
ミックスのコツはツールから!時間節約プラグイン
時間とエネルギーは貴重な資源です。「時は金なり」という言葉、これは人生のほとんどの局面で当てはまり、音楽制作やミキシングも例外ではありません。作業に費やす時間が本当に貴重であるならば、使用するツールやワークフローが可能な限り効率的であることが重要です。
2021.09.01
正しいツールを選ぶ
作業中の手間をなくすために、セッションテンプレートやプラグインのプリセットなど、ワークフローのショートカットは数多くありますが、ミックスを高速化する1つの方法は、必要なサウンドに到達される効率的な動きが可能なツールを使用することです。
基本的には、頭の中にあるアイデアを素早く取り出すことができれば、それに越したことはありません。WavesプラグインのRenaissanceシリーズはこのコンセプトを説明するのに最適なツールであり、まさにこの目的のために設計されていると考えています。Renaissance Maxx
は効果的でパワフルなバンドルで、すぐに結果を出し、作業中の時間とエネルギーを節約してくれるでしょう。
それでは、Renaissanceシリーズでの制作やミキシング中のワークフローや意思決定をスピードアップするプラグインをいくつかご紹介します。
イコライゼーション
プロデュースやミキシングの際には、サウンドを形成するためにEQが最もよく使われるツールの一つであることはほぼ間違いありません。EQを手にするときには、何が必要で、どのようにサウンドを形成する必要があるのか、すでにわかっていることが多いでしょう。低域をカットするにしても、高域をブーストするにしても、その結果を素早く得られることが重要です。
Renaissance EQ(Rチャンネルにも搭載)は、非常に強力なツールです。EQカーブのリアルタイム・アナライザーを使えば、正しいノブや小さな周波数の数値を探す必要もなく、必要な場所にすぐにナビゲートできます。また、このEQは強力なパンチを持っており、最大12dbのブースト/カットも簡単で、本格的な結果を素早く得ることができます。

Renaissance Bassはイコライザーではありませんが、ソースを素早く「EQ」して、サウンド全体のトーンを大きく変化させるもう1つの方法です。キック、スネア、ベース、あるいはボーカルなど、楽曲に必要な低域が出ていない場合、Renaissance Bassを使えば、低域に大きなサイズとパワーを素早く得ることができます。従来のEQのように特定の周波数帯の音量を上げるのではなく、実際に低域のハーモニクスを追加するため、低域を大きくパワフルにするにははるかに効率的です。R-Bassは、通常であれば複数のスタック型EQのチェーンが必要となる作業を一つで済ますことが可能にします。

コンプレッション
コンプレッションは、特に初心者にとっては、非常に複雑で厄介なものです。アタック、リリース、スレッショルド、サイドチェイン、ミックス機能など、コンプレッサーのニュアンスをすべて把握することは、求めているサウンドを得るまでに多くの時間とエネルギーを費やすことになります。
Renaissance Vox
とenaissance Axxは、複雑なツマミをすべて無くし、素早くコンプレッションを得ることができる完璧なコンプレッサーです。これがRenaissanceシリーズが最も時間を節約し、ワークフローを効率化している由縁です。サウンドのダイナミック・レンジを減らして、ミックスの中での収まりを良くする必要があるとき、Renaissance VoxとRenaissanc Axxのワンノブ・コンプレッション・デザインは、すぐにそれを実現し、他の設定を微調整する時間を節約してくれます。

Renaissance Compressorは、ワンノブ・ワンダーというよりも「スイス・アーミー・ナイフ」のようなコンプレッサーです。前述のプラグインよりも機能性が高く、ツマミの数も多いRenaissance Compressorは、他の多くのコンプレッサーと比較しても遜色ないほどの多機能性を発揮します。サウンドの調整には数秒かかるかもしれませんが、追加されたウォームでスムースなトーン・シェイピング・オプション、OptoとElectroのリリース・モードにより、どんな状況でもRenaissance Compressorはソースをうまく処理してくれます。この多機能性により、様々なプラグインのリストを検索したり、それぞれのコンプレッサーを試聴したりする時間から解放されることは間違いありません。

いかがでしょうか?
素晴らしいワークフローを構築しても、必要以上に手間や判断を必要とするツールを導入してしまうことで、作業に弊害が起きることは多々あります。特定のツールや細部へのこだわりが必要な場合もありますが、可能な限り物事をシンプルにすることで、時間とエネルギーを節約し、クリエイティブな作業を続けることができるでしょう。
さあ、デスクに向かって制作を始めましょう。
人気記事

もう部屋鳴りに悩まない。AIが不要な反響音を除去〜Clarity Vx DeReverb〜
ナレーションやボーカルを録音した際に、部屋の響きで言葉が聞き取りにくかったり、「部屋鳴り感」が強く出て映像や楽曲となじまなかった…そんな経験はありませんか?レコーディングスタジオのように本格的な吸音処

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

11のステップでプロのサウンドへ。ドラムのミキシング
コンプレッションやEQの設定、位相トラブルの修正方、さらにトランジェントのコントロールまで、ドラムミックスの"いろは"を学んでいきましょう。 さらに、パラレルコンプレッションやリバーブを使い、深みと奥行
人気製品

InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

Clarix LB
Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。

Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

JJP Vocals
Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

Curves AQ
Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。