検索
ヒットチャートに入るボーカルに必要なもの

ヒットチャートに入るボーカルに必要なもの

楽曲の主役、ボーカル。この処理に多くの方が最も時間をかけて綿密な処理をしていることでしょう。ノイズの除去、ピッチの補正、EQやコンプによるベーシックな処理や色気の演出をするための秘蔵のプロセッシング、そして、印象的なボーカルトラックを作り出すためのエフェクティブな加工。ヒットチャートに載る楽曲は、こうした丁寧な処理が施されています。ここではクリエイティブなボーカルトラックを作るためのスタートラインからご紹介いたします。主役をしっかり生かすための「前処理」はWAVESに任せ、よりミックスに集中する環境を作りましょう。

2021.04.20

レコーディング・ノイズの除去は、たった1本のスライダーでOK

NS1 Noise Suppressor
NS1 Noise Suppressor
6,600

ボーカルレコーディングを行う高感度のマイクは、ボーカル以外の些細な音にも敏感に反応し収録してしまうことでしょう。外を走る車の音、部屋の中の家電機器が放つわずかな動作音、部屋の壁で起きる反射音など。ノイズ除去のプラグインは数多くありますが、どれも難しいものばかり。しかしNS-1なら、たった1本のスライダーを上げていくだけで、不思議なほどにボーカル以外の音を抑えてくれます。ノイズの除去という「作業」はNS-1に任せて、あなたはよりクリエイティブなことに時間を使ってください。

ピッチは、Tune Realtimeで一発補正。

Waves Tune Real-Time
Waves Tune Real-Time
8,250

「リズムやシャウト、歌い回しのパフォーマンスは完璧だけど、一瞬だけピッチがずれた」というテイクと、「ピッチは合っているけど、勢いがなく無難」なテイクがあったとしたら、どちらを採用するべき?ボーカルレコーディングはフィジカルだけでなくメンタルも重要な要素。感情がこもっていない無難なテイクよりも、パフォーマンスの良いテイクを積極的に採用しましょう。どうしても気になるピッチは、Tune Realtimeで一発補正。自然な補正から、機械的なケロケロ補正まで。ベストなボーカルテイクを残しましょう。

R&BやEDMのボーカル・エフェクトも一瞬で。

Vocal Bender
Vocal Bender
4,950

ヒットチャートに名を連ねる楽曲は、いずれもボーカルが最も印象的にリスナーに響くように様々な工夫が凝らされています。絶妙なダブリング、年齢や性別を急激に変化させたようなフォルマント・シフト、声の個性の残したままロボット・ボイスのように質感を変化させる手法。これらの加工は、これまでいくつものプラグインを使い絶妙に調整してやっと得られるものでした。Vocal Benderはそういった手間を一切省いた、画期的なボーカルプラグイン。わずかなツマミの調整で、最高にキャッチーなボーカルに仕上げることができます。

プロモーション

人気記事

WAVES GOLD vs Sound Design Suite、どちらを選ぶ?
WAVES GOLD vs Sound Design Suite、どちらを選ぶ?

今や約170個にも及ぶプラグイン数を誇るWAVESプラグイン。今回はその中でもオススメの2つのバンドルをご紹介します。収録プラグインにどのような違いがあるのでしょう。ここではその違いについてピックアップしてみ

リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編
リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編

おかげさまで好評連載中の「リズム隊のミックスTips」。ここまでドラム、ベース、ギターと各楽器を処理する手順をご紹介して参りましたが、今回はいよいよファイナルとなる「ミックスダウン編」です。

クリエイティブなエフェクトって?
クリエイティブなエフェクトって?

スタッフHです。少し前、とあるエンジニアさんにインタビュー用でスタジオを訪問させていただいた時に、大変興味深いお話を聞かせていただくことができました。

CLA-2A vs. CLA-3A クラシックコンプレッサーの違い
CLA-2A vs. CLA-3A クラシックコンプレッサーの違い

LA-2AとLA-3Aは、最も有名なコンプレッサーと言っても過言ではないでしょう。これまでボーカルやベースなどの楽器に長く愛されてきました。今回は「真空管モデル」と「ソリッドステートモデル」の比較。あなたのトラ

Compressor vs Transient Shaper - 使い分けを極めるTips
Compressor vs Transient Shaper - 使い分けを極めるTips

コンプレッサーとトランジェントシェイパーは、ともにトランジェント素材を制御し、音響的なインパクトを与えるために使用されます。それぞれのプロセッサーの違いを学び、どのタイミングでどちらを使用すべきかをみ

良いミックスの第一歩は「音を見る」こと![PAZ] - Waves Genius
良いミックスの第一歩は「音を見る」こと![PAZ] - Waves Genius

人気製品

Ultimate
Abbey Road TG Mastering Chain
Abbey Road TG Mastering Chain

70年代以降、Abbey Road Studiosにおけるすべてのマスタリングを支えてきたEMI TG12410 Transfer Consoleを、モジュラー方式のマスタリング・チェイン・プラグインとしてモデリングで再現。Abbey Road TG Mastering

Ultimate
Essential
Berzerk Distortion
Berzerk Distortion

ワイルド、クレイジー、クリエイティブなディストーションのための強力なプラグイン。全10種類オリジナルのディストーション波形、アドバンスドフィードバック、ピッチ、ダイナミクス、サイドチェイン、M/Sプロセッ

Ultimate
C6 Multiband Compressor
C6 Multiband Compressor

何年にもわたり、Waves C4は世界中のスタジオエンジニアのお気に入りプラグインでした。今や、ライブサウンドの現場においても必須となっています。

Ultimate
CLA MixDown
CLA MixDown

Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ

Ultimate
Essential
Clarity Vx DeReverb
Clarity Vx DeReverb

AIを使って、どんな部屋でも、どんなボーカルでも使えるようにしましょう。Clarity Vx DeReverbがその作業を代行し、プロフェッショナルなサウンドのボーカルとダイアログのレコーディングを瞬時に、最高の忠実度で

Ultimate
Essential
CLA-76
CLA-76

CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジ

Ultimate
Clavinet
Clavinet

スティービー・ワンダーの「Higher Ground」や「Superstition」、ビリー・ブレストンの「Outta Space」など、ファンキーな音楽にクラビネットの音を取り込んだヒット曲は数多くあります。1970年代、ファンキーなディ

Ultimate
CLA MixHub
CLA MixHub

エンジニアのコンソール・ワークフローを完全再現する こんなプラグインは、かつてありませんでした。CLA MixHubは、スタジオの神話とも謳われた名エンジニア、クリス・ロード・アルジによる、濃密でなめらかなアナ

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube