AudioTrack
ミックスは、基本が大切
4バンドの完全パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを搭載、省スペースのオールインワンウィンドウを備えたオリジナルのチャンネルインサート・プラグインです。 
AudioTrackのパラメトリック4バンドEQは、ベル/シェルビング/ハイパス/ローパスフィルターを備える、Waves史上でも人気の高いプラグインの一つ、Q10イコライザーに基づいて設計されています。さらにダイナミクス部にはコンプ/エクスパンダーの基本パラメーターであるスレッショルド、レシオ、アタック/リリースに加え、オートゲイン機能を搭載。ノイズゲートもナレーションなどのバックグラウンドノイズの除去に欠かせないプロセッサです。
サブスクリプション版
使用する期間ごとにライセンス契約を行うプラン。Essentialは110種、Ultimateは220種超のプラグインを常に最新の状態でご利用いただけます。
SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3
特徴
- 4バンドグラフィックイコライザー:コンプレッサー/エクスパンダー:ゲート
 - 複数のプロセッサユニットを1ウィンドウに表示
 - EQ〜コンプレッサー/エキスパンダー〜ゲートをシリアル接続
 - レベルメータおよびゲインリダクションメーター搭載
 - サンプル単位の精度を誇るピークホールド/クリップメーター
 - 効率的なアルゴリズムにより実現された複数トラックでの同時使用
 - オートマティックゲイン補正機能付ピークリファレンスコンプレッション
 - 倍精度ビット解像度処理
 - EQバンド・フォーカス、独立したGate/Compメーターを搭載
 - Mono/Stereoコンポーネント
 
プラグイン・インターフェイスと内部処理を刷新!
Waves 25周年を機に刷新された新しいAudioTrackでは、LegacyとModern2つのインターフェイスを選択可能です。いずれのバージョンでも以下の新機能を利用することができます。
EQバンド・フォーカス機能:選択したバンドのみを表示し、素早くバンドごとの値を調整可能に
倍精度処理:64bit精度での32bit浮動小数点処理に対応。
Comp、Gateのゲインリダクション・メーターを独立して表示
            低負荷でハイクオリティなチャンネルストリップ
CPU効率も非常に高く、トラックごとにインサートする使い方も可能なAudioTrackは、あらゆるシステムでクオリティを犠牲にすることなくミキシングを進めることができるでしょう。マルチメディア制作やナレーション、プロジェクトスタジオにも最適です。もうプロセッシングの調整のためにウィンドウを開き直す必要はありません。
Waves V16製品 動作環境
Mac 対応DAWソフトウェア
- Pro Tools 2024.10, 2025.6 (AAX Native, Audiosuite)
 - Logic Pro 11.2 (Audio Units)
 - Digital Performer 11 (Audio Units)
 - Ableton Live 12 (VST3)
 - Nuendo 14 (VST3)
 - Cubase 14 (VST3)
 - Main Stage 3 (Audio Units)
 - Garage Band 10.4 (Audio Units)
 - Audition 25 (VST3)
 - Premiere Pro 25 (VST3)
 
- Studio One Professional 7 (VST3)
 - FL Studio 24 (VST3)
 - REAPER 7 (VST3)
 - Reason 13 (VST3)
 - Maschine 3 (VST3)
 - Komplete Kontrol 3 (VST3)
 - Bitwig Studio 5 (VST3)
 - Luna 1.9 (Audio Units)
 - OBS Studio 31 (*Intelのみ, StudioVerse経由, ステレオのみ)
 - Davinci Resolve 20 (VST3)
 
Windows 対応DAWソフトウェア
- Pro Tools 2024, 2025.6 (AAX Native, Audiosuite)
 - Ableton Live 12 (VST3)
 - Nuendo 14 (VST3)
 - Cubase 14 (VST3)
 - Audition 25 (VST3)
 - Premiere Pro 25 (VST3)
 - Studio One Professional 7(VST3)
 - FL Studio 24 (VST3)
 - REAPER 7 (VST3)
 - Reason 13 (VST3)
 
- Maschine 3 (VST3)
 - Komplete Kontrol 3 ( VST3)
 - Bitwig Studio 5 (VST3)
 - Luna 1.9 (VST3)
 - Cakewalk Sonar 2024.11 (VST3)
 - Samplitude Pro X8(VST3)
 - Sequoia 17 (VST3)
 - Pyramix 14 (VST3)
 - OBS Studio 31 (*StudioVerse経由, ステレオのみ)
 - Davinci Resolve 20 (VST3)
 
Mac
- CPU:Intel または Apple Silicon
 - メモリ: 16 GB以上、30 GB 以上の空きシステムドライブ
 - OS:Ventura 13、Sonoma 14、Sequoia 15、Tahoe 26
 - Apple Siliconモデルの対応状況についてはこちらをご参照ください
 - ディスプレイ解像度: 1920x1080を推奨 (Mac環境ではUSBディスプレイはサポートされません)
 
Windows
- CPU: X64 互換 Intel または AMD CPU (*Windows: AMD CPUはRyzen 3000 Gen2 (Zen2) 以降のプロセッサがサポートされます)
 - メモリ: 16 GB RAM、30 GB 以上の空きシステムドライブ
 - OS: Windows 10 64 bit、Windows 11
 - ディスプレイ解像度: 1920x1080を推奨
 
- その他の動作環境はメディア・インテグレーションのサポートサイトをご覧ください。
 
ご注意
上記動作環境はWaves製品全般に関する内容であり、製品により対応状況が異なる場合があります。対応ホストアプリケーション、および個別プラグインの特記事項を合わせてご確認ください。
ご購入前にご利用環境における動作確認などをデモバージョンにてお試しいただく事をお勧めいたします。7日間のデモ期間中は製品の機能に制限なくご利用いただけます。ご利用方法はこちらのページをご参照ください。
収録バンドル製品
AudioTrackは以下のバンドルに含まれています。
                Live
Wavesはプロフェッショナル・シグナル・プロセシング技術をリードする開発メーカーで、ヒットチャートに登場する楽曲の制作や大手映画制作会社のサウンド・トラック、ゲーム音楽の制作に必ずと言って良いほど使われ
                Mercury
音楽、映像、ライブ、放送、配信、設備、インスタレーション、アーカイブ。かつては分野や過程ごとに専業だったサウンドに関わる多くの作業は、近年ますます複雑にクロスオーバーするようになっています。音楽制作だ
                Live Basics
EQ、コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、ボーカルツール、ベースエクステンション、リミッター、マキシマイザーなど、ライブサウンドのための30以上のSoundGrid対応プラグインが含まれています。
                Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく
                Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。
                Diamond
インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と
                Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通
人気記事
                冷たいデジタルトラックに真空管の温かみを加える - Waves Genius
                とにかく簡単にマスタリングしたいとき - Waves Genius
                部屋を揺らすほどの低音を簡単に作り出せる - Waves Genius
                ロックやポップスにも使いやすいコスパも優秀なWavesのベース音源「Bass Fingers」と「Bass Slapper」をレビュー!
Wavesといえば、プロ御用達のミックス・マスタリングプラグインを販売するメーカーというイメージが強いですが、シンセや楽器のインストゥルメントプラグインもリリースされています。今回、ご紹介する「Waves Bass
                DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その3)
前回、前々回に引き続き、OMFACTORY大島su-kei氏によるプレミアムなDiGiGridセミナーを映像化したものをお届け。話題は多くのユーザーが気にするべき、CPUネイティブ環境・最大の欠点からスタートする。
                ミックスのコツはツールから!時間節約プラグイン
時間とエネルギーは貴重な資源です。「時は金なり」という言葉、これは人生のほとんどの局面で当てはまり、音楽制作やミキシングも例外ではありません。作業に費やす時間が本当に貴重であるならば、使用するツールや
関連製品
                Aphex Vintage Aural Exciter
Aphex Vintage Aural Exciterプラグインは、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタット、ジェイムス・テイラーを初めとする多くのアルバムを手がけ、オリジナルのAural Exciterを知り尽くしたエンジニア、Val Ga
                AudioTrack
4バンドの完全パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを搭載、省スペースのオールインワンウィンドウを備えたオリジナルのチャンネルインサート・プラグインです。 AudioTrackのパラメトリック4バンドEQは、ベル
                Torque
より自然なサウンドを実現する、ドラムトーン・シフター 素晴らしいサウンドのミックスの秘訣は、ドラムサウンド全体のトーンバランスにあります。しかしトラックのミキシングをする際、常に完璧にチューニングされ
                Submarine
WavesのOrganic ReSynthesisテクノロジーによる、Submarineの2機のサブハーモニック・ジェネレーターは、大きなサウンドシステムにおいても非常にバランスの取れた超低域を生み出します。 超低域は現代的な音楽制作
                Greg Wells ToneCentric
アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート・プロデューサーエンジニア、Greg Wells監修による、ハーモ
                Infected Mushroom Pusher
Pusherは、エレクトロニックミュージック・デュオInfected MushroomとWavesの共同開発から誕生した、彼らの『ミキシングのための秘密のソース』が凝縮されたプラグインです。
                LoAir
多くのサウンド・デザイナー、ポスト・プロダクション関係者からのリクエストに応えて開発された、サブ・ハーモニック生成プラグイン Waves Post Productionシリーズの第二弾、LoAir。
                Vitamin Sonic Enhancer
マルチバンド・ハーモニック・エンハンサー Waves Vitaminはマルチバンドのハーモニック・エンハンサー/トーン・シェイピング・プラグインです。トラックのサウンドにパワーを与え、エンハンスされた音とオリジナル
Waves Update Plan
WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。
- 最新バージョンの利用:新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます
 - 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます
 - 2つ目のライセンス:2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます
 
WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。