検索
ミックスのコツはツールから!時間節約プラグイン

ミックスのコツはツールから!時間節約プラグイン

時間とエネルギーは貴重な資源です。「時は金なり」という言葉、これは人生のほとんどの局面で当てはまり、音楽制作やミキシングも例外ではありません。作業に費やす時間が本当に貴重であるならば、使用するツールやワークフローが可能な限り効率的であることが重要です。

2021.09.01

正しいツールを選ぶ

作業中の手間をなくすために、セッションテンプレートやプラグインのプリセットなど、ワークフローのショートカットは数多くありますが、ミックスを高速化する1つの方法は、必要なサウンドに到達される効率的な動きが可能なツールを使用することです。
基本的には、頭の中にあるアイデアを素早く取り出すことができれば、それに越したことはありません。WavesプラグインのRenaissanceシリーズはこのコンセプトを説明するのに最適なツールであり、まさにこの目的のために設計されていると考えています。Renaissance Maxx は効果的でパワフルなバンドルで、すぐに結果を出し、作業中の時間とエネルギーを節約してくれるでしょう。
それでは、Renaissanceシリーズでの制作やミキシング中のワークフローや意思決定をスピードアップするプラグインをいくつかご紹介します。

イコライゼーション

プロデュースやミキシングの際には、サウンドを形成するためにEQが最もよく使われるツールの一つであることはほぼ間違いありません。EQを手にするときには、何が必要で、どのようにサウンドを形成する必要があるのか、すでにわかっていることが多いでしょう。低域をカットするにしても、高域をブーストするにしても、その結果を素早く得られることが重要です。

Renaissance EQ(Rチャンネルにも搭載)は、非常に強力なツールです。EQカーブのリアルタイム・アナライザーを使えば、正しいノブや小さな周波数の数値を探す必要もなく、必要な場所にすぐにナビゲートできます。また、このEQは強力なパンチを持っており、最大12dbのブースト/カットも簡単で、本格的な結果を素早く得ることができます。

gainstagingtips

Renaissance Bassはイコライザーではありませんが、ソースを素早く「EQ」して、サウンド全体のトーンを大きく変化させるもう1つの方法です。キック、スネア、ベース、あるいはボーカルなど、楽曲に必要な低域が出ていない場合、Renaissance Bassを使えば、低域に大きなサイズとパワーを素早く得ることができます。従来のEQのように特定の周波数帯の音量を上げるのではなく、実際に低域のハーモニクスを追加するため、低域を大きくパワフルにするにははるかに効率的です。R-Bassは、通常であれば複数のスタック型EQのチェーンが必要となる作業を一つで済ますことが可能にします。

gainstagingtips

コンプレッション

コンプレッションは、特に初心者にとっては、非常に複雑で厄介なものです。アタック、リリース、スレッショルド、サイドチェイン、ミックス機能など、コンプレッサーのニュアンスをすべて把握することは、求めているサウンドを得るまでに多くの時間とエネルギーを費やすことになります。
Renaissance Voxenaissance Axxは、複雑なツマミをすべて無くし、素早くコンプレッションを得ることができる完璧なコンプレッサーです。これがRenaissanceシリーズが最も時間を節約し、ワークフローを効率化している由縁です。サウンドのダイナミック・レンジを減らして、ミックスの中での収まりを良くする必要があるとき、Renaissance VoxRenaissanc Axxのワンノブ・コンプレッション・デザインは、すぐにそれを実現し、他の設定を微調整する時間を節約してくれます。

gainstagingtips

Renaissance Compressorは、ワンノブ・ワンダーというよりも「スイス・アーミー・ナイフ」のようなコンプレッサーです。前述のプラグインよりも機能性が高く、ツマミの数も多いRenaissance Compressorは、他の多くのコンプレッサーと比較しても遜色ないほどの多機能性を発揮します。サウンドの調整には数秒かかるかもしれませんが、追加されたウォームでスムースなトーン・シェイピング・オプション、OptoとElectroのリリース・モードにより、どんな状況でもRenaissance Compressorはソースをうまく処理してくれます。この多機能性により、様々なプラグインのリストを検索したり、それぞれのコンプレッサーを試聴したりする時間から解放されることは間違いありません。

gainstagingtips

いかがでしょうか?

素晴らしいワークフローを構築しても、必要以上に手間や判断を必要とするツールを導入してしまうことで、作業に弊害が起きることは多々あります。特定のツールや細部へのこだわりが必要な場合もありますが、可能な限り物事をシンプルにすることで、時間とエネルギーを節約し、クリエイティブな作業を続けることができるでしょう。

さあ、デスクに向かって制作を始めましょう。

人気記事

9mm Parabellum Bullet 配信ライブの裏側
9mm Parabellum Bullet 配信ライブの裏側

2020年6月30日に行われた9mm Parabellum Bulletの配信ライブにて、WavesLiveの先進的なライブコンソールであるe-Motion LV1と伝統と革新を併せ持つLewittのマイクを使用していただいた。 今回は9mm Parabellum Bulle

ブラス音源をよりリアルに仕上げるTips!
ブラス音源をよりリアルに仕上げるTips!

高価なブラス音源を買ったのに、ミックス内ではなんだか平たい音になってしまう。そんな悩みを解決するMixが上手くなるTipsをご紹介。

リズム隊のミックスTips! – Vol 5 ドラムバスミックス編
リズム隊のミックスTips! – Vol 5 ドラムバスミックス編

いよいよリズム隊のミックスTips ドラム編もラスト。今回はドラムを1つのバスにまとめたバスミックス編です。

読むだけでミックスがうまくなる?オートメーション活用 7つのヒント
読むだけでミックスがうまくなる?オートメーション活用 7つのヒント

今や、DAWに搭載されたオートメーション機能はとてもパワフルになりました。ご存知の通り、すべてのミキサーとプラグインのエフェクトパラメータを自動化することができ、人の手だけでは、実現不可能だったコントロ

リズム隊のミックスTips! – Vol.6 ベース編
リズム隊のミックスTips! – Vol.6 ベース編

続々更新中のリズム隊のミックスTips!。前回までの更新でドラム編が終わり、今回はドラムの相棒・ベース編となります。

ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう
ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう

EQやコンプでボーカルを聴きやすく整えたのに、何だか物足りない…。曲の世界観に合わせたボーカルにしたいのに、思ったような決め手が見つからない。そんな経験はありませんか?そこで頼りになるのが、グラミー賞エ

人気製品

Ultimate
Aphex Vintage Aural Exciter
Aphex Vintage Aural Exciter

Aphex Vintage Aural Exciterプラグインは、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタット、ジェイムス・テイラーを初めとする多くのアルバムを手がけ、オリジナルのAural Exciterを知り尽くしたエンジニア、Val Ga

Ultimate
API 2500
API 2500

API 2500はAPIパンチ感とAPI独自のトーンを得られる、ダイナミクス・プロセスツールです。デュアルチャンネル・デザインにより、API 2500は1つのコンプレッサー設定で2つの独立したモノ・チャンネルとして動作させる

Ultimate
Bass Slapper
Bass Slapper

かつてないほどのディテールとリアリスティックなサウンドを持つスラップ・ベース・プラグインが誕生しました。熟練プレイヤーのようなニュアンスとアーティキュレーション、そのすべてを生み出すことができます。ス

Ultimate
Essential
C4 Multiband Compressor
C4 Multiband Compressor

C4は、マルチバンド・ダイナミクス・プロセッシングのパワーハウス。あらゆるダイナミクス処理をマルチバンドで解決します。4バンドのエクスパンダー、リミッター、コンプに加え、ダイナミックEQとスタンダードなEQ

Ultimate
Essential
CR8
CR8

Waves CR8 Samplerは非常にパワフルで使いやすいサンプラーです。クリエイターにとって「美味しい」サウンドをすばやく生み出すことができます。 サンプラーの中には、機能は豊富でも操作が複雑で理想の音にたどり着

Ultimate
Essential
F6 Floating-Band Dynamic EQ
F6 Floating-Band Dynamic EQ

F6 Floating-Band Dynamic EQは、フル・パラメトリック仕様の6つのフローティング・フィルター・バンドそれぞれにEQ/コンプレッション/エキスパンダーを統合した先進のダイナミックEQコントローラを備え、精密手術の

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Ultimate
Essential
Electric 88 Piano
Electric 88 Piano

Electric 88 Pianoは、ソウルあふれるエレクトリックピアノのキャラクター、その細かなニュアンスまで鍵盤ごとにサンプリングし、コンプレッサーからアンプに至る抜群の内蔵エフェクトも搭載した、Waves発のインスト

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube