SoundGrid Rack for VENUE
Avid VENUE | S6LでWaves SoundGridプラグインを利用可能にするプラグイン・ラック
SoundGrid Rack for VENUEは、AvidのVENUE|S6Lミキシング・コンソール上でWavesプラグインを直接起動させ、コンソールのノブから直感的なプラグインのコントロールを可能にするライセンスです。ホストコンピューターや外部のネットワークスイッチも不要です。
SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3
SoundGrid RackはVENUE S6L環境内で動作するプラグインで、1インスタンスにつき最大8つのSoundGridに対応したWavesプラグインを読み込むことができます。ConfigおよびShowモード、ディレイ補正、スナップショット・オートメーション、プラグイン・パラメーターの詳細なコントロールなど、VENUEの標準的なプラグインの機能を全て実現しています。
S6L内では最大モノラルで128系統、ステレオで64系統のSoundGrid Rackを実行でき、それぞれに最大8つのプラグインを起動できます。付属のSoundGrid Inventoryコンポーネント(Waves Centralから個別にダウンロードも可能)がSoundGridネットワークを管理し、その状態をモニターすることができます。
このシステムには、WSG-HD Waves SoundGridオプションカード(販売元はAvid)、VENUEソフトウェアバージョン5.7以降、プラグインを処理するWaves SoundGridサーバー、使用するWavesプラグインのライセンスが必要となります。
コンソールにWSG-HDカードをインストールすることで、最大2台のWaves SoundGridサーバー(プライマリーとリダンダント)をS6Lシステムに直接接続でき、追加のインターフェイス、ネットワークスイッチ、ホストコンピューターは必要ありません。
シビアなライブサウンドの要求に応える、シンプルかつパワフルなセットアップを実現します。
特徴
- Avid VENUE|S6Lコンソール内でWavesプラグインを直接実行可能
- NEW: Waves V14プラグインとの互換性
- 128ch @ 96kHzのオーディオ・パス
- VENUEプラグインラック内の全プラグインの標準的な操作に準拠
- すべてのWavesプラグインでタッチ操作によるコントロールが可能
- NEW: S6L内でWavesプラグイン間のバイパスとナビゲートが可能
- プラグイン・パラメーターのスナップショットによるオートメーション
- レガシーVENUE Showファイルとの互換性
- 自動フェイルオーバーによるサーバーの冗長性
- 外部ホストコンピューターまたはネットワーク・スイッチは不要
- NEW: Avid I/O sharingを公式サポート
動作環境
- 8GB RAM、VENUE 7.1.0.53以降のシステムが動作するAvid S6Lコンソール
- 2枚のAVBカードが装着されているコンソール
- Waves V14またはV13のプラグインをサポート
- VENUEプラグインラック内の全プラグインの標準的な操作に準拠
※Avid S6LでWaves SoundGridプラグインを使用する際の詳細なソフトウェアとハードウェアに関する互換性については、こちらのSoundGrid Rack for VENUE – サポートノートをご確認ください。
SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3
人気記事
WavesプラグインをCadacで使用する
Cadac CDC eight-16, CDC eight-32 and CDC six コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
moumoon 「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」@ 恵比寿ガーデンホール ライブ収録レポート
初夏の日差しが眩しい2018年6月、「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」の地元東京での最後の公演が恵比寿ガーデンホールにて行われた。このライブでは長年moumoonを影で支え続けてきたエンジニア森田良紀氏がラ
WAVES Impact ServerとDiGiGrid Dの組み合わせの最強さ
2015年に産声をあげた、コンピュータのイーサネット端子を使用するオーディオIOシステムのDiGiGrid。プラグインデベロッパのWAVESと、世界最大級のコンソールブランドであるDigicoが共同で作ったブランドで、創業時
DiGiGrid 導入レポート -『SYNC LIVE STUDIO M』
様々なアーティストのアレンジャーやサウンドプロデューサーを経て、いまやAKB48グループや乃木坂46、EXOやSHINee、AAA、初音ミクなどのライブマニピュレーター、音楽監督として最先端のエンタテインメントをクリエ
WavesプラグインをBehringerで使用する
Behringer X32 シリーズ コンソールでWavesプラグインを使用するためのセッティング例をご紹介いたします。
関連製品
Abbey Road Chambers
美しいナチュラルチェンバーリバーブから近年人気が急上昇しているディレイカスケードなど、アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドは今や伝説となっています。長年に渡って失われ
CLA MixDown
Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ
Clarity Vx Pro
Clarity Vx Proは声専用のリアルタイムノイズリダクションです。Waves Neural Networks®を搭載し、複数のノイズ除去タスクを1度に実行。一瞬の分析でダイアログをアンビエンスから分離し、わずかな作業時間で、ノイ
B360 Ambisonics Encoder
B360 Ambisonics Encoderは、モノ/ステレオ/サラウンド・トラックをAmbisonics B-formatにコンバート、ミックスが可能なプラグインです。Youtube360、Facebook 360そしてVRと、Ambisonics による360°オーディオミッ
Brauer Motion
いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・
Eddie Kramer Guitar Channel
Eddie Kramer、Guitar Channelを語る: 「Guitar Channel plug-inはリードギター向けと2種類のリズムギター向けの設定をフィーチャーしている。 リードギターパートは、ライブ感や息をのむようなオーガニズムがあっ
eMo Q4 Equalizer
マルチタッチ対応でライブ・ミキシングでの快適な操作性を追求した、4バンド・パラグラフィックEQ eMo Q4は、ライブミキシングにおける高い実用性と汎用性を持つ、4バンドのパラグラフィックEQプラグインです。
Waves Gemstones
Gemstonesは、あなたのトラックに刺激的なテクスチャーを加えるのに役立つ、クリエイティブなエフェクトのコレクションです。それぞれのGemstoneには厳選されたパラメーターがいくつか用意されており、シンプルな操
Waves Update Plan
WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。
- 最新バージョンの利用:新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます
- 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます
- 2つ目のライセンス:2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます
WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。