
FIT Controller
eMotion LV1専用設計のフィジカル・コントロール・ユニット
FIT Controllerは、当初はWavesのライブ・ミキシング・システムeMotion LV1専用に開発され、Mackie ControlとHUIプロトコルに対応したことでスタジオ内のDAWでも使用できる、究極のフィジカル・コントローラーです。WavesとMIDIコントローラー製造のエキスパートであるMIDIPLUSが共同で設計したこのデバイスは、ライブサウンド・エンジニアが直感的かつ実際に触れることのできる軽快な操作性を、最先端のライブ・ミキシング・システムeMotion LV1にもたらします。
HUI/Mackie Controlをサポート!
FIT Controllerが新たにMackie ContorlとHUIプロトコルに対応、Pro Tools、Logic、Ableton Live、Cubaseのフィジカル・コントローラーとしても使用可能になりました。2021年2月より前にFIT Controllerを購入されたユーザー様は、こちらのガイドを参照の上ファームウェアを更新することで、Mackie ContorlとHUIプロトコルに対応させることができます。
16+1個のムービング・フェーダー、そして各フェーダーのMute、Solo、Selectボタン、多機能ロータリー・コントロールが、Waves FITの素早く効率的な操作性を実現します。各チャンネルには自照式のディスプレイを搭載しています。
eMotion LV1の8つのファクトリー・レイヤーおよびカスタム・レイヤーを瞬時に切り替えることができる8個のレイヤー切り替えボタンを実装、さらに16個のロータリー・コントロールにより、各チャンネルのプリアンプ・ゲインや、パンなどの調整を、タッチ・ディスプレイ上での表示を確認しながら行えます。また16個のSelectチャンネルには「USER」モードを設定でき、Mute Groupや、テキストラベル表示も可能なユーザー設定キーに、簡単にアクセスすることができます。
FITは多機能デバイスとしての側面も備えています。Tap Tempoパッドや、eMotion LV1上のプラグインを含むすべてのパラメーターもコントロール可能な”Touch & Turn”ノブを提供し、さらにオーディオ・エンジニアがLV1で使用する機会の多い、RotaryモードセレクターやSave Session、Load Next Scene、Load Previous Scene、Store Scene、ALT / CTRL、そしてカスタム・レイヤーの切替えといった機能や動作モードを、UTILITYセクションからコントロール可能です。
多彩な機能とコンパクトかつ4kgという軽量なFITは、ラックイヤーを使って19インチ7Uラックスペースに設置することも可能です。デバイスのリアパネルには、LV1のホストとなるPCに接続用するためのUSB Type-Bポート、12V 2A DC電源入力、LEDライトを接続するための5v 0.5A USB電源供給端子を2基装備しています。
- eMotion LV1 mixerと完全に一体化した操作感(LV1のライセンスは別売)
- NEW!:新たにHUI/Mackie Controlに対応、Pro Tools, Logic, Ableton, Cubaseでも使用可能
- 16+1個のタッチセンサー付き100mmムービング・フェーダー
- 16+1個の自照式ストリップ・ディスプレイ、16+1個のクリック可能なロータリー・エンコーダー
- 8つのフェーダーレイヤー・セレクター
- Tap tempoパッド
- eMotion LV1上のプラグインを含むあらゆるパラメーターをコントロール可能なTouch & Turnノブ
- 2つのLED照明用のUSB 2.0 コンセントを装備
- 19インチ7Uラックスペースに設置可能(専用のラックイヤーを同梱)
人気記事

WAVESがV14へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV14へのメジャーアップデートをリリースいたします。

貴重な資産をもれなく収録、ライブレコーディングはコンパクトな機材で完璧に
DiGiCo、SSL、SoundCraftなど、ライブミキシング用デジタルコンソールには、実に多くの機種にMADI端子が搭載されています。MADIはたった1本のケーブルで最大64Chもの信号のやりとりが可能な、非常に優れたデジタル・

AVID VENUE | S6LでWavesプラグインを使用する
Grammy®を受賞したWavesが誇るリバーブ、EQ、コンプ、リミッター、ディレイなどのプラグインを、AVID VENUE | S6L から直接コントロールすることが可能です。

YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

WAVESがV12へ。メジャーアップデートをリリース
28年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV12へのメジャーアップデートをリリースいたします。

WAVESがV13へ。メジャーアップデートをリリース
約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV13へのメジャーアップデートをリリースいたします。
関連製品

SoundGrid Mobile Server
SoundGrid Mobile Serverはバックパックに余裕を持って収まるSoundGridサーバーです。長距離の移動、小規模なライブやスタジオでのミキシングにその威力を発揮します。どこにでも連れていける、プラグイン・プロセッ

Axis Proton
Axis Protonは、32チャンネルeMotion LV1ライブミキサーやSuperRackライブプラグインラックなどのWavesオーディオアプリケーションを動かすために、綿密なコンポーネント選択によって最適化されたカスタムデザインの

WSG-HY128 I/O Card for Yamaha RIVAGE PM Consoles
WSG-HY128カードとSoundGrid DSPサーバーをYAMAHA RIVAGE PMシリーズ・コンソールに追加することで、コンソールの各入力チャンネルやバスにWavesプラグインを超低レイテンシーでインサートすることが可能になります

eMotion LV1 + Extreme Server-C + 32-Preamp Stagebox + Axis Scope
32chのeMotion LV1を導入できるセット品です。 2Uラックサイズに収まるDSPエンジンとコントロールマシン、レイヤー切り替え可能な16chフィジカルコントローラー、2台のステージボックスが含まれており、スマート

IONIC 16
IONIC 16は、パンチがありかつ明瞭度に優れ、卓越したサウンドクオリティーを提供するステー ジ・ボックスです。Waves製の16系統の完全ディスクリート・プリアンプ、12系統のラインアウ ト、eMotion LV1ミキサ

SoundGrid Proton Server
Wavesの最も手頃なDSPサーバーであるSoundGrid Proton Server は、スタジオやライブでミキシングする際にコンピューターの負荷を軽減し、より多くのプラグインに対応するプロセッシングパワーを提供します。

Proton Duo
Proton DuoはWaves Proton SoundGrid Server、Axis Proton、そしてネットワークスイッチの機能を1台のコンパクトなデバイスに統合しました。

SoundGrid Extreme Server
第10世代Intel® Core™ CPU、洗練された工業デザイン、新機能を備えたこの超強力なDSPユニットは、ライブでもスタジオでも、何百ものSoundGrid対応プラグインをリアルタイムで難なく処理することができます。