
ヘッドフォンさえあれば得られる、最高のモニター環境
日本の一般的な制作環境を考えると、ヘッドフォンで作業されている方はかなり多いと思います。
中には、住居の関係上、スピーカーで音を鳴らすのが難しい方も少なくないはず。そんな時、ヘッドフォンさえあれば世界最高峰のレコーディングスタジオをシミュレートしたサウンドで作業ができるプラグインがあるんです。
ぜひご覧ください。
2021.08.02
ヘッドフォンさえあれば
防音や遮音の行き届いた商用のスタジオ、あるいはそれに準拠したような自宅スタジオでない限り、プライベートスタジオでガンガンにスピーカーを鳴らして制作を行える人は少ないことでしょう。そんなときにヘッドフォンは強い味方です。もちろん、24時間いつでもスピーカーを自由に使える方であっても、ミックス作業の上でヘッドフォンでの確認は重要でしょう。
ご存知の通り、スピーカーで鳴らしたときとヘッドフォンで聴くときのバランスは異なって聴こえます。耳にダイレクトに音が届くヘッドフォンと、空気を介して聴こえるスピーカー。この差分は熟練の方であれば慣れたものかもしれませんが、多くのミックス初心者が最初につまづくのが、この違いを見越せずにミックスしてしまうことではないでしょうか。
そんなときは「ヘッドフォン内に、まるでスピーカーを鳴らしたかのような環境を作る」WAVES NXです。
>Nx Virtual Mix Room over Headphones 製品詳細はこちら
WAVES NXは、ヘッドフォンの中にリアルなスタジオ環境を作り出し「スピーカーで鳴っている状態」を作り出すプラグイン。しかも、頭の動きに合わせてその仮想空間での鳴り方もリニアに追従してくれる、というもの。つまり…

- 右を向けば左耳により多くの音が届き、
- 左を向けば右耳により多くの音が届く。
というところもリアルに再現されるので、まさにスピーカーを目の前にしている没入感が得られるのです。実際、このプラグインをオンにしている状態で5分も作業をしていると、多くの方がヘッドフォンをしていたことを忘れてしまうことでしょう。また、ユーザーからは「長時間のヘッドフォン作業をしていても、耳が疲れにくくなった」という評価を目にしたこともあります。
顔の向きはコンピュータ内蔵のカメラや一般的なウェブカメラで「顔」をトラッキングします。特にセッティングは不要で、インストール後の初回起動時に自動で検知が行われます。Macbookなどのラップトップマシンのカメラで十分です。カメラのないデスクトップマシンであれば、外付けのウェブカメラでOK。
私は細かいチェックをしたいときに、つい利き耳をスピーカーに向けてしまう癖があるのですが、その行為をしたときの音がまるでいつものスピーカーで聴いているような感覚で聴こえたことは驚きでした。これは、実際に体験してみると想像以上の驚きがあります。
5.1ch、7.1ch、そしてAmbisonicsにも対応
NXはステレオのみならず、サラウンド(5.0/5.1/7.1)やAmbisonicsにも対応。つまり、ヘッドフォンの中にリアルな多チャンネルスピーカーの空間を作ってしまうのです。これにより、スピーカーがなくてもどこでもサラウンド、Ambisonicsのミックスができるといえます(公園でサラウンドミックスだって可能!)。多チャンネルのミックスは、スピーカー設備のある環境でしかミックスできない、という前提はもうなくなりました。現在高い注目を浴びるイマーシブ・オーディオも、お気に入りのヘッドフォンがあるだけで対応できてしまいます。

より正確に
iMacやMacbook、ラップトップマシン内蔵のカメラでも十分に機能をしてくれますが、ウェブカメラのない環境であったり、より正確なトラッキングをしたいときには、ヘッドフォンに取り付けるハードウェア、NX Head Trackerを使えばOK。
>NX Head Tracker 商品ページはこちら
付属のバンドでヘッドフォンのてっぺんに取り付けます。実にアナログですが、これによりほとんどのヘッドフォンに対応します。ペアリングはBluetoothで即座に認識。

世界最高のスタジオで作業?
WAVES NXプラグインはこのように、ヘッドフォンの中に仮想のスピーカー環境を作り出し、空気を介して音が耳に届くリアルな環境を作るプラグインですが、この技術を使用したもう1つのプラグイン、Abbey Road Studio 3もご紹介しておきましょう。
>Abbey Road Studio 3 製品詳細はこちら
これはもう、その名の通りの製品。みなさんのヘッドフォンの中にアビー・ロード・スタジオの「第三スタジオ(のコントロールルーム)」を再現。このスタジオ最大の特徴ともいえるラージモニター、そしてミドル/ニアフィールドのモニターを切替えて使うことができるので、これだけで3種のモニターが得られると言えます。

完璧にメンテナンスされたルームの、完璧なモニター。音の奥行きや広がりなどが手にとるように分かること(そこの再現を目指して、このプラグインは作られています)が、このプラグインの最大のウリでしょう。「俺のこの曲、アビーロードでミックスしたんだぜ!」と言ってもいい...のかもしれません(このプラグインはアビー・ロード・スタジオとの共同開発/監修によるオフィシャル製品ですから)
より詳細なカスタマイズ
人間の頭の形は一人一人違っていて、片方の耳から反対側の耳までの距離も異なります。厳密にいえば、この違いによって聞こえ方や感じ方も違ってくることでしょう。NXおよびAbbey Road Studio 3は、頭部の形状を実際に図って入力することで、より正確な「スピーカー空間」をヘッドフォン内に再現できます。
これでしか得られない利点
WAVES NXまたはAbbey Road Studio 3を導入するもう1つのメリット。それは、音楽仲間と同じヘッドフォンを使っていたら「完全に同じ音」でコミュニケーションができること。スピーカーの場合だとこうはいきません。スピーカーは部屋によって大きく特性の変化を受けてしまうからです。
また、違うヘッドフォンを使っていたとしても、代表的なヘッドフォンに対応する補正EQもあるので、多くの方と「ほぼ同じ環境で」意思疎通ができることと思います。頭の大きさをあらかじめインプットしておけば、これらの補正も最大限に利くはずです。

離れたところに住む音楽仲間とも、これで「同じ指針」が持てると言えます。
Abbey Road Studio 3以外にもNXを活用できるプラグインがあります。

Ocean Way Nashvilleのスタジオコントロールルームは、音響設計とスタジオモニタリングの最高峰であり、オーディオマニアのサウンドエンジニアにとっては夢のような場所です。Ocean Wayの創設者であるアレン・サイズ氏によって設計されたこのスタジオは、「究極のレコーディング、ミキシング、モニタリング環境」という彼のビジョンを実現するために、入念に計画され、建設されました。

グラミー賞を受賞したエンジニア:クリス・ロード-アルジが所有するMix LAスタジオのコントロールルームをヘッドフォン上に再現。Waves Nx空間オーディオテクノロジーとMix LAの正確な測定結果を組み合わせ、どんなヘッドフォンセットでもクリスのミックスルームの音響レスポンスを忠実に表現します。
一緒に同じスタジオに入れないのなら
全世界的な新型コロナウィルスの蔓延で、自宅で作業を余儀なくされる方も増える一方、遠隔だからこその楽しみ方を提案される方も増えました。
自粛によって複数人が同じ場所(スタジオとか)で作業できないようなら、こういったツールで「仮想の共通空間」を得ることは、今できるベストな選択の1つとも言えるのではないでしょうか。
本日紹介させていただいた、いずれの製品もデモバージョンをご利用いただけます。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
>デモ版のご利用方法について 詳しくはこちら
人気記事

なぜプロのエンジニアは伝説のアナログコンプレッサーを選ぶのか?
この記事では、伝説的なアナログスタイルのコンプレッサーを紹介しながら、多くのミキシング・エンジニアが好んで使用する理由や、ミックス・マスタリングで最適に活用できる場面について解説していきます。

Siaの「Unstoppable」をプロデューサーのJesse Shatkinとともに制作 | Waves × Sony Music Publishing プレゼンツ
グラミー賞ノミネートのプロデューサー兼ソングライター、Jesse Shatkin(Miley Cyrus, Lizzo)が、Siaのヒット曲「Unstoppable」の制作過程を動画で解説しています。(2025年2月13日 | 79,691 回視聴) 彼がプロデュ

Waves Curves EquatorとIDX Intelligent Dynamicsプラグインの違いとは?
Waves Curves EquatorとIDX Intelligent Dynamicsは、どちらも音のインパクトやクオリティを向上させる設計になっています。この記事では、それぞれのプラグインがどのように機能するのか、どんな場面で、なぜ両方を

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要
人気製品

SSL E-Channel
SSL E-Channel 伝説のエンジニア、ジョージ・マーティンを迎え1983年に開発されたSSL 4000Eコンソールに搭載されたチャンネルストリップを再現。ハイパス/ローパスフィルター、4バンド・パラメトリックEQを備えるEQ

Sync Vx
音楽制作で誰もが経験する悩み「バッキングボーカルやダブルトラックをリードボーカルに完璧に揃えるための、果てしない手作業」わずかにズレたボーカルトラックが、プロフェッショナルな仕上がりとアマチュア感の分

Gold
音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Horizon
音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

JJP Vocals
Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

StudioRack
最大8個のプラグインを組み合わせたオリジナルのチャンネルストリップを作成可能なプラグイン。その他にも周波数帯ごとにプラグインをインサート可能なマルチバンドスプリット、モノ・ステレオ・M/Sでパラレル・プロ

Abbey Road Collection
あまりにも有名なビートルズのアルバムジャケット、その信号の先には、彼らにまつわる幾つもの逸話と、音響実験によって作り上げられた名作アルバムの誕生地があります。音楽に伝説はつきものですか、21世紀の音楽、