検索
WAVES Universe 第一弾:飛澤正人氏によるMixがうまくなるTips(その5)

WAVES Universe 第一弾:飛澤正人氏によるMixがうまくなるTips(その5)

飛澤正人さんによるWAVESを使ったMixがうまくなるTips。いよいよ最終回となる「その5」をお送りいたします。

2020.01.01

ここまで、

  1. ミックスの心構え編
  2. アナログ機器と倍音、コンプの聴き比べ編
  3. EQの種類別使いこなし術編
  4. ミックスにさらなる色気を編

とお伝えして参りましたが、今回は最終回。今回はかなり具体的なテクニックも含まれております。



WAVES Universe 飛澤正人編 Vol.10

昨今のDAWでは、実質無制限のトラックを使用することができます。ドライブやCPUが許すなら、数十はおろか、100を超えるトラックでも使うことができますね。トラックを重ねることは容易くなった代わりに、個々の音をどうやって響かせるか、際立たせるかはより難しくなります。

このムービーでは、飛澤さんが「曲を印象づける意味で重要なトラック」ということでシンセトラックをピックアップし、これをどうブラッシュアップさせるかの過程が解説されています。特にWAVES C1コンプを使用した、後半のアタックコントロールテクニックは必見。誰しもすぐに活用したくなるテクニックをお見逃しなく。

ここでは、WAVES Renaissance EQとC1が使用されています。



WAVES Universe 飛澤正人編 Vol.11

いよいよラストの動画となりました。ビデオ前半は、WAVESの新機軸プラグイン、Vitaminを使ったシンセトラックの魅力的な仕上げ方について。ここでは、このプラグインを使うことで得られる副産物的な効果をミックスの中でどう活かすか、音の変化とともにチェックしてみてください。

ここでは、WAVES Vitaminを使用しています。

最後には、飛澤さんよりクリエイターやエンジニアを目指す人に向けたメッセージ。飛澤さんが師匠にあたる方から頂いた言葉、一級のエンジニアが駆け出しだったころには、どのようにテクニックを学んだものなのか。ここは参加くださった皆様のみならず、私たち社員も強く心を打たれた部分です。より多くの方に見ていただきたい、何よりためになるTipsでしょう。

ということで、全5回、ムービー11編でお送りしてきた飛澤正人さんによるWAVES Universe。非常に多くのMixがうまくなるTipsが含まれており、なんどでも見返したくなる濃いセミナーです。ぜひ最後までご覧ください。

「飛澤正人氏によるMixがうまくなるTips その1」はこちら



講師プロフィール

飛澤正人

レコーディング/ミキシング・エンジニア
Dragon Ash や GACKT 、HY 、SCANDAL 、鬼束ちひろ などを手掛ける。 1980年代後半にフリーのレコーディングエンジニアとなって以降、日本の最先端の音楽シーンに関わり作品を作り続けてきた。イコライジングによる音の整理や奥行きの表現に定評があり、レコーディング誌へのレビューやセミナーも多数行っている。近年はアーティストへの楽曲提供やアレンジなどもこなし、より理想に近い音楽制作環境を構築すべく日々考えを巡らせている最中だ。また2017年5月、市ヶ谷から渋谷にスタジオを移転。VRやサラウンドに対応した 「PENTANGLE STUDIO」を設立し、これまでの2MIX サウンドでは表現しきれなかった360°定位のバーチャル空間をイメージした3Dミックスを提唱している。

人気記事

リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編
リードボーカルのミキシング 12のステップ 後編

前回に引き続き、リードボーカルに対するアプローチをご紹介します。前回の記事では、コンピングや編集で、ボーカルのベースを作っていく作業を中心にご紹介しましたね。今回の記事では、ミックスの中で他の楽器隊な

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法
ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法

ボーカルミックスにおいて、課題になることが多い「こもり」。このボーカルの「こもり」は 250〜900Hzの間に余分なエネルギーや共振の発生によって引き起こされます。この周波数帯には、ボーカルの「芯」となる要素

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

マスタリングEQのタメになるTips10選
マスタリングEQのタメになるTips10選

WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに
DAWの「ゲイン・ステージング」とは? 音量管理で、より良いミックスに

透明感とパンチを兼ね備えたミックスを実現するために必要なものは、ミックステクニックやエフェクトだけではありません。「良いミックス」とは、トラックとミックスの正しいレベルを設定することから始まります。今

人気製品

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Ultimate
Essential
Waves Tune Real-Time
Waves Tune Real-Time

エモーションを損なわない自然で正確なピッチ補正を、リアルタイム、超低レイテンシーで実現する、ボーカリストのためのドリームツール パフォーマンスに自信と集中を持って取り組むために、ライブ、スタジオを問わ

Ultimate
Essential
Vocal Rider
Vocal Rider

ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常

Ultimate
JJP Vocals
JJP Vocals

Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

Products
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube