WAVES Singleプラグインピックアップ – Maxx Volume
WAVES MAXX Volumeについて。これほど名前で損をしている製品もないのではないかと思います。音圧をあげるためのものではなく、音量を魔法のように仕上げることができる唯一のツール。これについてご紹介します。
2020.01.01
当スタッフブログでごくまれに「大当たり」の反響をいただくことがありますが、過去に以下の記事で大変ありがたい反響を頂いたことがあります。
一般的なコンプは音量の大きなところを潰し、その後に全体のボリュームを上げることで音量の小さなところも持ち上げる。マルチバンドやサイドチェイン入力のあるもの、独自の発想のものなどいくつかありますが、概ねこの動作です。
しかし上でご紹介したMV2は、記事内でも触れている通り「音量の大きなところにはなにもしない・小さなところだけを自然に持ち上げる」ということが可能。この記事の公開後、MV2を最もお得に入手できるWAVES GOLDに人気が集中したのです。
本日ご紹介するMAXX Volumeは、このMV2の「兄貴分」的なプラグイン。MV2でできることに加えて、さらに多くのパラメーターにアクセスできるようになったもの。前書きが長くなり恐縮ですが、この「MAXX Volume」という名前、いつも「名前で損をしているプラグインだなぁ」と思います。なんだかこう「音圧至上主義」な匂いがしてしまうように感じるのです。マックスボリュームですからね。
近年はハイレゾや「非・音圧至上主義」にも注目が集まる中、この製品名は(私が全国でデモを行っているときの反響から見ても)特に勘違いされやすいなぁと感じています。しかしMAXX Volumeは決して音圧のためのプラグインではありません。先にご紹介したMV2の記事通り、MAXX Volumeはソースの「音量が小さいところ」「音量が大きいところ」を独立して検知。音量の大きなところにはなにもしないけど、小さなところだけを少しだけフワリと持ち上げる、という作業も可能です。
MV2との違い
弟分にあたるMV2との違いとしては、「音量が小さいところ」「音量が大きいところ」それぞれにスレッショルドとゲインが独立してが装備されていること。これによって「音量が小さいここら辺からこれくらいのゲインアップが掛かってほしい」という細かな調整が可能なのです。
これによってできることとしては、
- バスミックスを作ったドラムトラック、全体のバランスは好みに仕上がったけど、キックとスネアの瞬間のピークが強い。音量が小さいところには影響を与えないまま、この部分だけゲインを3db下げたい
- 繊細なアコースティックトラック。ときに激しいフックが挟まるもの。激しい演奏のときにはなにもせず、音量が小さいところだけを狙って雰囲気を壊さないままゲインをアップしたい
- フィルターの開閉で音量差があるけれど、魅力に溢れたアナログシンセのトラック。小さいところの音量だけを6dbアップして、音量が大きなところだけを3db落としたい。コンプ臭く潰すのは嫌だ
このような作業をなんなく短時間でこなせるのが、MAXX Volumeなのです。
キャラクターの付加(どうやって?)
画面中央には、これまたMV2にはなかったパラメーターが並びます。GATEスライダーはその名の通り、指定した値以下の音をカットするためのゲート。LEVELERスライダーは最終のアウトプットレベルを決めます。
そしてもう一つ、SOFT/LOUDボタン。これを切り替えることでパラメーターの名前通りの仕上がりになるのですが、中身としてはリリースタイムのコントロールを行っています。SOFT設定の時には遅めのリリースタイムでふんわりと。LOUD設定の時には短めのリリースタイムで、アグレッシブなサウンドに。
いずれもWAVESが誇るARC(オート・リリース・コントロール)で処理が行われるので、入力するソースによって表情が変わることも特徴のひとつです。
MAXX Volume、先にも書いた通り「名前で損をしているなぁ」と思う製品の一つですが、実際は「音圧をあげるため」のツールでは決してなく、むしろ音量・音圧に関する適正なレベルを作り上げることができる、(他にはない)唯一のツールなのです。
プロモーション
人気記事
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要
Compressor vs Transient Shaper - 使い分けを極めるTips
コンプレッサーとトランジェントシェイパーは、ともにトランジェント素材を制御し、音響的なインパクトを与えるために使用されます。それぞれのプロセッサーの違いを学び、どのタイミングでどちらを使用すべきかをみ
11のステップでプロのサウンドへ。ドラムのミキシング
コンプレッションやEQの設定、位相トラブルの修正方、さらにトランジェントのコントロールまで、ドラムミックスの"いろは"を学んでいきましょう。 さらに、パラレルコンプレッションやリバーブを使い、深みと奥行
マスタリングEQのタメになるTips10選
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す
人気製品
Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく
Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい
Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。
Vocal Rider
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常
VU Meter
VU Meterにより、DAWでのミックスに、業界の定番となっているメータリング・メソッドを導入することが可能になります。VU Meterを使用することで、より最適なレベル、十分なヘッドルーム、そしてクリアなミックスを
JJP Vocals
Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では
Waves Tune Real-Time
エモーションを損なわない自然で正確なピッチ補正を、リアルタイム、超低レイテンシーで実現する、ボーカリストのためのドリームツール パフォーマンスに自信と集中を持って取り組むために、ライブ、スタジオを問わ
Renaissance Compressor
極限までシンプル、合理的に最適化されたインターフェイス、クラシックな温かみのあるコンプレッションがRenaissance Compressor(RCompressor)最大の特長です。Wavesの名作プラグインC1 Parametric Companderと、L