検索
一瞬でサウンドに輝きを - Vitamin Sonic Enhancer

一瞬でサウンドに輝きを - Vitamin Sonic Enhancer

その名に“Gold”の称号を冠したWaves Goldバンドル。ミックスを一段と輝かせるためのプラグインがそろっています。その中でも、「Vitamin Sonic Enhancer」は文字通り音に“ビタミン”を加えるような役割を果たす、魅力的なエンハンサー系プラグインです。

2025.04.18

自在なサウンドメイク

slider

柔軟な5バンド構成

「Vitamin Sonic Enhancer」には、周波数帯域を自由に調整できる5つのバンドが搭載されています。各バンドはそれぞれ幅の設定が可能で、狭く絞ってピンポイントに使うことも、広く取って全体を包み込むようにかけることもできます。たとえば、100Hzのあたりに狭いバンドを設定してフェーダーを上げると、キックやベースなどの低域に厚みとパワーを加えることが可能です

xover

一方、5kHz付近を狙って持ち上げれば、ギターやキーボードのソロ、リード楽器にエッジ感を加え、より抜けの良い存在感を与えることができます。音色や役割に応じて自由に帯域を操作できるので、ジャンルを問わずあらゆるミックスに対応できる柔軟性が魅力です。

ステレオイメージ調整

stereo-image

「Vitamin Sonic Enhancer」が他のエンハンサーと大きく異なる点は、各帯域ごとにステレオイメージを調整できるところです。単なる音量の上げ下げだけでなく、音の「広がり」をデザインすることができます。

たとえば、100Hz以下の低域はモノラルに近い状態で処理し、楽曲の土台となる安定感を保ちつつ、中高域ではパッドやオーバーヘッドなどに広がりを持たせることで、空間的な演出や奥行きのあるミックスが生まれます。

周波数ごとに独立したステレオ処理ができることで、音像の輪郭や立体感を繊細にコントロールでき、ミックスにおける自由度と創造性が格段に向上します。

マスタリングだけでなく、パート単体への活用も◎

「エンハンサー」と聞くと、マスタリングやミックスの最終段階で使う印象が強いかもしれませんが、「Vitamin Sonic Enhancer」は各楽器やパート単体にも非常に効果的です。

たとえば、ボーカル、ストリングス、シンセ、サウンドエフェクトなどに個別で挿すことで、前に出したいパートを際立たせることが可能です。さらに、ギターのカッティングにステレオイメージを広げる処理を加えることで、リズムに新しいグルーヴや広がりを演出することもできます。

特に、音数が多く複雑な構成が求められるJ-popやEDMなどのジャンルでは、「Vitamin Sonic Enhancer」が持つ“スパークル感”が大きな武器に。華やかさとクリアさをミックスに加える強力なプラグインとして活躍してくれます。

マスターフェーダー&レイテンシー0の強み

もうひとつ注目したいポイントが、各バンドの右側に配置されたマスターフェーダーの存在です。これは、バンドごとの作業を済ませた後に、全体を一括で調整できるもので、直感的でスピーディーな操作が可能です。全体の音量感の調整だけでなく、マスターフェーダーを活用して転調や繰り返しのサビで盛り上げるなどアイデア次第でさまざまな使い方もできます。

さらに、「Vitamin Sonic Enhancer」はレイテンシー0のプラグインであるため、スタジオでのミックス作業だけでなく、ライブ現場でも即戦力として活躍します。現代の音楽制作において非常にありがたい特徴です。

vitamin

「Vitamin Sonic Enhancer」は、ただのエンハンサーではなく、音に立体感・広がり・華やかさを与えるマルチバンド・プラグインです。EQとステレオツールの中間のような立ち位置でありながら、それ以上の効果を発揮します。

Goldバンドルをお持ちの方はもちろん、今までVitamin Sonic Enhancerを知らなかった方にもぜひ試してほしい一本。

「Vitamin Sonic Enhancer」で、あなたのミックスを一瞬で“Gold”のように輝かせてみませんか?

人気記事

ヘッドフォンでのミキシング。あらゆる再生機で良い結果を得るために
ヘッドフォンでのミキシング。あらゆる再生機で良い結果を得るために

ヘッドフォンは比較的手頃な価格でコンパクトに持ち運べるため、プロダクションやレコーディング、ミックスのモニタリングシステムとしてとても便利です。しかし、本格的なミックスやプロダクションでの判断を伴うと

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート

30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

Waves AudioがWaves Cloud MX オーディオ・ミキサーとソニー製 ソフトウェアスイッチャー「M2L-X」のコラボレーションを発表
Waves AudioがWaves Cloud MX オーディオ・ミキサーとソニー製 ソフトウェアスイッチャー「M2L-X」のコラボレーションを発表

NAB Show, Las Vegas, 2024年4月14日 — Waves Audioはラスベガスで開催される2024 NAB Showのソニーブース(Central Hall #C8201)にて、Waves Cloud MX Audio Mixerとソニーの先進的なソフトウェアスイッチャー 「M

音痩せしたボーカルの修正方法
音痩せしたボーカルの修正方法

素晴らしいボーカルサウンドを得るためには、質の高いレコーディングを行うことが大切ですが、ミックス時に弱々しいボーカルが送られてくることも少なくありません。ここでは、この問題を解決するための4つの簡単な

人気製品

Ultimate
InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer

InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Ultimate
JJP Vocals
JJP Vocals

Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

Ultimate
Essential
StudioRack
StudioRack

最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ

Ultimate
Waves Harmony
Waves Harmony

1つのボイスから最大8つのボイスを生成して、すぐにボーカルハーモニーを作ることができます。夢のボーカルプロダクションを作りましょう。それぞれのボイスの個性と質感を簡単にカスタマイズできます。ピッチ、フォ

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube