方

太くタイトなローエンドを得ることはミキシングにおける非常に重要な課題ですが、その秘訣は正しいツールを選択することにあります。4種類の異なるベース/サブ・プラグイン(Submarine, LoAir, R-BassとMaxxBass)

リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編
リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編

「リズム隊のミックスTips」。今回はギター前編です。

プロの第一歩を踏み出すチャンネルストリップ Waves AudioTrack
プロの第一歩を踏み出すチャンネルストリップ Waves AudioTrack

イコライザー(EQ)とダイナミクス系エフェクトが1つに収められた「チャンネルストリップ」。スピードが求められるプロの現場で多用されている便利ツールです。チャンネルストリップは複数の処理がまとめられた便利さ

リズム隊のミックスTips! – Vol 2 キック処理編
リズム隊のミックスTips! – Vol 2 キック処理編

オフィスオーガスタ佐藤洋介さんによる「リズム隊のミックスTips」。今回はキック編のご紹介です。

リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編
リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編

おかげさまで好評連載中の「リズム隊のミックスTips」。ここまでドラム、ベース、ギターと各楽器を処理する手順をご紹介して参りましたが、今回はいよいよファイナルとなる「ミックスダウン編」です。

クリエイティブなエフェクトって?
クリエイティブなエフェクトって?

スタッフHです。少し前、とあるエンジニアさんにインタビュー用でスタジオを訪問させていただいた時に、大変興味深いお話を聞かせていただくことができました。

人気製品

Ultimate
Abbey Road Chambers
Abbey Road Chambers

美しいナチュラルチェンバーリバーブから近年人気が急上昇しているディレイカスケードなど、アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドは今や伝説となっています。長年に渡って失われ

Ultimate
CLA MixDown
CLA MixDown

Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ

Ultimate
Clarity Vx Pro
Clarity Vx Pro

Clarity Vx Proは声専用のリアルタイムノイズリダクションです。Waves Neural Networks®を搭載し、複数のノイズ除去タスクを1度に実行。一瞬の分析でダイアログをアンビエンスから分離し、わずかな作業時間で、ノイ

Ultimate
Brauer Motion
Brauer Motion

いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・

Ultimate
Essential
Eddie Kramer Guitar Channel
Eddie Kramer Guitar Channel

Eddie Kramer、Guitar Channelを語る: 「Guitar Channel plug-inはリードギター向けと2種類のリズムギター向けの設定をフィーチャーしている。 リードギターパートは、ライブ感や息をのむようなオーガニズムがあっ

Waves Gemstones
Waves Gemstones

Gemstonesは、あなたのトラックに刺激的なテクスチャーを加えるのに役立つ、クリエイティブなエフェクトのコレクションです。それぞれのGemstoneには厳選されたパラメーターがいくつか用意されており、シンプルな操

Ultimate
Essential
GTR3
GTR3

WavesはFender®、Marshall®、Mesa/Boogie®、Vox®といった、ヴィンテージから現代に至る最高のギターアンプを、従来のモデリングを遙かに超える革新的なサンプリング技術を駆使して解析しました。その結果、Waves GTR

Ultimate
Eddie Kramer Bass Channel
Eddie Kramer Bass Channel

Eddie Kramer、ベースチャンネルを語る: 「Eddie Kramer Bass Channelの背後にあるアイデアは、威圧的にならず切り裂くような、プレゼンスたっぷりのファットベースを作り上げるということ。一般的に中低域に特徴を

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube