検索
5, 7, 50, / TOTAL: 62
読むだけでミックスがうまくなる?オートメーション活用 7つのヒント
読むだけでミックスがうまくなる?オートメーション活用 7つのヒント

今や、DAWに搭載されたオートメーション機能はとてもパワフルになりました。ご存知の通り、すべてのミキサーとプラグインのエフェクトパラメータを自動化することができ、人の手だけでは、実現不可能だったコントロ

Waves Curves EquatorとIDX Intelligent Dynamicsプラグインの違いとは?
Waves Curves EquatorとIDX Intelligent Dynamicsプラグインの違いとは?

Waves Curves EquatorとIDX Intelligent Dynamicsは、どちらも音のインパクトやクオリティを向上させる設計になっています。この記事では、それぞれのプラグインがどのように機能するのか、どんな場面で、なぜ両方を

LV1&SuperRack専用iPadアプリ「MixMirror」リリース
LV1&SuperRack専用iPadアプリ「MixMirror」リリース

Waves eMotion LV1ライブミキサーとSuperRackをコントロールするタブレット用リモートアプリ「MixMirror」が2024年1月22日に発表いたしました。iPadにインストールすることで会場のどこからでもプラグインをコントロ

ベーシックなボーカル処理を再確認しよう
ベーシックなボーカル処理を再確認しよう

今回ご紹介するのは、人気のMixがうまくなるTipsより、「ベーシックなボーカル処理を再確認しよう」です。

リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編
リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編

おかげさまで好評を頂いている「リズム隊のミックスTips」。イントロダクション、キック、スネアとここまで来ましたので、本日はハイハット編。番外編なので、Vol.4ではなく「Vol-3.1」としています。

リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編
リズム隊のミックスTips! – Vol.8 トラックダウン編

おかげさまで好評連載中の「リズム隊のミックスTips」。ここまでドラム、ベース、ギターと各楽器を処理する手順をご紹介して参りましたが、今回はいよいよファイナルとなる「ミックスダウン編」です。

自宅でドラムを録音する方法#1: 部屋の選択と処理
自宅でドラムを録音する方法#1: 部屋の選択と処理

プロ品質のドラム録音を実現するためには、録音スペースが最も重要な要素になります。レコーディングルームを選ぶ際のポイントや、最高の結果を得るための音響処理についてご紹介します。

MIXを次のレベルへ! サチュレーション、オーバードライブ、ディストーションの違いって何?歪み系エフェクトの活用
MIXを次のレベルへ! サチュレーション、オーバードライブ、ディストーションの違いって何?歪み系エフェクトの活用

サチュレーション、オーバードライブ、ディストーション。これらの違いはどこにあるのでしょうか?楽曲に温かさを加え、際立たせることで、ミックス全体をブラッシュアップする方法を学んでいきましょう。

ボーカルをいい感じに馴染ませてくれる万能プラグイン!CLA Vocals - Waves Genius
ボーカルをいい感じに馴染ませてくれる万能プラグイン!CLA Vocals - Waves Genius

ラジオボイスが作りたい![GTR]- Waves Genius
ラジオボイスが作りたい![GTR]- Waves Genius

余計な部屋鳴りを消したい![Clarity Vx DeReverb]- Waves Genius
余計な部屋鳴りを消したい![Clarity Vx DeReverb]- Waves Genius

手間なく失敗せず音量を整えたいときには - Waves Genius
手間なく失敗せず音量を整えたいときには - Waves Genius

L316を使ったキックを太くするテクニック - Waves Genius
L316を使ったキックを太くするテクニック - Waves Genius

実家のようなディレイ  - Waves Genius
実家のようなディレイ - Waves Genius

EQを目的で使い分ける
EQを目的で使い分ける

EQ は一般的に操作が簡単ですが、ミックスのクオリティーに大きな影響を与えます。複数のトラックにまたがるさまざまな音のバランスを調整し、ミックスを心地よくトリートメントします。パズルのピースを組み合わせ

IMPELLITTERI 日本公演でDiGiGrid MGOが活躍!
IMPELLITTERI 日本公演でDiGiGrid MGOが活躍!

2015年5月28日、世界最高速とも評さる技巧派ギタリスト、クリス・インペリテリ率いるIMPELLITTERI のジャパン・ツアー "VENOM" Japan Tour 2015でDiGIGrid MGOが採用されました。MGOをハウス・コンソールの Sound

リードボーカルのミキシング 12のステップ 前編
リードボーカルのミキシング 12のステップ 前編

生のボーカルトラックを、洗練された光沢のあるパフォーマンスに仕上げるための12のステップをご紹介します。編集からEQやコンプレッションの追加まで、ボーカルミキシングのプロセスで何かを見落としていないか確認

eMotion LV1 新機能V16と80チャンネル拡張オプション登場
eMotion LV1 新機能V16と80チャンネル拡張オプション登場

Waves eMotion LV1がさらに進化します。新たに「LV1 80チャンネル拡張オプション」が登場し、最大80ステレオ・チャンネル(160入力)と52バス構成へと拡張可能になりました。同時に発表された、新バージョン「LV1 V1

立ち過ぎたスネアやキックの調整に意外な効果! [RDeEsser] - Waves Genius
立ち過ぎたスネアやキックの調整に意外な効果! [RDeEsser] - Waves Genius

ボーカルプロセスの最終兵器![CLA Vocals] - Waves Genius
ボーカルプロセスの最終兵器![CLA Vocals] - Waves Genius

ドラムにパンチが欲しい時![JJP Drums] - Waves Genius
ドラムにパンチが欲しい時![JJP Drums] - Waves Genius

音量差の大きいボーカルを手軽に揃えたい![H-Comp]- Waves Genius
音量差の大きいボーカルを手軽に揃えたい![H-Comp]- Waves Genius

ボイスチェンジャーが欲しい![Vocal Bender]- Waves Genius
ボイスチェンジャーが欲しい![Vocal Bender]- Waves Genius

奥に引っ込んだバッキングを前に![Greg Wells Mix Centric] - Waves Genius
奥に引っ込んだバッキングを前に![Greg Wells Mix Centric] - Waves Genius

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube