もしも、もう1つのCPUが制作を助けてくれたら
今では数十トラックのセッションも当たり前になり、CPUが早くなったと言えども、エフェクトやソフトシンセを使っていると、ミックスの最終段階ではCPUぎりぎりの状態になることもあるでしょう。さらに96kHzなどのハイレゾになると、CPUもあっという間に限界に...
このブログでは、SoundGrid Serverを使うことで、どれだけ軽減化できるか、シリーズとしてベンチマークを掲載していきます。
2020.01.01
SoundGrid Serverは、プラグインを外部でかけるイーサネット接続のユニットです。CPUの軽減化、レイテンシーの短縮など、音楽制作には大きなメリットがあります。
テスト用のセッションファイル
テストにはLEWITTマイクロフォンを総動員してレコーディングされた、無償でダウンロード可能なセッションファイルを使用します。
検証状況を皆様の環境でも比較しやすいように、共通のファイルにいたしました。
このファイルは、マルチチャンネルのオーディオデータで、"ミックスしようよ!コンテスト"の素材として配布されました。サウンド、プレイともに無償にて高品位なマルチチャンネルファイルが自由にダウンロードいただけます。ご自身のミックスの練習にもご活用いただけます。
SoundGrid Serverを導入することで、どの程度ご自身のご利用の環境の負荷が軽減されるか、イメージしてみてください。
第一回目 〜一般的なミックスでサーバーを使った時は、どの程度CPU負荷が減るのか〜
弊社セミナー、”ミックスがうまくなるセミナー”で使用されるミックスデータをサンプルにしました。
*このセミナーは、全国の販売店、セミナールームで不定期に開催されるセミナーですが、ベーシックなものから最新のプラグインの詳細な使用方法を紹介する、大好評のセミナーです。機会がありましたら是非こちらもご参加くださいね。
各パラの楽器パートとボーカル、そしてマスタートラックと、一般的にミックス、マスタリングを行う上で各トラックにプラグインがアサインされています。
第一回目はベーシックな内容として、通常のトラック処理ではどの程度サーバープロセスが効果的か、チェックしてみました。
チェック環境
- Waves Impact Server
- DiGiGrid D
- iMac 2017 27” Core i5 3.4GHz
- Pro Tools 12
- Mac OS HighSierra
どのくらいのプラグインがアサインされているか
SoundGrid Serverを使う場合、StudioRackを使用しますが、視認性の都合上、実際に使用するプラグインも表示しています。
一番左がマスタートラック、その他上の段にアサインされているのが、各パートのバスミックストラックです。*再生時はこれらの個別プラグインはオフにします。
CPU使用率
Native(全てのプラグインをCPU処理)
おおよそPro Toolsのプラグインメーター上では、70%前後に振れています。
SoundGridサーバー(非対応のL3-16を除く、全てのWavesプラグインをサーバー処理)
おおよそPro Toolsのプラグインメーター上では、7〜10%程度に振れています。
いかがでしょうか?
ほとんどのプラグイン処理をサーバーに回すことで、大幅にコンピューター本体のCPUを軽減させることができます。
CPUはソフトウェアシンセに回すことができますので、より多くのソフトウェアシンセやプラグインを使うことが可能です。
さらにサーバー処理のメリットとして、プラグインのプロセスがダイレクトに行えるため、レイテンシーも軽減されます。
ボーカルのモニターエフェクトや、GTRやPRSギターアンプエフェクトのかけ録りなど、CPUだけの環境では難しかった録音も実現可能になるのです。
プロモーション
Waves Early Black Friday Week3
Waves Early Black Friday Week3 開催!
2022年12月27日開催。かごめPセミナー最終回!
かごめPの 音作りの鍵は歪みだ!
2022年6月28日開催。かごめPセミナー第2回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
2022年5月6日に開催したかごめPによる「WAVESセミナー」アーカイブを公開中!
サンレコとWAVESのコラボイベント
2022年9月1日開催。かごめPセミナー第4回!
Waves Harmony 徹底解剖&実践講座
2022年7月22日開催。かごめPセミナー第3回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
人気記事
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ
リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編
前回に引き続き、リードボーカルに対するアプローチをご紹介します。前回の記事では、コンピングや編集で、ボーカルのベースを作っていく作業を中心にご紹介しましたね。今回の記事では、ミックスの中で他の楽器隊な
マスタリングEQのタメになるTips10選
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す
DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに
透明感とパンチを兼ね備えたミックスを実現するために必要なものは、ミックステクニックやエフェクトだけではありません。「良いミックス」とは、トラックとミックスの正しいレベルを設定することから始まります。今
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要
人気製品
Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。
Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく
Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通
Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい
StudioRack
最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ
Curves Equator
Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面
Vocal Rider
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常
CLA-2A
伝説的なエレクトロ・オプティカル(電気光学式)チューブコンプレッサーをモデリングしたCLA-2Aは、世界中のエンジニアのお気に入りとなった、オリジナルのスムースで周波数追従型の動作を再現しています。60年代中