グラミー・エンジニアお気に入りのWavesプラグイン
世界中のトップエンジニアたちから信頼されているWavesプラグイン。グラミー賞受賞歴を持つサウンドエンジニアたちも、その革新的かつ普遍的なツールを駆使して数々の名曲を生み出してきました。
本記事では彼らが愛用しているWavesプラグインや、お勧めする理由についてのコメントをご紹介します。トップエンジニアがWavesプラグインをどのように活用しているのか、そのテクニックや選び方のポイントをぜひチェックしてください。
2025.02.26
Works:Beyoncé、Jay Z、FKA Twigs、Autolux
- CLA-76 Compressor / Limiter
CLA-76なしではやっていけません。このプラグインは毎回完璧に機能し、しかもゼロレイテンシーです。 - Renaissance Bass
R-Bassは、弱いキックに完璧な重みとサブを加えてくれます。Renaissanceバンドル全体は、市場で最高のプラグインバンドルのひとつです。 - Renaissance Compressor
R-Compは頼りになるボーカルコンプレッサーです。CLA-76と組み合わせることで、いつも思い描いているサウンドを作り出すことができます。 - Renaissance Reverb
Waves R-Verbは、ビヨンセのボーカルでメインのリバーブとして使用しています。彼女のアルバム「Haunted」や「Partition」をチェックしてみてください。すべてR-Verbです。 - SSL E-Channel
Waves SSL E-Channelは、ビヨンセのボーカルに最適です。ハイパス・フィルターのカーブが素晴らしく、私は通常100〜140Hzあたりに設定しています。ハイシェルフEQのパリっとした感じも気に入っています。 - C6 Multiband Compressor
Waves C4とC6のサウンドの掴み方がとても好きで、この先ずっと使い続けると思います。 - SSL EV2 Channel
SSL EV2のプリセットを作っているとき、新しいマイクプリアンプとライン入力の歪み、そして倍音の素晴らしさにブッ飛びました。これは本当にヤバい!Wavesは最高の仕事をしました。 - SSL G-Master Buss Compressor
Waves SSL Compをミックスバスでよく使います。ミックスバスをモノのAUXトラックに送って、AUXトラックでEQした音をSSL Compのサイドチェイン・キーインプットに使ってみてください!
Mark "Spike" Stent (プロデューサー、ミキシングエンジニア)
Works:Radiohead、Muse、Madonna、U2
- DeEsser
DeEsserが大好きです。いつもプラグイン・チェーンの最初に入れて使っています。 - PuigChild Compressor
ボーカルチェーンでPuigChildを常に使用しています。そのトーンは信じられないほど素晴らしく、これまで聞いた中で最高のモデルのひとつです。 - SSL E-Channel
ドラムにWaves SSLプラグイン使うのが好きです。通常はGとEを組み合わせ、ミックスするドラムキットのパートによって使い分けています。オーバーヘッドやハイハットにはG-Channelを使ってトップエンドをクリスピーにして、キックやスネアにはE-Channelを使います。
Giles Martin (プロデューサー、ミュージックディレクター、ミキサー)
Works:The Beatles、Paul McCartney、Rocketman
- SSL E-Channel
- SSL G-Master Buss Compressor
SSL 4000 Collectionを手に入れ、AIR StudiosでオリジナルのSSLコンソールと比較したとき、私は振り返ってこう言いました「ついにインザボックスとハードウェアの違いがなくなった」と!
人気記事
リズム隊のミックスTips! – Vol 3 スネア処理編
好評連載中、オフィスオーガスタの佐藤洋介さんによる「リズム隊のミックスTips」。今回は3本目となるスネア処理編です。BFD3を使用したTips記事ですが、他社のドラム音源でも、実際のドラムレコーディングでも有効
これさえあればボーカルは完璧、なツールボックス「Vocal Production」
ボーカル処理は多くの方の悩みのタネ WAVESは現在220種以上のプラグインを取り揃えていますが、その中で最も人気があるのはボーカル処理に関わるツール。お問い合わせでも「ボーカル処理に使いたいのですが、
プラグインチェインを活用して作曲やミックスの作業効率アップ!WAVESの無料プラグイン「Studio Rack」をレビュー!
「Studio Rack」は、所有しているプラグインを読み込んで自分だけのエフェクトを組み合わせたプラグインチェインが作れるWAVESの無料プラグインです。新たに公開されたStudio Rack V14ではサードパーティ製のVST3プ
自宅でドラムを録音する方法#1: 部屋の選択と処理
プロ品質のドラム録音を実現するためには、録音スペースが最も重要な要素になります。レコーディングルームを選ぶ際のポイントや、最高の結果を得るための音響処理についてご紹介します。
アタック感も調整できるディストーション!Manny Marroquin Distortion
冷たいデジタルトラックに真空管の温かみを加える - Waves Genius
人気製品
Abbey Road Studio 3
数え切れないほどの傑作と伝説を生み出してきた英国アビーロード・スタジオの『Studio 3』 コントロール・ルーム。Waves Abbey Road Studio 3は、Studio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです
CLA-3A
ユニークで非常に透明感のあるコンプレッションカーブを持つことで知られる70年代初期のソリッドステートユニットをベースに開発されたCLA-3Aは、実機同様に素早いレスポンスと繊細な倍音歪みを提供します。オリジナ
CLA EchoSphere
Slap Delay & Plate Reverb CLA EchoSphereは、伝説的なミックス・エンジニアであるクリス・ロード・アルジ(グリーンデイ、ミューズ、ブルーススプリングスティーン等)とWAVESが共同しデザインしたプラグイン。ク
Bass Fingers
ベースの奏法の中でも最も微細なニュアンスを表現するフィンガーピッキング(指弾き)を再現。リアルなサウンドのベースラインや経験豊富なベースプレーヤーの個性的なサウンドを、キーボードで直感的に演奏すること
BSS DPR-402
12のモードを組み合わせて多彩なダイナミクス処理が可能 BSS® DPR-402ダイナミクス・プロセッサーは、そのパンチ感と多様な用途に対応する万能さから、長きにわたりスタジオ、ライブ、ブロードキャストの現場でエン
C4 Multiband Compressor
C4は、マルチバンド・ダイナミクス・プロセッシングのパワーハウス。あらゆるダイナミクス処理をマルチバンドで解決します。4バンドのエクスパンダー、リミッター、コンプに加え、ダイナミックEQとスタンダードなEQ
CLA Drums
Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ
Clarity Vx DeReverb
AIを使って、どんな部屋でも、どんなボーカルでも使えるようにしましょう。Clarity Vx DeReverbがその作業を代行し、プロフェッショナルなサウンドのボーカルとダイアログのレコーディングを瞬時に、最高の忠実度で