IMPELLITTERI 日本公演でDiGiGrid MGOが活躍!
2015年5月28日、世界最高速とも評さる技巧派ギタリスト、クリス・インペリテリ率いるIMPELLITTERI のジャパン・ツアー "VENOM" Japan Tour 2015でDiGIGrid MGOが採用されました。MGOをハウス・コンソールの Sound Craft Vi6にオプティカルMADIケーブルで接続、Waves SoundGrid Impact Serverでプラグイン処理を行いながら、Tracks Live (Mac/Windows用ソフトウェア)でマルチトラック・レコーディングを実現しました。
2020.01.01
当日、FOHエンジニアを務めた高田 義博氏(STAR*TECH)は「MacBookPro、Impact Server、MGOそしてポータブルHDDだけを持っていくだけで、しかも簡単なセットアップでWavesプラグインが使え、マルチ・トラック・レコーディングまでできる。このメリットは大きいです。海外での仕事も多いのですが、手荷物で運べるサイズに収まっている点も良いですね。」と語っています。高田氏は日頃からC4とRenaissance Compressorを頻繁に使用し、この日も「音が素直で、かけた後は音が1段前に来る感じで良い歪みが作れる」Renaissance Compressorを使って「OUT GAINを上げてClipさせる事でCompの利いた良い歪み」のベース・サウンドを演出していました。シンプルなセットアップで会場のコンソールにSoundGridシステムを融合、これだけの機材でプロセッシング・パワーと最大128chまでのレコーディング機能をあらゆるMADI対応コンソールに追加することができます。
プロフィール

プロモーション
人気記事
WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV15へのメジャーアップデートをリリースいたします。
会場規模を問わずライブミックスを磨き上げる、Wavesプラグイン
最先端のDAWシステムとアナログアウトボードを駆使したサウンドで、アーティストの楽曲制作、イベントや番組のテーマソング制作、プロデューサーとしても活動してきた青木繁男氏が率いるサウンド・エンジニア集団ラ
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。
e-Motion LV1ライブ・コンソール 導入レポート
2019年のWaves Live SuperRack発売後、いち早くコンサートの現場にSuperRackシステムを導入、ライブミックスで積極的にWavesプラグインを活用してきたサウンド・エンジニア集団ライブデートだが、2020年6月、今度はW
WavesプラグインをBehringerで使用する
Behringer X32 シリーズ コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
WavesプラグインをSoundcraftで使用する
SoundcraftコンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
人気製品
Waves CA3000-MX
Waves CA3000-MXは、単一または複数のゾーンのAV設備のサウンド・クオリティーを向上させる、設備用DSP内蔵マトリックス・ミキサーです。Wavesの膨大な種類のプラグインから任意にプラグインを追加して、プロセシン
eMotion LV1 + Extreme Server-C + 64-Preamp Stagebox + Axis Scope
64chのeMotion LV1を導入できるセット品です。 2Uラックサイズに収まるDSPエンジンとコントロールマシン、レイヤー切り替え可能な16chフィジカルコントローラー、2台のステージボックスが含まれており、スマート
Hear WSG Bridge for Dante
Hear WSG Bridge for Danteは、Waves SoundGridネットワークとDanteネットワークを相互に接続、64ch(〜96khz)のブリッジとなります。WSG BridgeとWaves SoundGridサーバーを組み合わせて使用することで、Danteネッ
WSG-Y16 V3 mini-YGDAI I/O Card
mini-YGDAIスロットを装備したYAMAHAデジタルコンソールにWSG-Y16 V3 mini-YGDAI I/O Cardを追加することで、イーサネットケーブル1本でWaves SoundGridシステムに接続、ライブサウンドエンジニアにSoundGridの低遅
SoundGrid Rack for VENUE
SoundGrid Rack for VENUEは、AvidのVENUE|S6Lミキシング・コンソール上でWavesプラグインを直接起動させ、コンソールのノブから直感的なプラグインのコントロールを可能にするライセンスです。ホストコンピュータ
Live
Wavesはプロフェッショナル・シグナル・プロセシング技術をリードする開発メーカーで、ヒットチャートに登場する楽曲の制作や大手映画制作会社のサウンド・トラック、ゲーム音楽の制作に必ずと言って良いほど使われ
eMotion LV1 Session Editor
注意事項:LV1 Session Editorは音声の入出力は行えません。eMotion LV1 Live Mixerのセッションを事前にセットアップするための製品です。
Greg Wells PianoCentric
広大な周波数レンジとダイナミクスを誇るピアノは、ミックスする上で扱いの難しい楽器です。 グラミー賞に何度もノミネートされた経歴を持つグレッグ・ウェルズは、ピアノ・サウンドを知り抜いた人物の一人と言って