耳を鍛えるプラグイン?
スタッフHです。先日、友人からこのような話を聞きました。
「このあいだ発売されたばかりのWAVES Greg Wells Signatureを買った。今まで何年もかけて、いろいろなツールを使って、勉強もして、たくさんのプラグインやプロセッサーも買ってきたのに、このプラグイン1個で理想の音が短時間で作れてしまった。なんだか悔しいなぁ」
補足をすると、彼は根っからの作曲好きギタリストで、エンジニア志向の人ではありません。
2020.01.01
Greg Wells Signatureとは。
greg-wells-signature-seriesアデルやケイティ・ペリーなど、グラミーからヒットチャートまで常連のアーティストを手がけるプロデューサー、エンジニア、コンポーザー、ピアニスト(これぞまさしくマルチな才能!)である、グレッグ・ウェルズ監修・開発のWAVESプラグイン。
「ボーカル用」「ピアノ用」「マスターバス用」などのプラグインをバンドル。大きなノブ1つが印象的な、シンプルインターフェイスのプラグイン。
ほぼ、ノブ1つで音作りをするにもかかわらず、インプットボリュームやノブの位置に応じて多彩なトーンを生み出します。
グレッグ・ウェルズ氏のほかに、ブッチ・ヴィグ氏やトニー・マセラティ氏、エディ・クレイマー氏、ジャック・ジョセフ・プイグ氏、クリス・ロード・アルジ氏など、世界トップクラスのプロデューサーやエンジニア監修・開発によるプラグインがリリースされています。
話は戻って、「悔しい?」
冒頭の友人のコメントに、「悔しいなぁ」というものがありました。この言葉がなんだか、私には引っかかったのです。
今までたくさんの機材を購入してきたのに、たった1つのツマミのプラグインで音作りができたことが悔しい。そういった主旨で話していたものと思いますが、理想の音がパッと出てくれたなら、いいことじゃないか。私はそう思いました。
さらにいえばWAVES Signatureシリーズ、グラフィックこそシンプルにまとまっていますが、その出音は多彩です。凝り固まった音しかでない、なんてことはありません。
耳が鍛えられる
パッと見はシンプルですが、音は多彩。しかし、ユーザーが動かすべきツマミやスライダーはごくわずか。だからこそ、1つのツマミに集中して、楽曲のトーンに「合う・合わない」の判断にも集中できます。
目的のトラックにインサートしただけで、たしかに「一定基準以上の」音には仕上がってくれますが、そこからの微調整こそが肝心なのです。ここは、耳を使って判断をするしかありません。
ミックスに集中したいときに、複数のパラメーターを一気に気にしなくてはいけない(それはそれで、ミックスの楽しみの1つではありますが)よりも、より少ないパラメーターに集中して理想の音作りを行う、もしも本ブログをご覧の方がクリエイターやミュージシャン、あるいは作曲家志向の方であるならば、このシンプルさは結果的に「耳を鍛える」ところにも役立つのではないかと思います。
私の友人の場合、長年の経験があるからか、一般的な(パラメーターの多い)ツールを使ったミックス作業も難なく行うことができます。ミックスをすることが彼の本職ではありませんが、十分にその仕事もできるのではないかと感じるほど、仕事が丁寧です。
彼が「理想の音が短時間で作れてしまった」のは、今までの経験があるからに他ならないでしょう。鍛えられた耳だからこそ、短時間で良し悪しの判断ができたのではないかと思います。
WAVES Signatureシリーズだって、極端な設定にすれば、どんな楽曲にも合いそうもない、破綻した音にだってなるのですから。
「ズルい」プラグイン?
WAVES Signatureシリーズは、「ズル」をするためのプラグインではないと感じます。インサートするだけで最高の音には、きっとなりません。そこからの微調整が必要だからです。
でも、動かすツマミ(スライダー)は少なめです。だから、目をつぶって最後の1ツマミを調整してみてもいいと思います。耳だけをつかって。
自分がイメージする音が短時間で、かつシンプルなプラグイン1個でできてしまった、ということは、何もズルがないじゃないか、と思います。
現在リリースされているWAVES Signatureシリーズは以下の通り。好きな音楽ジャンルやアーティスト、あるいは狙いたいサウンドなどを基に選んでも面白いと思います。
Tony Maserati Signature
maserati-signature-series_1600流行の最先端、ニューヨークで生まれるR&Bやヒップホップ、グルービーなサウンドといえば、どこかしらにこのトニー・マセラティ氏が関連しているのではないでしょうか。ビヨンセ、デスチャ、Jay-Zなど、どこかセクシーさを感じるミックスが彼のサウンドそのものと言っていいでしょう。ボーカル、アコースティックギター、エレクトリックギター、ベース、ドラム、バストラック用のプラグインがあります。
Jack Joseph Puig Signature
U2からジョン・メイヤー、レディ・ガガからブラック・アイド・ピーズまで。ジャンルを問わないばかりか、常に新しい試みを感じるミックスこそ、JJPさんの特徴でしょう。パラメーターの名前も「Attitude(主張)」や「Magic」など、きっとミックス作業の中で使っているのだろうな、という言葉が特徴的。ボーカル、ギター、ドラム、パーカッション、キーボード、ベース用のプラグインがあります。
Chris Load-Alge Signature
今に至るアメリカンロックの「王道」サウンドを作り上げたエンジニアといえば、まさしくクリス・ロード・アルジさんでしょう。グリーン・デイ、ナイン・インチ・ネイルス、リンキンパーク、国内ではB'zやOne OK Rockなども手がけられています。ボーカル、ギター、ベース、ドラム、そしてアンプラグド(アコースティック楽器)やFXなど、攻めたカテゴリがあることも特徴です。
Eddie Kramer Signature
ビートルズ、ジミ・ヘンドリクス、レッド・ツェッペリン。エディー・クレイマーさんが手がけた作品は、ロック・ミュージックの歴史そのものと言っていいでしょう。当時のリスナーも、現代のリスナーも同様に同じレコードに熱中できるのは、楽曲やアレンジの良さに加えて、エンジニアリングの良さもあったと言えるかもしれません。ボーカル用、ギター用、ベース用、ギター用、エフェクト用のプラグインがあります。
Butch Vig Vocals
ニルヴァーナがNevermindで衝撃のデビューを飾った時、3人のメンバーとともにこの歴史的なレコードを作ったのは、ブッチ・ヴィグさんでした。彼自身もガービッチというロックの歴史に残るバンドのドラマーであり、プロデューサーでもあります。ブッチ・ヴィグ作品に共通する、歪んだボーカルの切ない響き。僅かな歪みから破滅寸前の歪みまで、あらゆる印象的なボーカルサウンドを作ります。と、いうことで、ブッチ・ヴィグさんのプラグインはボーカルプロセッサーのみがありますが、実はボーカル以外にも使って楽しいことも特徴。
Manny Marroquin Signature
ブルーノ・マーズ、リアーナ、ラナ・デル・レイなど、温故知新と現代ポップスのひねくれ具合を見事に融合させているエンジニアといえば、マニー・マロクウィンさんでしょう。彼が監修・開発したプラグインは、これまで紹介してきた方とは別ライン。彼自身がミックス中で欲しいリバーブトーン、ディレイのトーン、EQやコンプ、ボーカルトーン、歪みトーンまで、あらゆる「トーン」を追求した製品群が揃っています。心持ちとしては「カスタムエフェクター」を手に入れたような気分になるプラグインばかり。従来のプラグインの延長線上にありつつ、圧倒的に使いやすいことが特徴でしょう。
WAVESのSignatureシリーズ。もしもご覧のみなさまがクリエイターやミュージシャンであるならば。そしてもちろん、エンジニア志向であったとしても、煩雑な操作体系を排除して最高のサウンドを提供するというWAVESならではのポリシーに違いはありません。
もしもSignatureシリーズで少しでも時間が節約できるなら、アレンジやレコーディング、メロディラインの再考などに時間を使っていただけたら、製品としてこれほど嬉しい使われ方はありません。
いずれの製品もバンドル単位(エンジニア単位)で購入可能なほか、プラグイン単体でも購入可能となっています。
プロモーション
Waves Early Black Friday Week3
Waves Early Black Friday Week3 開催!
2022年12月27日開催。かごめPセミナー最終回!
かごめPの 音作りの鍵は歪みだ!
2022年6月28日開催。かごめPセミナー第2回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
2022年5月6日に開催したかごめPによる「WAVESセミナー」アーカイブを公開中!
サンレコとWAVESのコラボイベント
2022年9月1日開催。かごめPセミナー第4回!
Waves Harmony 徹底解剖&実践講座
2022年7月22日開催。かごめPセミナー第3回!
Wavesで行う最新ボカロプロセッシング
人気記事
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ
リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編
前回に引き続き、リードボーカルに対するアプローチをご紹介します。前回の記事では、コンピングや編集で、ボーカルのベースを作っていく作業を中心にご紹介しましたね。今回の記事では、ミックスの中で他の楽器隊な
マスタリングEQのタメになるTips10選
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す
DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに
透明感とパンチを兼ね備えたミックスを実現するために必要なものは、ミックステクニックやエフェクトだけではありません。「良いミックス」とは、トラックとミックスの正しいレベルを設定することから始まります。今
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要
人気製品
Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。
Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく
Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通
Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい
StudioRack
最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ
Curves Equator
Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面
Vocal Rider
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常
CLA-2A
伝説的なエレクトロ・オプティカル(電気光学式)チューブコンプレッサーをモデリングしたCLA-2Aは、世界中のエンジニアのお気に入りとなった、オリジナルのスムースで周波数追従型の動作を再現しています。60年代中