StudioRackがOBS Studio(Windows)に対応
ストリーミング配信・録画ソフトウェアOBS Studio(Windows)にStudioRackが対応し、配信時にWavesプラグインを使用することが可能になりました。これにより配信時にノイズ除去(Clarity)や音量管理(Vocal Rider)などを簡単に実現することができ、より配信のクオリティを上げることができます。
2023.06.06
StudioRackは無償で入手可能です。StudioRackのインストール方法/OBSでの使用方法下記をご確認ください。 https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/how-to-use-waves-plugins-in-obs-studio-for-windows
StudioVerceにOBS用プリセットを用意
StudioRackに搭載されているStudioVerceにはプリセットが数千個も用意。その中でStudioRackから "StudioVerse "ウィンドウを開き、"OBS "と検索してください。 ゲストのフィードやバックグラウンドノイズのクリーンアップから、サウンドの磨き上げまで、必要な事例に対応するプリセットがすぐに見つかります。
プリセットチェインはこちら
Clarity Vxでバックグラウンドノイズを除去
もしあなたが熱中して配信をしている時、周囲のコンピューター音や、窓の外から流れてくる環境音、もしくは同居人の作業や話声などに困らされてしまう場合があります。それらは予測が難しく、配信を途中で止めるわけにもいきません。
そんなときClarity Vxが活躍します。最先端AIとニューラルネットワークを搭載したこのプラグインは、不要なノイズに対抗するとっておきです。
Clarity Vxはライブストリーム中でもシームレスに動作し、邪魔なノイズをリアルタイムで識別して低減するため、あなたの声を邪魔することもありません。バックグラウンドノイズで視聴者やリスナーを困らせる心配はもうありません。
Clarity Vx を使用すれば、プロフェッショナルな音声を安心して、魅力的なコンテンツの配信に集中することができ、視聴者を夢中にさせるライブ・オーディオを手に入れましょう。
ストリーミングオーディオを改善するその他のプラグイン
Sibilance
あなたの声やゲストの声に含まれる、 "s "や "sh "sh"の音はきつくないですか?もし不快ならトーンダウンさせる必要があります。ディエッサープラグインのSibilanceは、声の中の摩擦音のコントロールに最適です。視聴者にスムーズで快適なリスニング体験を保証したいポッドキャスターやブロガーの方におすすめです。
Vocal Rider
Vocal Riderプラグインは、声の音量をリアルタイムで自動的に調整するバーチャルフェーダーとして機能し、音声の音量を一定に保ち、聴きやすい音声に整えます。
Clarity Vx DeReverb
エコーが強すぎる部屋からストリーミングしていませんか?キッチンからストリーミングしてゲストを招いた場合。AIを搭載したClarity Vx DeReverbプラグインを使えば、自然でクリアに不要な残響を低減し、除去も可能。このプラグインにはマイクやゲストの存在感を高めるコントロールもあるので、まさに救世主のようなツールです。
NS1 Noise Suppressor
録音環境を常にコントロールすることができず、CPUやGPUの制限と戦っているストリーマーやポッドキャスターにとって、このプラグインはコンピュータのパワーを奪うことのない救世主となります。バックグラウンドノイズを劇的に低減し、聴衆があなたの声を聞き、周囲の雑念を感じないようにします。
CLA Vocals
このオールインワンのボーカル処理スイートは、経験豊富なクリエイターが特定のサウンドやスタイルを実現するのに役立ちます。特に、ユニークなボーカルサウンドで目立ちたいTwitchストリーマーに有効です。
これらのプラグインを単独または組み合わせて使用することで、ライブストリームやポッドキャストの音質を大幅に向上させることができます。
さあ今から配信を始めてみませんか?
プロモーション
人気記事
ローエンド強化のプラグイン4つの適切な選び方
太くタイトなローエンドを得ることはミキシングにおける非常に重要な課題ですが、その秘訣は正しいツールを選択することにあります。4種類の異なるベース/サブ・プラグイン(Submarine, LoAir, R-BassとMaxxBass)
リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編
「リズム隊のミックスTips」。今回はギター前編です。
プロの第一歩を踏み出すチャンネルストリップ Waves AudioTrack
イコライザー(EQ)とダイナミクス系エフェクトが1つに収められた「チャンネルストリップ」。スピードが求められるプロの現場で多用されている便利ツールです。チャンネルストリップは複数の処理がまとめられた便利さ
リズム隊のミックスTips! – Vol 2 キック処理編
オフィスオーガスタ佐藤洋介さんによる「リズム隊のミックスTips」。今回はキック編のご紹介です。
リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編
おかげさまで好評連載中の「リズム隊のミックスTips」。ここまでドラム、ベース、ギターと各楽器を処理する手順をご紹介して参りましたが、今回はいよいよファイナルとなる「ミックスダウン編」です。
クリエイティブなエフェクトって?
スタッフHです。少し前、とあるエンジニアさんにインタビュー用でスタジオを訪問させていただいた時に、大変興味深いお話を聞かせていただくことができました。
人気製品
Abbey Road Chambers
美しいナチュラルチェンバーリバーブから近年人気が急上昇しているディレイカスケードなど、アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドは今や伝説となっています。長年に渡って失われ
CLA MixDown
Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ
Clarity Vx Pro
Clarity Vx Proは声専用のリアルタイムノイズリダクションです。Waves Neural Networks®を搭載し、複数のノイズ除去タスクを1度に実行。一瞬の分析でダイアログをアンビエンスから分離し、わずかな作業時間で、ノイ
Brauer Motion
いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・
Eddie Kramer Guitar Channel
Eddie Kramer、Guitar Channelを語る: 「Guitar Channel plug-inはリードギター向けと2種類のリズムギター向けの設定をフィーチャーしている。 リードギターパートは、ライブ感や息をのむようなオーガニズムがあっ
Waves Gemstones
Gemstonesは、あなたのトラックに刺激的なテクスチャーを加えるのに役立つ、クリエイティブなエフェクトのコレクションです。それぞれのGemstoneには厳選されたパラメーターがいくつか用意されており、シンプルな操
GTR3
WavesはFender®、Marshall®、Mesa/Boogie®、Vox®といった、ヴィンテージから現代に至る最高のギターアンプを、従来のモデリングを遙かに超える革新的なサンプリング技術を駆使して解析しました。その結果、Waves GTR
Eddie Kramer Bass Channel
Eddie Kramer、ベースチャンネルを語る: 「Eddie Kramer Bass Channelの背後にあるアイデアは、威圧的にならず切り裂くような、プレゼンスたっぷりのファットベースを作り上げるということ。一般的に中低域に特徴を