検索
トップエンジニアに弟子入り!飛澤正人のWAVESプラグイン実践テクニック 3(タム、ハイハット、トップ編)

トップエンジニアに弟子入り!飛澤正人のWAVESプラグイン実践テクニック 3(タム、ハイハット、トップ編)

スタッフHです。日本を代表するエンジニアの一人、飛澤正人さんをゲスト講師にお迎えし、飛澤さんの本拠地スタジオ、PENTANGLE STUDIOからお届けする「WAVESプラグイン実践テクニック」をお届けします。

2020.01.01

スタッフHです。

 

飛澤さんのムービーを見ていると、気づかされることが数多くあります。
プラグインのパラメータを調整しているときには、1つのパラメータだけを動かしているわけではなく、フェーダーや個々のプラグインの入力レベル、出力レベルなどまで素早くアクセスしバランスをとっていること。音のジャッジを行う際には必ず頭を一定の場所に戻し確認していること。こういったことはまさしく飛澤さんに「弟子入り」しないことには分からないことばかり。本シリーズではそういった飛澤さんの一挙一動やスクリーン上のポインタの動きもなるべく判別できるよう収録していますので、学びとりましょう!

 


 

WAVESプラグイン実践テクニック:タム編

 

ビデオの最初には「楽曲におけるタムの役割」について触れられています。使用しているEQプラグインはWAVESのH-EQ。H-EQは帯域別のソロ・ボタンが付いているので、飛澤さんが「コツコツしたところ」「モコっとしたところ」と意図されている音がわかりやすいですね。ピーキーなところを探すときにも役立ちます。

 

コンプでは具体的なパラメータを学ぶというよりも、リダクションの量やその仕上がり、飛澤さんが気をつけているポイントなどを「体感する」ことがポイント。また、音決めをするまでのフローをほぼノーカットで収めました(何より、編集する私自身がノーカットで見入ってしまったからです)。時間をかけてご覧ください。

 

最後にはリバーブを使って、冒頭で触れられている「タムとしての役割」を意味する処理が語られています。また、他のパーツと比較した音量感なども音で確認できますので、耳や体に染み込ませましょう!

 


 

WAVESプラグイン実践テクニック:
ハイハット&トップマイク編

 

ここではハイハットと、シンバル等をはじめとする金物関連の処理について解説いただいています。上記と同様、飛澤さんの細やかな解説がまさしく「弟子入り体験」のように感じられたため、ご覧いただく動画はほぼノーカット。18分に及ぶ解説となりました。

 

リズムの要であり、2枚のシンバルを重ねていることで、他のパーツよりも圧倒的に表現の量があるハイハット。ここにはどのような目線が必要なのでしょうか。また冒頭より「何に意識を向けるのか」について解説されています。またここまで同様にEQの「カット」によって本来目立たせたいと思うところを抜き出していく様子は、まさしくトップエンジニアのEQマジック。ここの解説もまた、折にふれ見るべきポイントです。

 

続くハイハットへのコンプ処理もまた見どころの多いパート。ハイハットへの過剰なコンプ処理は音の変化だけではなく、グルーブが変わってしまうことに近い症状になりますが、このビデオで解説されている仕上がりにはそれがありません。ここもまたほぼノーカットでお届けしていますので、隅々までチェックしていただきたいパートです。

 

本編の中盤以降はドラムに立てたトップマイクの処理について。対象が音源であっても、実際にレコーディングされた素材であっても参考になる部分は数多くあります。ダイレクトマイクと一緒に鳴らすときの音の配置、位相の問題を解決するための確認のしかた。そして音作り以外の用途でEQを活用するというシーンは必見。これぞ飛澤さんマジックと言えるでしょう。

 


 

次回はいよいよシーズン1(ロックドラム)の最終章、ドラムトータル編をご紹介いたします。トータルでの処理の前に、ここまでご紹介してきたVol.1〜Vol.7までを確認しておきましょう。

人気製品

Ultimate
Abbey Road Studio 3
Abbey Road Studio 3

数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです

Ultimate
API 550
API 550

60年代後半に誕生し、API独特のパワフルかつ滑らかなキャクターを決定づけた伝説的レシプロ・イコライザーを、プラグインで再現

Ultimate
Essential
Butch Vig Vocals
Butch Vig Vocals

ニルバーナ、スマッシング・パンプキンズ、フー・ファイターズ、グリーン・ディ、そして彼自身のバンド、ガービッジ。近年のロックの潮流に影響を与えた数々のアルバムをプロデュースしてきたButch Vigは、ロックの

Ultimate
Brauer Motion
Brauer Motion

いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・

Ultimate
Essential
CLA-76
CLA-76

CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジ

Ultimate
Clarix LB
Clarix LB

Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。

Ultimate
Essential
COSMOS
COSMOS

COSMOSは、あなたのハードディスクにあるすべてのワンショットやループを、検索しやすく一括管理。すべてのサンプルを楽器の種類別、キー、BPMなどの音の特徴ごとに分析し、自動的にタグ付けが可能。欲しいサンプル

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube