![StudioVerse Starter Pack リリース](/image/articles/info-studioverse-starter-pack/thumbnail.jpg?1734341402)
StudioVerse Starter Pack リリース
世界標準の音響エフェクトプラグイン「Waves」のプラグインと500以上のプリセットを90日間体験しよう!
![リズム隊のミックスTips! – Vol 3 スネア処理編](/image/articles/bass-drums-mixing-tips-vol-3/thumbnail.jpg?1734341402)
リズム隊のミックスTips! – Vol 3 スネア処理編
好評連載中、オフィスオーガスタの佐藤洋介さんによる「リズム隊のミックスTips」。今回は3本目となるスネア処理編です。BFD3を使用したTips記事ですが、他社のドラム音源でも、実際のドラムレコーディングでも有効
![現代のミックスに欠かせない歪み](/image/articles/distortion-essential-to-mixes-for-modern-tracks/thumbnail.jpg?1734341402)
現代のミックスに欠かせない歪み
DAWによる制作やミックスに足りないものといえば、何と言っても歪み(サチュレーションやクリッピングを含む)でしょう。アナログレコーディング時代には意図せずこの歪みが様々なところで起きており、それが音を特
![WavesプラグインをRoland M-5000 シリーズコンソールで使用する](/image/articles/for-roland/thumbnail.jpg?1734341402)
WavesプラグインをRoland M-5000 シリーズコンソールで使用する
RolandコンソールでのSoundGridセットアップ例をご紹介いたします。
![トップエンジニアからの金言。ミキシングのTips](/image/articles/cla-mixing-tips/thumbnail.jpg?1734341402)
トップエンジニアからの金言。ミキシングのTips
今日は世界一級のエンジニアが送るミキシングのTipsですが、具体的なTips(例えば、EQやコンプをこんな風にセッティングするとか)は1つもありません。しかし、ミックスをするにあたりとても大事なことが数多く含ま
![パッとしないサウンドをやり過ぎずにいい感じにしたいとき - Waves Genius](/image/articles/genius-korogi-13/thumbnail.jpg?1734341402)
パッとしないサウンドをやり過ぎずにいい感じにしたいとき - Waves Genius
![インスピレーションが沸き起こる狂気的なディストーションプラグイン - Waves Genius](/image/articles/genius-korogi-15/thumbnail.jpg?1734341402)
インスピレーションが沸き起こる狂気的なディストーションプラグイン - Waves Genius
![店舗やレストランなどの商業施設 : BGM再生システム](/image/articles/improve-installed-audio-retail/thumbnail.jpg?1734341402)
店舗やレストランなどの商業施設 : BGM再生システム
店舗やレストランなどの商業施設へのWaves CA DSPエンジン導入により、店舗、施設全体のオーディオ品質を向上、最適化します
![MADI入出力を装備したコンソールでWavesプラグインを使用する](/image/articles/madi-enabled-consoles/thumbnail.jpg?1734341402)
MADI入出力を装備したコンソールでWavesプラグインを使用する
コンパクトなDiGiGrid MGB、MGOインターフェイスを用いることで、任意のMADI対応コンソールをWaves SoundGridのネットワークおよびプロセッシング・プラットフォームに接続できます。数百ものWavesプラグインをアウ
![Mix with Waves 「Renaissance Maxxでハイハットを処理してみよう」 編](/image/articles/mix-with-waves-renaissance-maxx-hihat/thumbnail.jpg?1734341402)
Mix with Waves 「Renaissance Maxxでハイハットを処理してみよう」 編
ミックスをこれから始めよう、という方は、きっと様々なウェブサイトや友人からの情報を聞いて徐々に勉強をされていくことと思います。もちろん、ミックスに正解はないので自由にやることが1番ですが、EQやコンプな
![2023年11月1日よりWaves Creative Accessサブスクリプションにセカンドライセンスを提供決定](/image/articles/news-waves-20230817/thumbnail.jpg?1734341402)
2023年11月1日よりWaves Creative Accessサブスクリプションにセカンドライセンスを提供決定
![はじめてのミックス:1分で解説:ボーカルのサシスセソに注意(DAWミックスを学ぶ)](/image/articles/one-minute-vocal-deesser/thumbnail.jpg?1734341402)
はじめてのミックス:1分で解説:ボーカルのサシスセソに注意(DAWミックスを学ぶ)
人間がサシスセソを発音するとき、歯の裏側に空気を当てて発音します。このときの「サ行」の音のことを歯擦音(しさつおん)といいます。
![スタッフルーム:ライブレコーディングの革命を、超少ない荷物で](/image/articles/staffroom-liverec-mgb/thumbnail.jpg?1734341402)
スタッフルーム:ライブレコーディングの革命を、超少ない荷物で
スタッフルーム:たった1本のEthernetケーブルで32chのライブレコーディングを実施できた、スタッフによるレコーディング日記
![StudioRackであらゆるブランドのVST3プラグインを起動可能に](/image/articles/studiorack-v14-vst3/thumbnail.jpg?1734341402)
StudioRackであらゆるブランドのVST3プラグインを起動可能に
Waves StudioRackがV14にアップデート。このアップデートにより、StudioRack上で他社製VST3プラグインの立ち上げ、プラグインチェインを作成、保存、ロードすることが可能になりました。
![ヘッドフォンさえあれば得られる、最高のモニター環境](/image/articles/mixing-on-headphones-how-to-translate-to-speakers/thumbnail.jpg?1734341402)
ヘッドフォンさえあれば得られる、最高のモニター環境
防音や遮音の行き届いた商用のスタジオ、あるいはそれに準拠したような自宅スタジオでない限り、プライベートスタジオでガンガンにスピーカーを鳴らして制作を行える人は少ないことでしょう。そんなときにヘッドフォ
![もしも、もう1つのCPUが制作を助けてくれたら](/image/articles/soundgrid-server-benchmark/thumbnail.jpg?1734341402)
もしも、もう1つのCPUが制作を助けてくれたら
今では数十トラックのセッションも当たり前になり、CPUが早くなったと言えども、エフェクトやソフトシンセを使っていると、ミックスの最終段階ではCPUぎりぎりの状態になることもあるでしょう。さらに96kHzなどのハ
![ショッピングガイド 2021 - リバーブ&ディレイ編](/image/articles/shoppingguide_reverbdelayplugin/thumbnail.jpg?1734341402)
ショッピングガイド 2021 - リバーブ&ディレイ編
今回はショッピングガイド「リバーブ&ディレイ編」。楽曲制作の際に、それぞれのトラックに空気感や奥行きを演出するためには、キーとなるプラグイン。Wavesでは、さまざまなキャラクターを持ったリバーブ・ディレイ
![ステレオイメージを広げる 12のヒント 後編](/image/articles/stereoimage-12tips-2/thumbnail.jpg?1734341402)
ステレオイメージを広げる 12のヒント 後編
前回から2部に分けてステレオイメージに関しての知識を紹介しています。 ステレオイメージの作り方は、知っているか、知らないかで大きな差を生むコンテンツでもあると思います。 自分で制作しているセッションを見
![脱お風呂場配信計画 ープロのエフェクトで配信をする方法ー](/image/articles/waves-digigrid-live-distribution/thumbnail.jpg?1734341402)
脱お風呂場配信計画 ープロのエフェクトで配信をする方法ー
スタッフのノンシュガーです。「先日臨場感のある部屋で配信をしたい」と相談してくれた友人からまた相談がありました。
![Wavesリミッター・プラグインのフラッグシップL316を知る!](/image/articles/waves-l316-2007-review/thumbnail.jpg?1734341402)
Wavesリミッター・プラグインのフラッグシップL316を知る!
数あるWaves製品の中でも人気のLシリーズのリミッター・プラグイン、今回はそのフラッグシップであるL316をご紹介します。まずざっくりとL316の特徴を上げてみましょう。
![トップエンジニアに弟子入り!グレゴリ・ジェルメンのWAVESプラグイン実践テクニック 5(ボーカル編)](/image/articles/waves-lecture-gregory-germain-vol5/thumbnail.jpg?1734341402)
トップエンジニアに弟子入り!グレゴリ・ジェルメンのWAVESプラグイン実践テクニック 5(ボーカル編)
第一線で活躍するトップエンジニア、グレゴリ・ジェルメンさんをお迎えし、グレゴリさんが所属するDigz,inc.スタジオからお届けする「WAVESプラグイン実践テクニック」。実際にリリースされた楽曲を使用し、グレゴ
![ヘッドフォンさえあれば得られる、最高のモニター環境](/image/articles/waves-nx-article-20200416/thumbnail.jpg?1734341402)
ヘッドフォンさえあれば得られる、最高のモニター環境
日本の一般的な制作環境を考えると、ヘッドフォンで作業されている方はかなり多いと思います。中には、住居の関係上、スピーカーで音を鳴らすのが難しい方も少なくないはず。そんな時、ヘッドフォンさえあれば世界最
![WAVESシングルプラグインピックアップ:Scheps Omni Channel](/image/articles/waves-single-plugin-pickup-scheps-omni-channel/thumbnail.jpg?1734341402)
WAVESシングルプラグインピックアップ:Scheps Omni Channel
日々増え続けるWAVESプラグインの中から1つを取り上げてご紹介するWAVESシングルプラグインピックアップ。本日はScheps Omni Channelを紹介いたします。チャンネルストリッププラグインとして見られがちな製品ですが
![トップエンジニアに弟子入り!飛澤正人のWAVESプラグイン実践テクニック 4(ドラムトータル編)](/image/articles/waves-lectur-tobisawa-vol8/thumbnail.jpg?1734341402)
トップエンジニアに弟子入り!飛澤正人のWAVESプラグイン実践テクニック 4(ドラムトータル編)
日本を代表するエンジニアの一人、飛澤正人さんをゲスト講師にお迎えし、飛澤さんの本拠地スタジオ、PENTANGLE STUDIOからお届けする「WAVESプラグイン実践テクニック」今回はこれまでご紹介してきたキック、スネア