検索
WAVES Universe 第一弾:飛澤正人氏によるMixがうまくなるTips(その2)

WAVES Universe 第一弾:飛澤正人氏によるMixがうまくなるTips(その2)

前回のポストに引き続き、いよいよ実際にトラックを個別に聞きながら、飛澤さんによる「MixがうまくなるTips」を解説します。

2020.01.01

WAVES Universe 飛澤正人編 Vol.3

冒頭から飛澤さんがセミナー参加者の方に直接聞いたこと。

ミックス、トラックダウンって、いったい何のことだと思いますか?」という質問。ここの部分を踏まえ・心に刻んでミックス作業に挑むことで、より深みのあるミックスになるのではないでしょうか。

続いてミックスの基本、イコライザーの解説。実際に音を出しながらのチェック!ループのビートがどんどん引き締まっていく感覚を養いましょう。ベースと共に再生し「音がくっ付いたり、離れたり」について語られています。ここでは、WAVES Renaissance EQを使用しています。

WAVES Universe 飛澤正人編 Vol.4

ここではドラムループにさらにもう一つのビンテージモジュール系のプラグインを使用し「音作り」。そして、音作りやミックスをする上で必ず頭に入れておいた方がいい情報として、「倍音とは?」の説明がされています。

そこからさらに、歪み、アナログ、オペアンプなど、いずれもミックスをする上で理解を深めておいた方がいいポイント解説。なんでもかんでも「アナログライクな」ものが良いのかどうか。実際の音を聞きながらチェックしてみてください。

ここでは、WAVES REDDを使用しています。

WAVES Universe 飛澤正人編 Vol.5

「さらに、音圧感を出しましょう」ということで、コンプの登場。

このVol.5のムービーは10分超えと長編ですが「真空管・FET・オプト・VCA」の方式によるコンプのかかり方の違い、そして「どこに違いが表れるか」が解説されているため、お時間のあるときにじっくり聴き比べながらチェックしていただきたいところ。飛澤さんの「ね?ここが違うでしょ?」に注目(耳)してチェックしてみてください。

ここでは、真空管タイプのコンプとしてジャック・ジョセフ・プイグ氏所有・最上級のメンテがされたFairchild 670/660をモデリングしたPuigchild。

FETタイプのコンプとしてクリス・ロード・アルジ氏所有・最上級のメンテがされた1176コンプをモデリングしたCLA-76。

オプトコンプとして同じくクリス・ロード・アルジ氏所有のLA-2AをモデリングしたCLA-2A。

そして最後にVCAタイプのコンプとして、WAVESとdbx(VCAコンプを生んだ会社)が共同開発・初オフィシャルプラグイン化したWAVES dbx 160。以上を使用しています。

続きはこちら

講師プロフィール

飛澤正人

レコーディング/ミキシング・エンジニア
Dragon Ash や GACKT 、HY 、SCANDAL 、鬼束ちひろ などを手掛ける。 1980年代後半にフリーのレコーディングエンジニアとなって以降、日本の最先端の音楽シーンに関わり作品を作り続けてきた。イコライジングによる音の整理や奥行きの表現に定評があり、レコーディング誌へのレビューやセミナーも多数行っている。近年はアーティストへの楽曲提供やアレンジなどもこなし、より理想に近い音楽制作環境を構築すべく日々考えを巡らせている最中だ。また2017年5月、市ヶ谷から渋谷にスタジオを移転。VRやサラウンドに対応した 「PENTANGLE STUDIO」を設立し、これまでの2MIX サウンドでは表現しきれなかった360°定位のバーチャル空間をイメージした3Dミックスを提唱している。

人気記事

DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その4)
DiGiGridで制作の全てが変わった:OM Factoryセミナー(その4)

ここまで3回に渡りご紹介してきた、OMFACTORY大島氏によるプレミアムなDiGiGridセミナー。今回は「その4」をご紹介。いよいよセミナーは佳境。完成したばかりのOMFactory下北沢スタジオにて、大島氏が手がけた奥華子

リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編
リズム隊のミックスTips! – Vol.7 ギター前編

「リズム隊のミックスTips」。今回はギター前編です。

音が埋もれて前に出てこない…そんな悩みを瞬時に解決するシグネチャーシリーズ【Tony Maserati & JJP編】
音が埋もれて前に出てこない…そんな悩みを瞬時に解決するシグネチャーシリーズ【Tony Maserati & JJP編】

スタッフEbです。「ギター、ベースがミックスの中でぼやけてしまう」「ボーカルが埋もれて音量を上げても前に出てこない」楽曲のミックスでそういう経験をされた方は多いと思います。かくいう私もボーカル、ベースな

ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう
ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう

EQやコンプでボーカルを聴きやすく整えたのに、何だか物足りない…。曲の世界観に合わせたボーカルにしたいのに、思ったような決め手が見つからない。そんな経験はありませんか?そこで頼りになるのが、グラミー賞エ

Waves Curves AQ vs Curves Equator: 2つの製品を正しく使い分けるためのTips
Waves Curves AQ vs Curves Equator: 2つの製品を正しく使い分けるためのTips

Waves Curves AQとCurves Equatorが、あなたのミックスのアプローチをどう変えるかをご紹介します。トーンの問題を解決し、音色や存在感を引き出し、これまで以上にスマートかつスピーディにプロフェッショナルな仕

8/16放送のDTM Station Plus、Desktop Series特集ダイジェストを公開。
8/16放送のDTM Station Plus、Desktop Series特集ダイジェストを公開。

Webメディア「DTMステーション」の生放送版として、藤本健さんと多田彰文さんがニコニコ生放送で配信する、DTM Station Plus。8月16日の放送では、発売されたばかりのDiGiGrid Desktopシリーズを特集、シンガーソン

人気製品

Ultimate
Abbey Road Studio 3
Abbey Road Studio 3

数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです

Ultimate
BSS DPR-402
BSS DPR-402

12のモードを組み合わせて多彩なダイナミクス処理が可能 BSS® DPR-402ダイナミクス・プロセッサーは、そのパンチ感と多様な用途に対応する万能さから、長きにわたりスタジオ、ライブ、ブロードキャストの現場でエン

Ultimate
CLA Guitars
CLA Guitars

Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ

Ultimate
Essential
CLA EchoSphere
CLA EchoSphere

Slap Delay & Plate Reverb CLA EchoSphereは、伝説的なミックス・エンジニアであるクリス・ロード・アルジ(グリーンデイ、ミューズ、ブルーススプリングスティーン等)とWAVESが共同しデザインしたプラグイン。ク

Ultimate
CLA Unplugged
CLA Unplugged

Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ

Ultimate
dbx 160 compressor / limiter
dbx 160 compressor / limiter

オリジナルのdbx® 160は、1970年代の他のコンプレッサーと比べ、非常に歪みが少なくクリーンなサウンドで、特にドラムのコンプレッサーとして評価されてきました。入力信号に素早く反応するdbx 160コンプレッサーは

Ultimate
Essential
DeEsser
DeEsser

ボーカルトラックから過剰な歯擦音("エス"や"シッ"など)を軽減することに関して、Waves DeEsserに勝るものはありません。ヴィンテージギアから多大な影響を受けた検知と、高域へのリミッティングが特徴のDeEss

Ultimate
Essential
CR8
CR8

Waves CR8 Samplerは非常にパワフルで使いやすいサンプラーです。クリエイターにとって「美味しい」サウンドをすばやく生み出すことができます。 サンプラーの中には、機能は豊富でも操作が複雑で理想の音にたどり着

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube