検索
ショッピングガイド - スペシャルプラグイン編

ショッピングガイド - スペシャルプラグイン編

今回はショッピングガイド「スペシャルプラグイン編」。

Wavesの中でも、かなり個性豊かなプラグイン達をご紹介いたします。どのプラグインも作品を制作する上で、楽曲にスペシャルな効果をもたらしてくれるプラグインです。ぜひ導入してみてください。

1970.01.01

Wavesには、一風変わった個性豊かなプラグインがいくつも存在しています。今回はショッピングガイドということで、その中でも2021年、特に注目されたプラグインをご紹介いたします。
早速みていきましょう。



目次

Aphex Vintage Aural Exciter
Renaissance Bass
Brauer Motion
Nx Ocean Way Nashville
記事内で紹介した製品

Aphex Vintage Aural Exciter

このユニークなサウンドの真空管ユニットは、EQを使用せずにボーカルやインストゥルメンタル・トラックから存在感、エネルギー、活気を高める能力を持っています。他の方法では得られない、トラックの特別な明るさを実現。

現存する数少ないAphexのオリジナル真空管モデルを細部にわたって解析し、レア・ヴィンテージ・ハードウェアが備える、ユニークな特性を余すことなく再現しています。

オリジナルのAural Exciterには1つのミックスモードしかありませんが、プラグインであるVintage Aural Exiterには2つのモードを用意。これは、Aural Exciterの普及に貢献したVal自身による判断で、インサートで使う場合とAUXセンド/リターンで使う場合の音にそれぞれ特徴的な違いがあったことに由来します。Val自身は主にAUXセンド/リターンのルーティングで数々のヒットレコードを産み出してきましたが、現代のユーザーはプラグインをトラックに直接インサートして使う機会もあると考え、2つ目のモードを用意。自由な場所にプラグインを使用して、単なるEQでは得られない存在感を得ましょう。

shoppingguide_special


Renaissance Bass

低域の情報を太くすることと引き締めることの両方を一度に実現します。R-Bassは、ベースやキックドラムの基本音からハーモニックシリーズを生成することで、低域を再生できない民生用再生機器でもこれらの楽器を聴くことができます。その結果、どのようなシステムにおいても、より豊かで深みのあるローエンドが得られます。

Renaissance Bassは、MaxxBassの優れたアルゴリズムを強化すると同時によりシンプルな操作を可能にしたプラグインです。内部処理がリファインされ、オリジナルのMaxxBassを上回るベースエンハンス効果を実現。さらに、ポストプロダクション、ミキシング、マスタリング、マルチメディア・オーサリング等ありとあらゆるシチュエーションにおいて、素早い操作でトップクォリティのサウンドを生み出す非常にシンプルなユーザインターフェイスを搭載しています。



Brauer Motion

手動で書き込まなくても、ミックスの3次元にパンニングとオートメーションを追加することができます。ミックス内の様々な要素に生命感と深みを与える、非常にシンプルでクリエイティブなテクニックです。

エンジニア マイケル・ブラウアーが設計に全面協力 Brauer Motionは、既存のツールでは作り得ない、エンジニア マイケル・ブラウアーによる熟練のサウンドの動き、色彩を、あなたの指先で操ることのできるプラグインです。パーカッションやアコースティック・ギターなどのリズミックなトラック、パッドやオルガンなどのうねりを持つトラックに、繊細な揺れから、大胆なパンニングの動きまで、リスナーを惹きつける多彩なムーブメントを作り出します。

大胆かつ独創的なこのプラグインには、サウンドに方向性を加えるための、4つの異なるパニング・モードが用意されています。さらに5つのトリガーモード、バラエティに富んだオン・オフのオプション、完全なコントローラを備えたパナー、ダイナミック・セクション、プリ・ディレイとモーション・フィルターも搭載、速度/幅/深さを正確にコントロールすることが可能です。

shoppingguide_special


Nx Ocean Way Nashville

この空間オーディオプラグインは、音響心理学的なWaves Nxテクノロジーを使用して、有名なOcean Way Nashvilleスタジオの優れた音響環境を、どんなヘッドフォンでも再現します。音響的に優れたミックスルームを持っていない場合、このプラグインが解決策となります。また、どんな部屋を持っていても、あなたのミックスのリファレンス環境としても最適です。実際のリスニング環境で、あなたのミックスがスピーカーにどのように「変換」されるかをヘッドフォンで知ることができます。ミックスを完成させるための必須アイテムです。

さらに、コンピュータ内蔵のカメラや一般的なウェブカメラもしくは、ヘッドフォンに取り付けるハードウェア、NX Head Trackerを使えば、より一層正確なトラッキングを可能にします。

Ocean Way Nashvilleのスタジオコントロールルームは、音響設計とスタジオモニタリングの最高峰であり、オーディオマニアのサウンドエンジニアにとっては夢のような場所です。Ocean Wayの創設者であるアレン・サイズ氏によって設計されたこのスタジオは、「究極のレコーディング、ミキシング、モニタリング環境」という彼のビジョンを実現するために、入念に計画され、建設されました。アレン・サイズ氏自身が監修し、チューニングを施したNx Ocean Wayプラグインは、スタジオの音響とモニタリング環境を、どんなモニター・ヘッドフォンでも、没入感のある空間的なオーディオで再現します。

shoppingguide_special


いかがでしょうか。
お気に入りのプラグインは見つかりそうでしょうか。 今回の記事でお役に立てるプラグインが見つかりますと幸いです。
さあ、早速制作をはじめましょう。

 

記事内で紹介した製品

Aphex Vintage Aural Exciter
Aphex Vintage Aural Exciter

Aphex Vintage Aural Exciterプラグインは、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタット、ジェイムス・テイラーを初めとする多くのアルバムを手がけ、オリジナルのAural Exciterを知り尽くしたエンジニア、Val Garayの全面協力によって誕生したプラグインです。

Renaissance Bass
Renaissance Bass

どんな種類のトラックに対しても本格的な重低音を…。 Wavesが開発したMaxxBassテクノロジは、特定のハーモニクス(倍音)を付加することによってサウンドに含まれるベース成分を際立たせ、さらにはスピーカーの周波数レンジを超えた低域までも再現するという手法をすべてのオーディオエンジニアにもたらしました。

Brauer Motion
Brauer Motion

いくつものグラミー賞を重ねてきたミキシング・エンジニア、マイケル・ブラウアーほど、ミックスにエモーショナルな動きを加えることに長けた人物は多くありません。コールド・プレイ、ジョンメイヤー、ジェイムス・ベイ、エル・キング、フローレンス・アンド・ザ・マシーン、マイ・モーニング・ジャケット、ボブ・ディラン、ホール・アンド・オーツ、アレサ・フランクリン、と数え切れないほどのヒットアルバムを手がけた彼だからこそ、ミックスに活力をもたらす要素を深く理解し、そのための『動き』をミックスにもたらしてきたといえるでしょう。

Nx Ocean Way Nashville
Nx Ocean Way Nashville

Waves Nx Ocean Way Nashvilleは実際のスタジオでスピーカーを通したような音響空間をヘッドフォン上に再現し、ヘッドフォンを確かなミキシング/モニタリングを可能にするツールへと変貌させます。 さらに、コンピュータ内蔵のカメラや一般的なウェブカメラもしくは、ヘッドフォンに取り付けるハードウェア、NX Head Trackerを使えば、より一層正確なトラッキングを可能にします。

人気記事

Noga Erezの音響チームが、Pinkの「Summer Carnival」公演を含むツアー用に、Waves eMotion LV1 Classicコンソールを選択
Noga Erezの音響チームが、Pinkの「Summer Carnival」公演を含むツアー用に、Waves eMotion LV1 Classicコンソールを選択

フロント・オブ・ハウス(FOH)エンジニアのアヴィシャイ・リダニが、エレクトロポップのシンガーソングライター、Noga Erez’sがオープニングアクトとして参加したPinkのコンサート(オクラホマ州タルサおよびバージ

超シンプルかつ、即戦力の OneKnob Series <br>- The Art of Waves: Sonic Perfection
超シンプルかつ、即戦力の OneKnob Series
- The Art of Waves: Sonic Perfection

作・編曲家、音楽プロデューサーの田中隼人です。前回の記事から少し間が空いてしまったのですが、今回はわたくしが日々の音楽制作の中で重宝しているWAVESのプラグインの一つ、OneKnob Seriesを紹介させていただき

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ラウドネスメーターを使いこなそう!
ラウドネスメーターを使いこなそう!

オーディオ信号の測定は、トラックメイク、ミキシング、マスタリングにおいて最も重要な部分と言っても過言ではありません。オーディオ・メーターの疑問を解き明かし、どのメーターをいつ、どのように使うべきかを知

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

StudioRackがOBS Studio(Windows)に対応
StudioRackがOBS Studio(Windows)に対応

ストリーミング配信・録画ソフトウェアOBS Studio(Windows)にStudioRackが対応し、配信時にWavesプラグインを使用することが可能になりました。これにより配信時にノイズ除去(Clarity)や音量管理(Vocal Rider)

人気製品

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Ultimate
Essential
VU Meter
VU Meter

VU Meterにより、DAWでのミックスに、業界の定番となっているメータリング・メソッドを導入することが可能になります。VU Meterを使用することで、より最適なレベル、十分なヘッドルーム、そしてクリアなミックスを

Ultimate
Essential
StudioRack
StudioRack

最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ

Diamond
Diamond

インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Ultimate
Essential
Clarity Vx DeReverb
Clarity Vx DeReverb

AIを使って、どんな部屋でも、どんなボーカルでも使えるようにしましょう。Clarity Vx DeReverbがその作業を代行し、プロフェッショナルなサウンドのボーカルとダイアログのレコーディングを瞬時に、最高の忠実度で

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube