アデル、ミーカ、ケイティーペリーの作品が生まれる場所
現代ポップス史に残る作品が生まれる場所のビデオを1つご紹介します。
2020.01.01
スタッフHです。本日は、現代ポップス史に残る作品が生まれる場所のビデオをひとつ。
全世界で2500万枚も売れ、今なお売れ続けているアデルの「21」。彼女の歌声はあっというまに世界中を魅了し、セカンドアルバムにして誰もが認めるトップボーカリストとなりました。
このダイアモンド・アルバムの中で2曲、アデルと一緒に曲作りをしたのが、本日のビデオに登場するグレッグ・ウェールズさんです。ビデオの冒頭で本人が語る「プロデューサーなんて呼ばれるけど、本当はミュージシャン」という言葉に非常に重みを感じてしまいます。
前半は名曲が(この)スタジオで生まれた背景、後半は彼のお気に入りWavesプラグインと、どう使っているかを駆け足で教えてくれます。
冒頭でグレッグさんが言う「プロデューサーなんて呼ばれるけど、本当はミュージシャン」に続いて、
「ソングライターでもあるし、ミックスもする、そして…ノイズメーカーだ!」
という言葉。そしてこの「ノイズメーカーだ」という瞬間のニヤリ顔が、音楽はもとより、音そのものを楽しんでいる方なのだなと大きく感じさせます。スタジオでギャーギャーうるさい人もノイズメーカーと言いますが、グレッグさんは「音楽的なノイズメーカー」なんだろうなぁ、とも感じさせます。
アデルの名曲が生まれた瞬間の話は面白い。トップシンガーが曲を産み出す瞬間に「自信なさげ」って、なかなか面白い話だなと思いました。
ビデオの後半はグレッグさんが愛用するWavesプラグインについて語っています。Master Bundle、SSL4000 Collection、JJPやCLAなどのシグネチャー・シリーズ。そしてお気に入りのコンプだというCLA Classic Compressors。ビデオ中、気になるプラグインがあったらこちらの一覧ページからチェックしてみてくださいね。
人気記事
プロエンジニアをあなたのDAWに - Curves AQ Review by JUVENILE
音楽プロデューサー、ビートメイカーのJUVENILEです。Wavesのプラグインは僕がDTMを始めたときからずっと使っている仕事に欠かせない道具なのですが、今日は新製品であるCurves AQについてのレビューをさせて頂きた
DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その2)
前回に引き続き、OMFACTORY大島su-kei氏によるプレミアムなDiGiGridセミナーを映像化したものをお届け。いよいよDiGiGrid導入に関する話題に突入。
DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その5)
ここまで4回にわたってレポートしてきた、OMFactory大島氏によるDIGiGridセミナー。今回は最終回となる「その5」をお伝えする。
ボーカルをいい感じに馴染ませてくれる万能プラグイン!CLA Vocals - Waves Genius
立ち過ぎたスネアやキックの調整に意外な効果! [RDeEsser] - Waves Genius
広がりのあるサウンドを作りたい![PS22]- Waves Genius
人気製品
Abbey Road Studio 3
数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです
API 550
60年代後半に誕生し、API独特のパワフルかつ滑らかなキャクターを決定づけた伝説的レシプロ・イコライザーを、プラグインで再現
Butch Vig Vocals
ニルバーナ、スマッシング・パンプキンズ、フー・ファイターズ、グリーン・ディ、そして彼自身のバンド、ガービッジ。近年のロックの潮流に影響を与えた数々のアルバムをプロデュースしてきたButch Vigは、ロックの
Brauer Motion
いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・
CLA-76
CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジ
Clarix LB
Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。
COSMOS
COSMOSは、あなたのハードディスクにあるすべてのワンショットやループを、検索しやすく一括管理。すべてのサンプルを楽器の種類別、キー、BPMなどの音の特徴ごとに分析し、自動的にタグ付けが可能。欲しいサンプル
Curves Equator
Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面