
グラミー・エンジニアお気に入りのWavesプラグイン
世界中のトップエンジニアたちから信頼されているWavesプラグイン。グラミー賞受賞歴を持つサウンドエンジニアたちも、その革新的かつ普遍的なツールを駆使して数々の名曲を生み出してきました。
本記事では彼らが愛用しているWavesプラグインや、お勧めする理由についてのコメントをご紹介します。トップエンジニアがWavesプラグインをどのように活用しているのか、そのテクニックや選び方のポイントをぜひチェックしてください。
2025.02.26
Works:Beyoncé、Jay Z、FKA Twigs、Autolux

- CLA-76 Compressor / Limiter
CLA-76なしではやっていけません。このプラグインは毎回完璧に機能し、しかもゼロレイテンシーです。 - Renaissance Bass
R-Bassは、弱いキックに完璧な重みとサブを加えてくれます。Renaissanceバンドル全体は、市場で最高のプラグインバンドルのひとつです。 - Renaissance Compressor
R-Compは頼りになるボーカルコンプレッサーです。CLA-76と組み合わせることで、いつも思い描いているサウンドを作り出すことができます。 - Renaissance Reverb
Waves R-Verbは、ビヨンセのボーカルでメインのリバーブとして使用しています。彼女のアルバム「Haunted」や「Partition」をチェックしてみてください。すべてR-Verbです。 - SSL E-Channel
Waves SSL E-Channelは、ビヨンセのボーカルに最適です。ハイパス・フィルターのカーブが素晴らしく、私は通常100〜140Hzあたりに設定しています。ハイシェルフEQのパリっとした感じも気に入っています。 - C6 Multiband Compressor
Waves C4とC6のサウンドの掴み方がとても好きで、この先ずっと使い続けると思います。 - SSL EV2 Channel
SSL EV2のプリセットを作っているとき、新しいマイクプリアンプとライン入力の歪み、そして倍音の素晴らしさにブッ飛びました。これは本当にヤバい!Wavesは最高の仕事をしました。 - SSL G-Master Buss Compressor
Waves SSL Compをミックスバスでよく使います。ミックスバスをモノのAUXトラックに送って、AUXトラックでEQした音をSSL Compのサイドチェイン・キーインプットに使ってみてください!
Mark "Spike" Stent (プロデューサー、ミキシングエンジニア)
Works:Radiohead、Muse、Madonna、U2

- DeEsser
DeEsserが大好きです。いつもプラグイン・チェーンの最初に入れて使っています。 - PuigChild Compressor
ボーカルチェーンでPuigChildを常に使用しています。そのトーンは信じられないほど素晴らしく、これまで聞いた中で最高のモデルのひとつです。 - SSL E-Channel
ドラムにWaves SSLプラグイン使うのが好きです。通常はGとEを組み合わせ、ミックスするドラムキットのパートによって使い分けています。オーバーヘッドやハイハットにはG-Channelを使ってトップエンドをクリスピーにして、キックやスネアにはE-Channelを使います。
Giles Martin (プロデューサー、ミュージックディレクター、ミキサー)
Works:The Beatles、Paul McCartney、Rocketman

- SSL E-Channel
- SSL G-Master Buss Compressor
SSL 4000 Collectionを手に入れ、AIR StudiosでオリジナルのSSLコンソールと比較したとき、私は振り返ってこう言いました「ついにインザボックスとハードウェアの違いがなくなった」と!
人気記事

もう部屋鳴りに悩まない。AIが不要な反響音を除去〜Clarity Vx DeReverb〜
ナレーションやボーカルを録音した際に、部屋の響きで言葉が聞き取りにくかったり、「部屋鳴り感」が強く出て映像や楽曲となじまなかった…そんな経験はありませんか?レコーディングスタジオのように本格的な吸音処

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

マスタリングEQのタメになるTips10選
WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ
人気製品

Clarix LB
Clarix LB は、放送配信向けの音声に特化したAIノイズリダクションプラグインです。環境雑音をリアルタイムで除去し、屋外ロケやリポーター、ライブ配信など、ライブ音声のトリートメントに最適です。

InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Diamond
インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Renaissance Vox
ボーカル・トラックのために、特別に最適化された比類のないパワフルなダイナミックプロセッサRenaissance Voxは、圧縮、ゲート/エクスパンション、リミティングそしてレベルマキシマイゼーションの簡単で効率的なコ

Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通