検索
DiGiGrid MGR
DiGiGrid MGR

DiGiGrid MGR

96kHzで128chの入出力を提供、96kHz対応ライブコンソールの機能をの機能を拡張するSoundGrid I/O

DiGiGridラックマウントタイプのクワッドMADIインターフェースです。96kHzで最大128チャンネルの入出力が行える、DiGiGrid MGB/MGOインターフェイスの上位版です。1Uシャーシに収納され、冗長電源とEthernetのスイッチを搭載したMGRは、すべての多チャンネル、ハイサンプルレートMADIレコーディングに最適です。

DiGiGrid MGRは、MADI-SoundGridの入手力ブリッジとなり、多チャンネル録音と低レイテンシ処理がSoundGridネットワーク接続で簡単に行えます。

販売価格
700,700

大規模なレコーディング・システムにも対応:1台のユニットで最大128ch(44.1/48kHz)の入出力が行えます。さらにネットワーク接続を生かし、さらに大規模なレコーディング、送出にも対応します。

Ethernet接続により、自由度の高い長距離伝送が可能に:Cat5e以上の一般的なEthernet(LAN)ケーブルにより最大75mのケーブル長に対応。低コストで長距離伝送が行えます。また、Ethernetハブ経由により、対応のI/Oを増設可能。マイク端子、ライン、デジタルなど、用途に沿ったインターフェイスの増設も、I/Oを追加するだけで容易に行えます。

標準仕様のMGRはクワッドBNC MADIインターフェースですが、オプションでオプティカルのMADIカードを装着することができ、あらゆるMADI端子を装備したコンソールと完全な互換性があります。

前面と背面に搭載されたネットワーク端子はSoundGridネットワーク接続に対応、追加のハードウェアなしでマルチトラック録音を二重化したり、SoundGrid対応のインターフェイスの追加接続を可能にします。また、ミッションクリティカルな環境や放送システムでは、二重の冗長化電源によってシステムダウンの無い安定したパフォーマンスを供給します。

MGRをコンピュータに直接接続し、最大128チャンネルを再生しながら最大128チャンネルの録音が行えます。DiGiGrid IOS-XLや SoundGridサーバーとWaves MultiRackSoundGridホストアプリケーションを追加すれば、MADI互換のライブまたはブロードキャスト・コンソールにリアルタイムの低レイテンシー・エフェクトラックが追加可能です。さらに高解像度なオーディオクオリティが必要な場合は、128チャンネルの録音と同時再生を維持しながら、簡単な設定変更でMGRを96kHzに切り替えます。

  • Quad BNC MADI搭載SoundGridインタフェース
  • Optcial MADIカード対応(オプション)
  • 冗長化電源を標準で搭載
  • SoundGridネットワークポート
  • MADI対応デバイスをSoundGridに接続
  • 48kHz/96kHzで最大128Chの録音/再生、SoundGrid DSPサーバーに接続してエフェクト・プロセッシング
  • 複数コンピュータへの同時レコーディング
  • SoundGrid Studio ASIO / Core Audioドライバに準拠
  • 1Uラックマウント・サイズ
  • サンプルレート44.1、48、88.2、96kHzのサンプルレートに対応
  • ワードクロック入力
  • ワードクロック入力、MADI、SoundGird(SoE)、インターナル経由のクロック同期
  • ヘビーデューティな環境にも対応するEthercon端子をフロントに搭載
寸法と重量
  • 寸法(H x W x D):43.6 mm x 482.6 mm x 306 mm
  • 重量:4.6 kg
販売価格
700,700

人気記事

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート

30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

SuperRack V15登場!最大16チャンネルまでのイマーシブ・オーディオに対応!
SuperRack V15登場!最大16チャンネルまでのイマーシブ・オーディオに対応!

Wavesのライブ・プロセッシング・システム「SuperRack」シリーズが、ついにイマーシブ・オーディオに本格対応いたします。最新バージョンV15では、SuperRack SoundGrid、Performer、LiveBoxの全ラインアップで、5.1.

Waves V15リリースノート
Waves V15リリースノート

2024年12月16日、すべてのWavesプラグイン V15での全面的なソフトウェアアップデートがリリースされました。

全ての現場をLV-1でいきたい:出原 亮 導入インタビュー
全ての現場をLV-1でいきたい:出原 亮 導入インタビュー

Waves e-Motion LV1とTracks Liveを活用したライブ・レコーディングのセットアップ
Waves e-Motion LV1とTracks Liveを活用したライブ・レコーディングのセットアップ

Wavesのデジタル・ライブ・コンソールe-Motion LV1システムでは、e-Motion LV1のコントロールサーフェスとなるMac/PC、オーディオI/O、エンジンとなるSoundGrid Server、レコーディング/プレイバック用のMac/PC、こ

WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す
WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す

2024年12月30日、TBSテレビで放送された「輝く!日本レコード大賞」において、WavesLive eMotion LV1(以下、LV1)ミキシングコンソールが通常とは異なる運用方法で活躍しました。今回のテーマは「リモートプロダク

関連製品

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classic

eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

SuperRack LiveBox
SuperRack LiveBox

SuperRack Proton Combo for X32 and M32 Consoles
SuperRack Proton Combo for X32 and M32 Consoles

MIDAS X32コンソールにWavesプラグインでのエフェクト処理を可能にするセット品です。

SoundStudio STG-1608
SoundStudio STG-1608

SoundStudio STG-1680は、16マイク/ライン入力、リモートコントロール可能なプリアンプ、8ライン出力を備えた、ラックマウント可能な3Uサイズのステージボックスです。SoundGrid接続によるリアルタイムのプラグイン

WSG-Y16 V3 mini-YGDAI I/O Card
WSG-Y16 V3 mini-YGDAI I/O Card

mini-YGDAIスロットを装備したYAMAHAデジタルコンソールにWSG-Y16 V3 mini-YGDAI I/O Cardを追加することで、イーサネットケーブル1本でWaves SoundGridシステムに接続、ライブサウンドエンジニアにSoundGridの低遅

Titan Server (X14)
Titan Server (X14)

Waves史上最もパワフルなサーバーであるTitanは、何百ものWavesプラグインを低レイテンシーで処理し、あなたのミックスをスーパーチャージします。

SoundGrid Extreme Server
SoundGrid Extreme Server

第10世代Intel® Core™ CPU、洗練された工業デザイン、新機能を備えたこの超強力なDSPユニットは、ライブでもスタジオでも、何百ものSoundGrid対応プラグインをリアルタイムで難なく処理することができます。

DiGiGrid IOX
DiGiGrid IOX

DiGiGrid IOXは、SoundGrid®システムを大幅に拡張する、新世代のオーディオ・インターフェイスです。複数台のMac/PCから一台のインターフェイスを共有する、複数台のSoundGridインターフェイスを追加する、eMotion

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube